説明

国際特許分類[F28D15/02]の内容

国際特許分類[F28D15/02]の下位に属する分類

毛細管構造を持つ管のあるもの
そのための制御装置 (64)

国際特許分類[F28D15/02]に分類される特許

71 - 80 / 1,067


【課題】冷却システムにおいて、サーバラック等に搭載できる計算機の個数を増やすと共に、計算機を効率的に冷却すること。
【解決手段】電子機器23が設置される機器設置エリア12と、機器設置エリア12内の空調を行う空調機21と、電子機器23内の発熱部品57と熱的に接続した伝熱部材25の先端部25xが配置される冷却エリア13と、機器設置エリア12と冷却エリア13とを分離する分離壁11と、一端が先端部25xに接続され、他端が冷却エリア13から出た気流Aを外気Bと熱交換する熱交換器60に接続されたドレインホース63とを有し、先端部25xに不織布65又は多孔質材65が配置される冷却システムによる。 (もっと読む)


【課題】トップヒートモードで使用した循環型ヒートパイプにおいて、液戻り管中の作動液体を十分な量だけ蒸発部に供給可能な液体搬送装置を提供する。
【解決手段】外部から加熱される蒸発器1と、外部に熱を放散する凝縮器2と、蒸発器2から蒸発器1に作動液体の蒸気7を送る蒸気管3と、凝縮器2から蒸発器1に作動液体6を送る液戻り管4とを備える循環型ヒートパイプ10において、液戻り管4の所定位置の内部に振動子12を設け、液戻り管12の所定位置の外部に、振動子12を振動させて作動液体6を搬送させる駆動源13を取り付けたものである。振動子12は軸11に多数取り付け、駆動源13によって液戻り管12に外部から振動を与えると、振動子12の振動によって作動液体6が蒸発器1の方向に搬送される。 (もっと読む)


【課題】冷媒の循環を効率よく行い、冷却性能を向上させた冷却装置を提供することを目的とする。
【解決手段】作動流体12に熱を伝える受熱板11を備えた受熱部4と、作動流体12の熱を放出する放熱部5と、受熱部4と放熱部5とを接続する放熱経路6と帰還経路7とで構成し、作動流体12を受熱部4、放熱経路6、放熱部5、帰還経路7、受熱部4へと循環させて熱の移動を行う冷却装置3であって、帰還経路7の受熱部4側には、受熱部4内に作動流体12を供給する流入管19を接続し、受熱部4と流入管19の接続部に逆止弁18を設け、放熱部5は放熱フィン20を貫通したヘアピン管21を積層し、ヘアピン管21内の作動流体の流路が下り勾配になるように設置している。 (もっと読む)


【課題】内部のウィック構造が押圧されて損壊するのを防止する。
【解決手段】管体1及びウィック構造体2を準備するステップと、管体1内にウィック構造体2を配置し、管体1内を真空にして作動流体を充填するステップと、管体1を封止するステップと、からなる。以上の工程により、管体を湾曲したり、押圧したりすることによってヒートパイプ内部のウィック構造が損壊するのを防止することができ、ヒートパイプの薄型化を実現できる。また、ヒートパイプを製造するときの融通性及び良品率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】不凝縮気体が混入しても凝縮性の低下を起こさないヒートパイプを提供する。
【解決手段】容器に、非相溶性の2種類の冷媒14,16を収容する。第2冷媒16は、第1冷媒よりの液密度が小さく、沸点が高い。発熱体24にて加熱された第1冷媒14が沸騰し、気泡14vとなって液体の第2冷媒16の層に送られる。第1冷媒の気泡14vは、第2冷媒16中で、第2冷媒16および放熱器26に冷やされ、第1冷媒14は凝縮し、液滴14aqとなる。液滴14aqは降下し、液体の第1冷媒の層14Lに戻る。第1冷媒は、第2冷媒中で凝縮するので、凝縮した液滴14aqが不凝縮気体の濃い層に囲まれることがなく、不凝縮気体による熱および物質移動の阻害が生じない。 (もっと読む)


