説明

国際特許分類[G01C11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 距離,水準または方位の測定;測量;航行;ジャイロ計器;写真計量または映像計量 (22,094) | 写真計量または映像計量,例.ステレオ法を用いた測量;写真測量 (242)

国際特許分類[G01C11/00]の下位に属する分類

写真計量または写真測量に特に適合する写真撮影装置,例.写真の重なりを制御するもの (38)
写真の判読 (149)
映像計量,即ち,異なる情報源からの映像信号の電子処理であり,視差情報または距離情報を提供するためのもの

国際特許分類[G01C11/00]に分類される特許

11 - 20 / 55


【課題】特許文献1および2に開示の発明とは全く異なる構成により、パララックスにより生じた画像のずれを補正することが可能な画像補正装置の提供。
【解決手段】画像補正装置1は、複数個のリニアアレイセンサ11および12と、リニアアレイセンサ11および12が搭載される飛翔体の飛行データおよび飛行する地形データが格納されるデータ格納部13と、データ格納部13に格納される飛行データおよび地形データに基づき、各リニアアレイセンサから地表までの距離を計算し、得られた距離に基づき、基準となるリニアアレイセンサで撮像された画像に対する他のリニアアレイセンサで撮像された画像の画像シフト量を計算して画像シフトを行う画像シフト部14と、画像シフト部14にて画像シフト後の画像を合成する画像合成部15とを含む。 (もっと読む)


【課題】近両用マーカの3次元位置と方向の計測と計測結果の記憶の手間を省くと共に計測ミスの発生を低減する。
【解決手段】作業環境の基準となる位置(世界座標系の原点や座標軸上の点)及び適宜な位置に遠近両用マーカ1を貼り付け、作業環境に貼り付けた遠近両用マーカ1を見渡せる位置にビデオカメラ2とレーザ距離計測器3を備えたマーカ自動登録システムを設置して作業環境に貼り付けられた総ての遠近両用マーカ1の3次元位置と方向を計測し、これを世界座標系Wで表された3次元位置と方向に変換して記憶する。 (もっと読む)


【課題】埋金が埋設された壁面と基準冶具を同時に撮像する際に撮像位置が傾斜していても、現場画像を高精度で補正して、埋金の設計データを重ね合わせが可能なシステムを提供する。
【解決手段】埋金が設置された壁面と、基準冶具をカメラで撮像して現場画像を取得し、現場画像から撮像位置や傾斜量等の姿勢情報を算出し、この姿勢情報に基いて現場画像を壁面正面から撮影された態様に補正し、補正現場画像の基準点に基いて前記冶具の基準点の実空間座標を算出し、前記冶具の基準点の座標と、前記実空間座標の関係から画像補正係数を算出し、この画像補正係数に基いて、前記補正現場画像を再補正して再補正現場画像に変換し、設計CADデータとが表す画像を同一画面上に出力する。 (もっと読む)


【課題】
GPSで測定した位置情報が、撮像装置の撮像中心の位置を正確に反映させる様にし、画像データと位置情報とを高精度で関連付け、都市空間等の構造体の正確な3次元データが取得できる様にした。
【解決手段】
上下に平行に配置された少なくとも一対のGPSアンテナ29a,29bと、該GPSアンテナと平行な平面に配置され、全方位の画像を取得可能にした複数のカメラ28a〜28fと、該カメラと前記GPSアンテナを収納するケース27とを具備し、前記GPSアンテナの基準位置と前記カメラの画像基準位置とを合致させた。
(もっと読む)


【課題】 地震時などで発生するトンネル内空変位を的確に把握し、管理することができるトンネル内空変位の監視システムを提供する。
【解決手段】 トンネル内空変位の監視システムにおいて、トンネル1の覆工表面2に電源に接続される複数のLED4を取付け、この複数のLED4の光点間の距離をカメラ5で撮影してトンネル内空の変状パターンを得て、このトンネル内空の変状パターンをトンネル1の外で監視する。 (もっと読む)


