説明

国際特許分類[F28D20/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 熱交換一般 (13,825) | 熱交換媒体が直接接触しない熱交換装置で,他のサブクラスに分類されないもの;蓄熱プラントまたは装置一般 (5,051) | 蓄熱プラントまたは装置一般;グループ17/00または19/00のいずれにも包含されない再生熱交換装置 (750)

国際特許分類[F28D20/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F28D20/00]に分類される特許

61 - 70 / 505


【課題】蓄冷材容器の破損を防止しうるとともに、放冷時の吐気温のばらつきを抑制しうる蓄冷機能付きエバポレータを提供する。
【解決手段】蓄冷機能付きエバポレータ1の熱交換コア部4は、上下方向にのびる冷媒流通管と、上下方向にのびるとともに内部にパラフィン系の蓄冷材が封入された複数の蓄冷材容器16とを備えている。蓄冷機能付きエバポレータ1を、熱交換コア部4の冷媒流通管および蓄冷材容器16の上端が、下端よりも通風方向の上流側または下流側にくるように傾斜した状態で配置する。傾斜した蓄冷材容器16内の蓄冷材Sの液面Lを、蓄冷材容器16の傾斜方向側縁部16aの鉛直高さHにおける下端から90%以上の高さ部分に位置させる。 (もっと読む)


【課題】作動温度(特に、供給温度)の選択の幅が広く、外部から供給された熱を蓄熱して更に高い温度の熱を放熱できる蓄熱装置を提供する。
【解決手段】蓄熱装置100は、水蒸気が脱離するときに蓄熱し水蒸気が物理吸着により固定化されるときに放熱する物理吸着材を含む蓄熱材を有する第1の反応器20、及び、水蒸気が脱離するときに蓄熱し水蒸気が化学反応により固定化されるときに放熱する化学蓄熱材を含む蓄熱材を有する第2の反応器120を含む2つ以上の反応器と、前記2つ以上の反応器を接続し前記2つ以上の反応器間で水蒸気を流通させる水蒸気配管10と、を備え、前記2つ以上の反応器間における水蒸気圧の差を利用して、一方の反応器から脱離した水蒸気を他方の反応器に固定化させる。 (もっと読む)


【課題】コンパクト且つ蓄熱応答性に優れた蓄熱型熱交換器を提供する。また、一つの蓄熱型熱交換器で冷房用としても暖房用としても両方に利用可能な蓄熱型熱交換器を提供する。
【解決手段】第1の温度を融点とする第1の蓄熱材が封入された第1の蓄熱カプセル60aと、第1の温度よりも低い第2の温度を融点とする第2の蓄熱材が封入された第2の蓄熱カプセル60bとを伝熱管70に対して挿嵌配置すると共に、第1の温度よりも高温度を伝熱管70に供給可能な第1の熱源と、第2の温度よりも低温度を伝熱管70に供給可能な第2の熱源とに接続可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】吸熱反応が生じても,処理炉内を効率的に加熱できる処理装置及び処理方法において好適に用いられる蓄熱器を提供する。
【解決手段】処理炉内を加熱する処理装置及び処理方法に用いられる蓄熱器であって,ケーシング30と,ケーシング30の内部に備えられた蓄熱体33と,蓄熱体33を保持する蓄熱体保持体51を備え,蓄熱体保持体51を,ケーシング30の側壁に接触していない状態で,ケーシング30の底部30cに設ける。 (もっと読む)


【課題】人工地盤の利用価値を高める。
【解決手段】熱交換システム10は、建築物11の基礎となる人工地盤12と、太陽熱温水器13と、上水道管14と、給湯器15と、を備えている。人工地盤12は、建築物11の下方に埋設された雨水槽16と、この雨水槽16の内部に隙間を形成するように敷設された複数の樹脂製のブロック17と、等を備えている。上水道管14は、雨水槽16の外部から内部に引き込まれ、ブロック17の隙間を縫うように雨水槽16の内部に張り巡らされると共に、雨水槽16の内部から外部に引き出される。上水道管14は、雨水槽16の内部において、蓄えられた雨水に浸される。雨水槽16に蓄えられた雨水の熱は、上水道管14を介して、上水道管14を流れる上水道水に移動する。雨水槽16の外部に引き出された上水道管14は、給湯器15につながれており、給湯器15に上水道水を供給する。 (もっと読む)


