説明

国際特許分類[G01C21/34]の内容

国際特許分類[G01C21/34]の下位に属する分類

国際特許分類[G01C21/34]に分類される特許

81 - 90 / 684


【課題】燃料消費量についての予測誤差を十分に低減させる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ナビゲーション装置100と、ナビゲーション装置100から情報を収集する外部装置200と、を備えるナビゲーションシステム50である。外部装置200は、複数のナビゲーション装置100から収集した情報を用いて、各リンクにおける走行状況についての統計情報を生成する統計情報生成部と、ナビゲーション装置100からの要求に応じて、統計情報を出力する出力部と、を備える。ナビゲーション装置100は、外部装置200から出力された統計情報を用いて、各リンクにおける燃料消費量を予測する予測部と、推奨経路を探索し、予測部で予測されたリンクごとの燃料消費量を用いて、当該推奨経路についての燃料消費量を算出する経路探索部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】施設内の来訪者を目的地まで誘導するための情報を、経路全体の把握が容易な態様で提示する。
【解決手段】階床配置図作成部40は、階床地図格納部10から個々の建物の個々の階の階床地図を読出し、横方向に建物、縦方向に階を並べた階床配置図を作成する。個別切出地図作成部50は、特定の建物の特定の階の階床地図の一部を切り出した個別切出地図を作成する。地点設定部100により出発地点と目的地点が設定される。ルート探索部60は、探索用情報格納部30内の情報を利用して目的地点までのルート探索を行い、探索されたルートが探索ルート格納部20に格納される。階床配置図および個別切出地図には、探索ルートが付加され、ディスプレイ90に表示される。表示されたルート付き階床配置図により経路全体の把握ができ、ルート付き個別切出地図により進む方向を認識できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザー個人の病気に気象変動が与える影響を考慮して、ユーザーに移動経路を提供すること。
【解決手段】本ナビゲーションシステム1は、ユーザーが移動するエリアに分散して配置された複数の気象計測装置2が計測した気象データを取得する気象データ取得部20と、ユーザーの健康情報を含む個人データを取得する個人データ取得部32と、目的地及び出発地にかんする位置情報を生成する位置情報生成部33と、地図情報に基づき、前記出発地から前記目的地までの経路を探索して推奨移動経路に関する情報を提供する推奨移動経路情報提供部34と、推奨移動経路に従って経路案内を行う経路案内処理部39と、を含み、前記推奨移動経路情報提供部34は、前記気象データ及び前記個人データに基づいて、前記出発地から前記目的地までの複数の経路を評価し、評価結果に基づき、推奨移動経路の候補選出または推奨移動経路の候補の順位付けを行うナビゲーションシステムである。 (もっと読む)


【課題】装置間の通信を行いながら、各々の装置の位置関係において適切な進路案内を行うことを可能とする。
【解決手段】通信制御部202は、位置情報取得部201によって取得した自装置の現在位置情報を登録された他装置に送信し、他装置における現在位置情報を受信する制御を行う。位置関係判断部203は、自装置の現在位置情報および他装置における現在位置情報に基づいて自装置が他装置より進行方向に対して先行しているか否かを判断する。動作モード決定部204は、自装置が他装置より進行方向に対して先行していると判断された場合は自装置を親機として動作させ、自装置が他装置より進行方向に対して先行していないと判断された場合は自装置を子機として動作させる。機能選択部206は、親機としては進行方向情報を他装置へ送信させる機能を動作させ、子機としては親機より送信された進行方向情報を受信させる機能を動作させる。 (もっと読む)


【課題】運転中の頻繁な経路変更を抑制し、効率的に最適な経路を選択することができ、運転者にとって好ましい経路を選択して表示する方法、装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】出発地から到着地までに通過する可能性のある各交差点において、各交差点への所要時間に依存した動的戦略を算出しておく。算出した動的戦略に基づいて、交差点ごとの所要時間に関する確率分布、及び所要時間に依存して選択するべき進行方向を算出する。所要時間の確率が一番高い進行方向を順次選択して、到着地までに通過する交差点を決定する。交差点ごとに、進行方向ごとの所要時間の確率を加算して、加算して合計した確率が一番高い進行方向を順次選択しても良い。 (もっと読む)


【課題】ユーザに適合した経路案内を行う技術を提供する。
【解決手段】ユーザに対して目的地までの経路を案内する経路案内装置であって、ユーザの現在位置から目的地まで案内する経路である誘導ルートの情報を取得する誘導ルート取得部と、ユーザの行動履歴に起因する領域であるユーザ領域の情報を取得するユーザ領域取得部と、所定の案内機能により取得した誘導ルートの情報に基づく誘導ルートをユーザに案内する際に、現在位置が、進行可能領域にある場合に、所定の案内機能の少なくとも一部を行わない案内実行部とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在の状況に類似しているとユーザが考える日時の交通情報に基づいて経路探索を行うことができ、ユーザの所望する交通情報に基づく経路案内を行うことができる、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラムを提供すること。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、日時を特定する日時情報と、当該日時における交通状況を特定する交通情報とを、相互に関連付けて格納する交通情報DB33aと、日時の入力をユーザから受け付ける入力部22と、入力部22を介して入力された日時に対応する交通情報を交通情報DB33aから取得し、当該取得した交通情報に基づき、出発地から目的地までの経路を探索する経路探索部32aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機器が、目的地を受信出来るシステムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション機器は、無線ネットワークを通じて、目的地位置を受信し、該目的地位置への経路を自動的に計算する。該目的地位置は、リモートコンピュータまたは無線機器で、第三者により生成され得る。該目的地位置は、リモートコンピュータまたは無線機器へ入力されるか、または、該機器により自動的に生成される。該目的地位置は、リモートコンピュータまたは無線機器からナビゲーション機器へ送信される。受信されると、ナビゲーション機器のユーザは、該目的地位置の受付/拒否のオプションを持つことがある。ナビゲーション機器は、その後、該目的地位置を用いて、ユーザ対話なしまたは最小限に抑えて、ユーザへ通信される経路を計算する。複数の目的地がナビゲーション機器へ送信されることがあり、これにより、旅行の全行程の事前プログラミングを可能にする。 (もっと読む)


【課題】サーバー装置とクライアント装置との通信量を抑制しつつ、クライアント装置において最新の地図データに基づく経路案内を迅速に行う。
【解決手段】サーバー装置は、サーバー側地図データベースを用いて案内経路を探索し、クライアント装置から受信したクライアント側地図データベースのバージョン特定情報に基づいて、サーバー側地図データベースとクライアント側地図データベースとの案内経路に沿った情報の差分を示す差分情報を抽出し、クライアント装置における案内情報の生成のために不足する情報を案内用不足情報として生成し、案内経路を特定可能な経路特定情報と案内用不足情報を含む探索結果情報をクライアント装置に送信する。クライアント装置は、クライアント側地図データベースに含まれる情報と案内用不足情報とを用いて案内情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】変更先の車線の渋滞状況に応じて車線変更を行うように車両の運転操作の操作支援を行う走行制御装置を提供する。
【解決手段】最適経路を辿るためには、道路分岐点に通じるどの車線を走行すれば良いか判断する走行車線判別手段と、道路分岐点に通じる車線で発生している渋滞先頭位置を検出する渋滞領域検出手段とを備え、渋滞先頭位置が道路分岐点よりも手前にある場合には、渋滞先頭位置よりも先で道路分岐点に通じる車線を走行するように、車両の運転操作の操作支援を行う。 (もっと読む)


81 - 90 / 684