説明

国際特許分類[F24H9/16]の内容

国際特許分類[F24H9/16]に分類される特許

71 - 80 / 248


【課題】温度の高い排水が排出されても割れや変形が無く、更には、寒冷地の温度差がある地域や、冬期に用いられたり、更には太陽の紫外線にも耐えうる耐熱性排水トラップを提供する。
【解決手段】合成樹脂製であって、内部に封水を備える本体部1と、本体部1内に排水が流入させるための開口である流入口2と、本体部1内の排水を本体部1外へ排水させるための流出口3と、から構成される耐熱性排水トラップにおいて、前記本体部1に補強用リブ4を構成した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成を用いて貯湯式給湯機の構成部品から排出される流体の経路を構成することのできる貯湯式給湯機を提供する。
【解決手段】湯を貯える貯湯タンク2と、貯湯タンク2の周囲を覆う成形断熱材3(3a、3b、3c、3d)とを備える。成形断熱材3a、3b、3dに、貯湯式給湯機10の構成部品(例えば、貯湯タンク2内の湯の圧力が所定値以上である時に開くように設定された圧力逃がし弁)5から排出される水(流体)が流れる排水通路(流体通路)4a、4b、4cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、貯湯タンクへの給水、貯湯タンクからの排水を可能とする給湯装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】給湯装置100において、貯湯タンク10の下部に接続されて、貯湯タンク10内に給湯水を供給する給水管11と、一端が貯湯タンク10の下部に接続され、他端が大気開放されて、貯湯タンク10内の湯水を排水する排水管16と、排水管16の途中部位から分岐して、貯湯タンク10の上部に接続される吸排気管17と、排水管16から吸排気管17が分岐する分岐部位に設けられて、排水管16の貯湯タンク10側、排水管16の大気開放側、および吸排気管17側をそれぞれ開閉可能とする三方弁18と、三方弁18の三方の開閉を制御する制御装置30とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明によれば、電気的制御を用いることなく、素早く貯湯槽にお湯を貯める即湯器を提供することが可能となる。
【解決手段】 初期状態として、貯湯タンク内部はお湯が冷めた水に近い状態とする。使用者が風呂に入る為に、給湯機のお湯張りスイッチまたは追炊きスイッチを押し、浴槽にお湯張り又は追炊きを開始する。温度検知手段が追炊き又は湯張りを検知し、排水弁を開にする。給湯機からは、即湯器にお湯が給湯開始され、ローカット弁は貯湯タンクからの水を検知し水側方向弁を開にし、貯湯タンク内の水を浴槽に排水する。浴槽内に排出された水は、タンクの容積は浴槽の容積の2%程度に過ぎないため、浴槽のお湯の温度を低下させること無く、排出した水も捨てることなく、有効に活用することが出来る。貯湯タンクの内部がお湯になると、ローカット弁はお湯を検知し、湯側方向弁を開にし、水栓から直ぐにお湯が出せる状態となる。 (もっと読む)


【課題】給湯・追焚装置の追焚手段の一部を利用するドレン排出の簡易化、浴槽内へのドレンの混入防止を図る。
【解決手段】燃焼排気を熱交換する熱交換器(二次熱交換器12)を備え、給湯機能と浴槽追焚機能とを有する給湯・追焚装置(2)のドレン排出装置であって、前記熱交換器の熱交換で発生したドレン60を回収するドレン回収手段(ドレン受け94)と、前記ドレン回収手段に回収された前記ドレンを前記給湯・追焚装置の追焚管路46に流すドレン管路(ドレン管路96)と、前記追焚管路からの前記ドレンの排出を制御する制御手段(制御装置110)とを備える。ドレン60をドレン管路(ドレン管路96)及び追焚管路46を通して排水側に排出させる。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンクの湯を安全、かつ手間を要さずに排水することができる給湯装置を提供する。
【解決手段】給湯装置は、温水を貯える貯湯タンク11と、貯湯タンク11内の空気を逃がすためのエア抜き弁23と、貯湯タンクに接続された排水管39を開閉する自動排水弁15と、貯湯水が循環可能なように貯湯タンク11に接続される循環回路12と、貯湯水を循環回路12で強制的に循環させる循環ポンプ13と、貯湯水を自動で排水する自動排水モードを実施するときに自動排水弁15及び循環ポンプ13の作動を制御する制御装置50と、を備える。制御装置50は、自動排水モードの実施時に、循環ポンプ13の作動を制御して貯湯水を循環回路12で循環させてから、その後循環ポンプ13の運転を停止するとともに自動排水弁15を開く。 (もっと読む)