【課題】多種類の熱媒体を流通させて相互に熱交換可能で、コンパクトで容易に製造できる熱交換装置を提供する。
【解決手段】熱媒体の流路を構成する複数の銅パイプ21a,21bを積層して接合した熱交換器20と、蓄熱媒体を収容する蓄熱槽と、を備え、各銅パイプ21a,21bには、断面長円形状が軸線方向に連続するように互いに略平行な一対の平面形状部23と、一対の平面形状部23を繋ぐ一対の突状曲面部25と、平面形状部の一部を凹ませた筋状凹部39と、を軸線方向に連続して設け、各銅パイプ21a,21bは長径に沿う方向に湾曲した複数の湾曲部31を備え、複数の湾曲部における平面形状部と複数の湾曲部間の中間部33における平面形状部23とが同一平面状に連続し、軸線同士が互いに重なるようにして平面形状部23同士をろう付けし、銅パイプ21a,21bの一部を蓄熱槽3aに接続している。 (もっと読む)


【課題】排熱を利用して蓄熱を行う際に、熱媒の過昇温を防止して、良好な蓄熱を行うことを可能にする。
【解決手段】熱排熱が移送される排熱配管2、3と、中間熱媒が循環する中間熱媒配管10、11が接続されて排熱と中間熱媒との間で熱交換される排熱側熱交換器8と、中間熱媒が循環する中間熱媒配管10、11と最終熱媒が循環する最終熱媒配管20、21が接続されて中間熱媒と最終熱媒との間で熱交換される蓄熱側熱交換器18と、最終熱媒配管20、21が接続されて最終熱媒と潜熱蓄熱材との間で熱交換される蓄熱容器30を備え、排熱配管10、11、中間熱媒配管10、11および前記最終熱媒配管20、21の少なくとも1つに、送り側配管の排熱または熱媒を、戻し側配管に迂回可能なバイパス手段(バイパス配管4、14、24)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 蓄熱容器内で蓄熱溶液を安定して保持でき、取扱性に優れた蓄熱装置と、これを備える空気調和装置を提供する。
【解決手段】 蓄熱装置20Aの蓄熱容器21内には、蓄熱溶液層11、蒸発防止層13、空気層12がこの順で形成され、蒸発防止層13が少なくとも結晶性高級α−オレフィンを含んで構成され、結晶性高級α−オレフィンは、α−オレフィン単量体の炭素数が16以上44以下の範囲のものを重合して構成されるとともに、融点が少なくとも35℃を超えるものであり、蒸発防止機能、漏出防止機能、および圧力緩和機能を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄熱容器内で蓄熱溶液を安定して保持でき、取扱性に優れた蓄熱装置と、これを備える空気調和装置を提供する。
【解決手段】蓄熱装置20Cの蓄熱容器内には、蓄熱溶液層11、蒸発防止層13、空気層がこの順で形成されている。蒸発防止層13は、蓄熱溶液に不溶であり、比重が蓄熱溶液より小さく、かつ、融点が常温以上である有機化合物から少なくとも構成されていることで、常温の範囲内では固体の蒸発防止層が形成され、蓄熱溶液の過剰な蒸発を有効に防止できるとともに、蓄熱装置の運搬時に蓄熱溶液が外部へ漏れ出したり空気層へ露出したりすることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】化学蓄熱器および化学蓄熱装置において、発熱量の低下を招くことなく、蓄熱材の容積変化に起因する蓄熱材と容器との間の熱伝達の低下を抑制する。
【解決手段】化学蓄熱装置20は、二重壁構造21fを構成する外側の周壁である外周壁部材21aと、二重壁構造21fを構成する内側の周壁である内周壁部材21bと、外周壁部材21aと内周壁部材21bとの間に形成され、かつ、溶媒分子と発熱を伴って化学反応して溶媒和物となり一方溶媒和物を加熱することで溶媒分子を分離して生成される蓄熱材で充填されている蓄熱材部21eと、を備え、外周壁部材21aおよび内周壁部材21bの少なくとも一方は蓄熱材部21eの膨張・収縮に応じて変形して、外周壁部材21aおよび内周壁部材21bが蓄熱材部21eと常に密着するように構成されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 505