説明

国際特許分類[F28F1/32]の内容

国際特許分類[F28F1/32]に分類される特許

61 - 70 / 738


【課題】ろう付けによるフィン及び伝熱管の固定により、フィン及び伝熱管の充分な接合が確保され得ると共に、隣接するフィン間の距離の乱れが生じ難いフィン・アンド・チューブ型熱交換器を提供すること。
【解決手段】フィン12の上面で組付けスリット16の周縁部に立設されたカラー部18を外方に傾斜せしめ、その傾斜部位の先端部位を隣接するフィン12の下面に当接するようにして、フィン・アンド・チューブ型熱交換器を構成した。 (もっと読む)


【課題】安定した導通を確保することができ、径に比較して長さが長い非磁性管の拡管を高い加工率で可能とする非磁性管の拡管方法および熱交換器の製造方法、ならびに拡管装置を提供する。
【解決手段】外周が絶縁され、端部5aにおいて導通部5が露出した導体2を、非磁性の被加工金属管1の管内に挿入する挿入工程と、被加工金属管1の一端部4aを縮径して縮径部4を形成し、縮径部4を導通部5に密着させる密着工程と、被加工金属管1と導体2とに流れる電流の方向が対向するように電流を流すことで被加工金属管1を拡管する拡管工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の扁平管を備えて該複数の扁平管が異温度の流体が流れる複数の熱交換部に区分された熱交換器において、相隣る熱交換部間の流体の熱交換による性能低下を抑制する。
【解決手段】熱交換器は、側面が対向するように平行に配置されて内部を流体が流れる複数の扁平管(33)と、相隣る扁平管(33)の間を空気が流れる複数の通風路に区画する複数のフィン(36)とを備えている。複数の扁平管(33)は、異なる温度の流体が流れる複数の熱交換部に区分されている。複数のフィン(36)は、相隣る扁平管(33)の間に位置し、両扁平管(33)に対向する両端が両扁平管(33)の双方に接合される接合フィン部(38)と、両扁平管(33)に対向する両端のうちの少なくとも一端が対向する扁平管(33)に接合されない非接合フィン部(39)とを備えている。非接合フィン部(39)を各熱交換部の間の領域に設ける。 (もっと読む)


【課題】空気中に汚染物質が多い環境下においても防汚性能及び親水性を保持し得ると共にフィンの腐食を防止し得る被膜を備えた熱交換器を提供する。
【解決手段】被膜が形成されたフィンを有する熱交換器であって、前記被膜は、前記フィン上に形成された親水性有機被膜と、前記親水性有機被膜の表層にTi、Zr及びAlからなる群から選択される1種以上の金属を有する金属アルコキシ化合物及び/又は金属キレート化合物を反応させた反応層と、前記反応層上に形成された無機微粒子からなる無機被膜とを有することを特徴とする熱交換器とする。 (もっと読む)


【課題】独立フィンタイプのドッグボーン型熱交換器におけるフィンの反りや、ねじれを改善し、熱交換効率を向上させ、且つ着霜及び除霜性に優れた経済的な熱交換器を提供する。
【解決手段】プレートフィン3の表面に、稜線が列方向に平行になるようにコルゲート加工を施し、蛇行状に曲げ加工された冷媒チューブ2が貫通する長孔4周縁部にフラット座を形成し、且つ段方向に細長くフラット溝を形成することで、通風抵抗を低減し、熱交換効率を飛躍的に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】空気中に汚染物質が多い環境下においても防汚性能及び親水性を保持し得ると共にフィンの腐食を防止し得る被膜を備えた熱交換器の製造方法を提供する。
【解決手段】被膜が形成されたフィンを有する熱交換器の製造方法であって、前記フィン上に親水性有機被膜を形成した後、Ti、Zr及びAlからなる群から選択される1種以上の金属を有する金属アルコキシ化合物及び/又は金属キレート化合物を前記親水性有機被膜の表層と反応させることを特徴とする熱交換器の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】蛇行状に曲げ加工されたシームレス冷媒チューブをプレートフィンに挿入する熱交換器において、冷媒チューブ挿入穴を、熱交換能力低下を伴うことなく確保する。
【解決手段】プレートフィン2の冷媒チューブ挿入穴4は、矩形部5と、矩形部5の長辺方向両端に、矩形部短辺5aより大きな直径を有する円弧部6が当接し、円弧部6周縁にフィンカラー7を備え、矩形部5を、当該部分を充填するプレートフィン2を、矩形部長辺5b外側方向に、略Z形状折り曲げ部を設けることにより構成したので、伝熱面積低減、空気抵抗増大、着霜等の熱交換能力低下要素を抑制し、高性能な熱交換器となる。 (もっと読む)


【課題】高性能かつ生産性の高い熱交換器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】並列に配設され、内部を熱交換媒体が流通する複数の扁平状の伝熱管と、伝熱管に直交する方向に所定の間隔をおいて積層状態に挿入され、切欠き状の挿入部を有する複数の平板状のフィンとを備えた熱交換器の製造方法において、挿入部にフィンカラー部を立ち上げない状態で形成したカラー未成形フィン10Aを形成する工程と、カラー未成形フィンのカラー未成形挿入部14を、伝熱管20に治具30を用いて押し込むことにより、フィンカラー部13をカラー未成形フィン10Aに対して垂直に立ち上げて伝熱管20に密着させる工程と、密着させたフィンカラー部13を伝熱管20に接着接合する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】扁平管を用いた熱交換器を備えた空気調和機であって、冷媒循環量を削減して圧力損失の増大を抑制しても、熱交換性能を落とさない空気調和機を提供する。
【解決手段】空気調和機100は、吸込口1a及び吹出口1bが形成された筐体1と、筐体1に収容された送風ファン10及び熱交換器20と、を備えた空気調和機である。また、熱交換器20は、所定の間隔を介して積層された複数の平板フィン31と、平板フィン31に挿入され、平板フィン31の積層方向に沿って配置された複数の扁平管状の伝熱管36と、を有している。この空気調和機100は作動冷媒としてR32を使用するものであり、R32の空気調和機100への充填量は、作動冷媒としてR410Aを使用して空気調和機100と同一能力を発揮する空気調和機におけるR410Aの充填量よりも少ないものである。 (もっと読む)


【課題】拡径後の伝熱管に対しフィンとの隙間を埋めるための処理を施すことで伝熱管とフィンとの密着性を向上でき、熱交換性能の高い熱交換器を形成することが可能な熱交換器の製造方法等を提供する。
【解決手段】積層されたアルミニウム製の複数のフィン31に設けられた複数の貫通孔に、アルミニウム製の複数の伝熱管32を挿入して組み付けて本体を形成し、伝熱管32に陽極端子を設置して本体を陽極酸化処理し、伝熱管32の表面に酸化皮膜を生成して伝熱管とフィン31の貫通孔との間の隙間を埋める。 (もっと読む)


61 - 70 / 738