【課題】中和器に対する凝縮水流入のスムーズ化などを可能としつつ、凝縮水の排水経路などに詰まりを生じたときに凝縮水が中和器の外部に簡単に溢れ出ないようにし、凝縮水による給湯装置各部の汚染を適切に防止する。
【解決手段】給湯装置Bは、中和器Aの通気手段と、凝縮水排出用のポンプP1を備え、中和器Aの容器2内には、中和された凝縮水を貯留可能であって、排出口24が開口した補助室23が設けられ、この補助室23に貯留された凝縮水をポンプP1によって外部に排出可能とされ、前記通気手段は、内部に空気流路31が一連に形成された通気管体部3を有し、この通気管体部3の基端部は、補助室23の上壁部またはその近傍の壁部に繋がり、かつ通気管体部3の少なくとも一部が上方に起立していることにより、空気流路31は、補助室23に連通し、かつ前記基端部よりも上方に延びている。 (もっと読む)


【課題】 中和剤の充填作業の際に、投入した中和剤がドレンの排出経路の側に入り込むことを確実に回避し得るようにした中和タンクを提供する。
【解決手段】 投入口7が上向きに開口することになるように、中和タンク1の全体を横向きに倒して中和剤充填姿勢にした状態で、投入口7と流出開口41とが、共に上向きに開口することになるように互いに位置設定する。これにより、充填時に中和剤同士が衝突して細かく砕けたとしても、その細片が流出開口の側に移動することを回避する。 (もっと読む)


【課題】不凍水抜き栓が開かれると貯湯タンク内の湯が中間出湯管からサイフォン現象により排水されてしまう。
【解決手段】貯湯タンク1に給水する給水管2と、給水圧を検出する給水圧検出手段18と、貯湯タンク1上部から出湯する上部出湯管3と、貯湯タンク1中間部から出湯する中間出湯管4と、上部出湯管3と中間出湯管4の何れかを選択する切換手段5と、切換手段5の出湯側に接続された給湯管8と、給湯管8に設けた給湯流量検出手段22とを備えたものにおいて、不凍水抜き栓20の作動による給湯管8の排水を検知する水抜き作動検知手段29aを設け、水抜き作動検知手段29aは、給湯流量検出手段22が所定の流量を検出しかつ給水圧検出手段18が所定の圧力以下を検出すると、不凍水抜き栓20の作動を検知して、切換手段5を上部出湯管3側を連通し、中間出湯管4側を閉塞し、サイフォン現象による貯湯タンク1内の湯の排水を防止する。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンク内の湯水の排水作業を簡略化する。
【解決手段】排水管5からの排水を一時的に受けて外部へ排水する排水受皿12を備え、排水受皿12は、排水管5からの排水を受けるとともに所定の水位を検出する水位検知手段13が配設された一時貯水室19と、この一時貯水室19に開口され排水管5からの排水能力よりも小さい排水能力を有した小排水口17と、一時貯水室19から溢れた水を排出する大排水口18と、を有し、排水弁8を開いた排水時に、水位検知手段13により一時貯水室19内の水位が所定の水位以上あることを検知し、その後、水位検知手段13により一時貯水室19内の水位が所定の水位以下となったことを検知すると、貯湯タンク1内の排水が完了したと判断し、排水完了した旨を報知するようにした。 (もっと読む)


71 - 80 / 248