【課題】 道路地物任意ポイントの測定を車載計測システムで高信頼、高精度的に取得する方法を提供する。
【解決手段】 GPS/IMUの測位データを利用して、Kalmanフィルタセンサーに基づく初期位置と姿勢の計算を用いて、画像センサーとレーザーセンサーの初期位置と姿勢情報を求める。これらの情報とレーザーデータを融合した連結ポイントの自動抽出から求めた画像連結ポイントを利用して、バントル調整計算手法に基づいて画像センサーの位置と姿勢の最適化計算から画像センサーの最適化位置と姿勢を計算する。レーザーセンサーの位置と姿勢最適化処理から画像センサーとレーザーセンサーの最適化位置と姿勢情報を求める。画像データとレーザーデータを融合した道路地物位置測定は、上記両センサーの最適化位置と姿勢情報を用いて、直接定位方法に基づいて地物の位置を求める。 (もっと読む)


【課題】
架空線を適正なサイズと方向で撮影する。
【解決手段】
レーザ測距装置28、選択装置34及び代表線距離・方向算出装置36により、ビデオカメラ10から見た代表架空線までの距離と方向を算出する。カメラ・架台制御装置38は、装置36の出力に従いカメラ10のフォーカスと撮影方向を制御する。線抽出装置46はカメラ10の撮影画像から線画像を抽出し、傾き算出装置48は線画像の傾きを算出する。制御目標決定装置50は、抽出された線の情報からカメラ10の光学ズームの制御目標及び撮影中心の制御目標を決定する。追尾モードで、装置38は、光学ズーム機能の制御目標に従いカメラ10の光学ズームを制御させ、傾き算出装置48の算出結果に従い、架空線が撮影画面内で水平になるようにカメラ10を回転させ、撮影中心の制御目標に従いビデオカメラ10をチルトし、装置36の出力に従いカメラ10をパンする。 (もっと読む)


【課題】低コストで高精度な地物情報を収集することが可能な地物情報収集装置及び地物情報収集方法を提供する。
【解決手段】自車両の現在位置を表す自車位置情報Pを取得する自車位置情報取得手段16と、自車両の周辺の画像情報Gを取得する画像情報取得手段12と、画像情報Gに含まれる認識対象の画像認識処理を行う画像認識手段18と、自車位置情報Pに基づいて、画像認識手段18による認識対象の認識結果を表す認識情報を、当該認識対象の認識位置の情報Aaと関連付けて記憶する認識結果記憶手段DB3と、同じ場所の画像情報が複数回画像認識されることにより認識結果記憶手段DB3に記憶された、同じ場所に関する複数の認識情報に基づいて、繰り返し画像認識することが可能な認識対象を学習地物として抽出し、学習地物の位置情報Aaと共に出力する学習地物抽出手段31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影対象を安全な飛行コースから撮影可能な空撮計画の立案を支援する空撮計画支援装置を得る。
【解決手段】相手方からの脅威の存在等が予測される空域を空域制限情報DBとしてデータベース化して保持しておき、対象目標を空撮するにあたって飛行可能空域を算出する際に、まず対象目標を所定の条件で空撮することのできる撮影可能空域を算出した後に、この空域制限情報DBに示された空域を進入制限が設けられた空域として撮影可能空域から除外する。そして、その結果を空撮時における飛行可能空域としてグラフィカルに表示する。また、一連の飛行通過点の位置情報入力に基づき飛行コースを描き、この飛行コースが上記した飛行空域内にあるか否かを検証する。 (もっと読む)


【課題】画像センサによる撮影目標の撮影を行う航空機の飛行プランを迅速かつ軽易に提供する画像センサ搭載型航空機用航法計算プログラムを得る。
【解決手段】撮影目標を画像センサによって撮影する航空機の飛行経路を策定する画像センサ搭載型航空機用航法計算プログラムで、航空機の機種、撮影目標、撮影目標の位置、撮影目標を撮影する航空機の位置及び進行方向を入力し(ステップ3〜6)、画像センサの種別を選定すれば、画像センサによって撮影された画像に包括される地表面の範囲である撮影包括範囲を求め(ステップ7)、航空機の最適撮影高度を算出し(ステップ9)、旋回バンク角から算出した旋回半径を用いて航空機の飛行経路の策定を行って(ステップ14)、飛行経路についての航法計算(ステップ18)を行うようにした。 (もっと読む)


11 - 20 / 55