【課題】不凝縮性ガスの発生による冷却性能の低下を抑制することができる接続管を提供する。
【解決手段】本発明における接続管は、冷媒を流動する中空部を備えた金属層と、金属層の外層を覆うように形成された樹脂層とを備え、金属層は、少なくとも一部を重ね合わせて接合する接合部を設け、金属層の内面の表面粗さは、冷媒の凝縮核の大きさ以下であることを特徴する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減化を良好に図ることができる自動販売機の冷却装置を提供すること。
【解決手段】蒸発器24と、圧縮機21と、凝縮器22と、膨張機構23とを冷媒配管25で順次接続して構成され、かつ封入された冷媒を循環させることで蒸発器24を冷熱源として貯留容器26に貯留された蓄冷材を冷却する冷媒回路20を備え、冷却された蓄冷材を用いて、断熱構造の商品収容庫2における商品を収納するための商品収納域2aを冷却する自動販売機の冷却装置10において、蓄冷材に熱的に接続させた凝縮部31と、商品収容庫2内において商品収納域2aよりも上方側の放熱部位2bに配設された蒸発部32とを備え、凝縮部31と蒸発部32との間で封入された作動流体を相変化させながら循環させることで蓄冷材の冷熱を放熱部位2bに伝達する熱伝達手段30を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】飛散現象やウォーターハンマー現象を防止するとともに、熱輸送の効率低下を抑制するループ型ヒートパイプを提供する。
【解決手段】加熱されて蒸発し放熱して凝縮する作動流体を封入しているとともに、気相の作動流体が凝縮される凝縮部7と、その凝縮部7で生じた液相の作動流体が一方向に流れる液流管14と、液相の作動流体が流入する入口16と気相の作動流体が流出する出口17とを備えており、液流管14を介して入口16から流入した液相の作動流体が蒸発される蒸発部6と、蒸発部6の出口17と凝縮部7とに接続されており、蒸発部6で生じた気相の作動流体が凝縮部7に一方向に流れる蒸気流管22とが環状に連結したループ型ヒートパイプにおいて、蒸気流管22または蒸発部6の出口17と蒸発部6の入口16とを連結するとともに、蒸気流管22で生じた液相の作動流体が蒸発部6の入口16に一方向に流れる液バイパス管23が設けられている。 (もっと読む)


【課題】沸騰冷却方式を用いた冷却装置においては、冷却性能の向上を図ると、装置が大型化してしまう。
【解決手段】本発明の平板型冷却装置は、第1の平板と、第1の平板に対向する第2の平板とを備えた平板状容器と、平板状容器に封入された冷媒と、第1の平板と第2の平板を接続し、平板状容器内の冷媒の流路を制御する流路壁、とを有し、平板状容器は、第1の平板および第2の平板の少なくとも一方に配置される発熱体と熱的に接続する受熱領域と、第1の平板および第2の平板の少なくとも一方に配置される放熱部と熱的に接続する放熱領域と、受熱領域と放熱領域の間を最短距離で結び、かつ受熱領域の幅を有する最短流路領域、とを備え、流路壁は、最短流路領域を含む領域に配置される。 (もっと読む)


【課題】動力機器やこれを作動させるための電源を必要としないで原子炉がスクラムされた後に発生する崩壊熱を効果的に、かつ、十分に除去することができるパッシブな原子炉の崩壊熱除去装置を提供する。
【解決手段】原子炉圧力容器4内における冷却水の水面よりも上方に設けられて予め定められた量の冷却水を貯留する重力式冷却水注入水槽27と、その水槽27を原子炉圧力容器4に連通する給水配管28と、その給水配管28の途中に設けられ、制御棒6によって連鎖的な核分裂反応が制御されることにより核燃料2が崩壊熱を発生する場合であって、かつ炉心冷却装置の運転が停止することにより冷却水の温度が予め定められた温度以上になった場合に開操作される給水用開閉弁29と、水槽27内の空間部分の圧力を原子炉圧力容器4の内部圧力に等しくする均圧管30とを備えている。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,067