説明

国際特許分類[G01D11/00]の内容

国際特許分類[G01D11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01D11/00]に分類される特許

1 - 10 / 78


【課題】初期化動作中に電源瞬断が複数回発生しても、完全に脱調をリセットできるステッピングモータ装置を提供する。
【解決手段】マイコン4が、瞬断から復帰して電源投入されたとき角度θ(指針の現位置)+α°だけ指針を復帰方向に回転させる。また、マイコン4は、2回目の瞬断から復帰して電源投入されたとき、フルスケール角度だけ指針を復帰方向に回転させる。 (もっと読む)


【課題】スイープ動作中の作動音を効果音によりマスクすることで、ドライバーの不快感を低減できる指針装置を提供する。
【解決手段】マイコンが、スイープ動作中において指針2の速度が最大速度Vmaxとなる指針角度α+Δα〜β−Δβの範囲で、スピーカから効果音を発生させて、この時生じる作動音をマスクする。また、マイコンは、スイープ動作中において指針2が反転する指針角度θmax−Δγ〜θmaxの範囲で、スピーカから効果音を発生させてこのとき生じる作動音をマスクする。 (もっと読む)


【課題】励磁コイルを無励磁状態から励磁状態に切り替えるとき、または、励磁状態から無励磁状態に切り替えるときの不要なマグネットロータの回転及び指針の挙動を低減できる指針装置を提供する。
【解決手段】マイコンが、A相、B相励磁コイルに対する駆動電圧の供給を停止した無励磁状態からA相、B相励磁コイルに対して位相π/4、デューティ70%の駆動電圧を供給してマグネットロータを停止させる状態に切り替える際に、位相π/4の駆動電圧のデューティを0から徐々に増加してデューティ70%とする。また、マイコンが、A相、B相励磁コイルに位相π/4、デューティ70%の駆動電圧を供給してマグネットロータを停止させた状態からA相、B相励磁コイルに対する駆動電圧の供給を停止した無励磁状態に切り替える際に、位相π/4の駆動電圧をデューティを徐々に小さくして駆動電圧の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】 車両が停車中における消費電力を低減できる車両用計器を提供する。
【解決手段】 回動する指針Bと、この指針Bの指示対象となる指標部を設けた文字板Cと、指針Bを回動させる駆動手段5と、車両情報を入力し、この車両情報に基づいて駆動手段5を作動させるための制御信号を出力する制御手段1とを備えた車両用計器であって、制御手段1は、前記車両情報のうち車速に基づいて、停車状態を判定する停車判定処理(ステップS1)を行い、車両が停車していると判定した場合には、駆動手段5への電力供給を停止するように促す通電停止処理(ステップS3)を行う。 (もっと読む)


【課題】 環境データを表示する装置として合理的に構成されたものであって、指針の取付けをより正確に行うことができるアナログメータ装置を得ること。
【解決手段】 センサ210,220と、文字板400と、ムーブメント500と、制御手段600とを備えたアナログメータ装置1において、ムーブメントの駆動系510,520は、ステッピングモータ511,521、減速機構512,522、及び指針パイプ513,523からなり、指針310,320は、指針パイプに支持して設け、制御手段は、指針パイプを原点位置にもたらす位置決めモードを設定してなり、原点位置は、指針がその回転軸と交差する鉛直線Lに対して直角となる位置とし、指針は、指針パイプが原点位置にもたらされた状態で取付けるようにした。また、位置決めモードによると、指針パイプは、原点位置に向って指針を持ち上げる方向に回転して原点位置で停止するようにした。 (もっと読む)


【課題】指針のストッパ位置の正確な検出を確実なものとする。
【解決手段】界磁巻線32,33を有し、電気角に応じて変化する駆動信号の界磁巻線32,33への印加により回転するステップモータMと、ステップモータMとの連動回転により、零値を基準として表示される車両状態値を回転位置に応じて指示し、零値を指示する零位置に帰零方向Xへの回転により復帰する指針20と、帰零方向Xへ回転する指針20を、零位置から帰零方向Xの所定範囲内となるストッパ位置に停止させるストッパ機構Sと、制御ユニット50とを設ける。そして、制御ユニット50は、駆動信号の電気角を可変制御する制御処理として、帰零方向Xへ指針20を回転させる帰零制御処理の実行により、界磁巻線32,33に発生する誘起電圧Vが閾値Vthを上回った後(S104)、ストッパ位置の検出を開始する(S105)。 (もっと読む)


【課題】 外部から衝撃力が入力された場合でも0点指示値のずれにくい計器用駆動装置を提供する。
【解決手段】
ケース本体12と、ケース本体12に回動自在に軸支され、その一部が外部に突出し出力軸6と、コイル9と、コイル9への通電によって出力軸6を駆動するロータ磁石2と、を備えた計器用駆動装置1において、出力軸6に設けた第1のストッパ部材15と、ケース本体12に設けられ、第1のストッパ部材15と当接して出力軸6の回動範囲を定める第2のストッパ部材16と、を備え、第1のストッパ部材15もしくは第2のストッパ部材16のいずれか一方が第1の接触部15aと第1の壁部15bを備えた突出片からなり、他方が第1の接触部15aが接触する第2の接触部16aと第1の壁部15bと対向する第2の壁部16bを備えた収納部からなり、収納部内に粘性を有する液体18を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】コストの安い樹脂バネを使用しながら、操作ノブ部分の体格を小さくすることが出来る計器の各種スイッチを操作するための操作レバー構造を提供する。
【解決手段】操作ノブ5と、この操作ノブ5により押圧されてスイッチ動作するスイッチ7とを備える。操作ノブ5と連続一体に成型された螺旋形状の樹脂バネ部25eを操作ノブ5と縦列に形成し、操作ノブ5を押圧操作することにより、スイッチ7の反力と樹脂バネ部25eの反力に抗して、スイッチ7を円柱状突起25e2で押して操作する。これによれば、操作ノブ5と樹脂バネ部25eを含めた操作ノブ部分の横幅が広がらず、省スペース化が可能である。22は操作ノブ5を反力で傾斜させる支点部、25a、25bは組付けに使用する弾性爪であり、組付け後は、上記反力で操作ノブ5は、レンズ部材9の貫通孔10に片当たりする。 (もっと読む)


【課題】A相、B相コイルとA/Dコンバータとの間のインタフェース部品の削減及び配線上の部品レイアウトや配線レイアウトの自由度向上を図ったステッピングモータ装置を安価に提供する。
【解決手段】マイコンが、検出位相θ2、θ3においてA相コイルの+端子、B相コイルの−端子にグランド電圧を供給すると共にA相コイルの−端子、B相コイルの+端子を開放し、検出位相θ1、θ4においてB相コイルの−端子、A相コイルの+端子に誘導電圧より高い電源電圧を供給すると共にB相コイルの+端子、A相コイルの−端子を開放する。そして、A/Dコンバータには、A相コイルの両端のうち−端子が接続され、B相コイルの両端のうち+端子のみが接続されている。 (もっと読む)


【課題】システムを統合しつつも、車両状態値の不正確な指示が発生することを低減することのできる車両用指示計器を提供する。
【解決手段】制御ユニット60は、フラッシャ機能部50を動作させる動作開始時点を制御することによって、誘導ノイズが発生している発生期間が誘起電圧を検出する検出間隔内となるように、フラッシャ機能部50の動作開始時点を制御する。 (もっと読む)


1 - 10 / 78