説明

国際特許分類[G01F23/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 体積,体積流量,質量流量,または液位の測定;体積による測定 (8,010) | 液位または流動性固体のレベルの指示または測定,例.体積による指示,警報器による指示 (1,852)

国際特許分類[G01F23/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01F23/00]に分類される特許

101 - 110 / 174


【課題】 Gセンサを用いない構成にして安価なシステムにすることができ、さらに車両の加減速や傾斜に対して安定した燃料残量の表示を実現できる燃料残量計測装置を提供すること。
【解決手段】 車速情報を入力する車速センサ3と、燃料タンク内の液位を検出する液位センサ4と、車速の変化から車両の加減速状態を判断し、液位の変化から車両の傾斜状態を判断し、車両の加減速や傾斜による燃料残量の実計測値の変動を、燃料残量の計測値として出力する値に反映させないように抑制するマイコン1の演算処理部11の燃料残量計処理部111を設けた。 (もっと読む)


【課題】 緊急時等においても水門やポンプ等を安全に監視可能な水位情報監視システム及び水位情報監視方法を提供する。
【解決手段】
事務所側端末装置7は、事務所側端末装置7が蓄積した情報と事務所側端末装置10から送信された情報とを比較し(S3、S4)、最新の情報に更新する(S6)ので、例えば事務所側端末装置7、10が常に最新の情報を持つようにすることができる。従って、例えば災害発生時等に、事務所側端末装置7に障害が発生しても、一つの端末装置にアクセスが集中することを防止し情報の伝達をスムーズにして水門やポンプ等を安全に管理することができる。従って、特定の端末装置に負荷が集中することを防止することができ、一つの端末当たりの負荷もごく僅かとなり、効率よく負荷の分散を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は車両燃料消費量解析システムと車両燃料消費量解析方法に係り、燃料消費量を高精度に解析することのできる解析システムと解析方法を提供する。
【解決手段】 請求項1に係る発明は、車両の燃料タンクに装着したフューエルセンダユニットと、車両に搭載され、フューエルセンダユニットからのセンダ信号を入力するデータ収集装置と、形状,容量の異なる燃料タンク毎にフューエルセンダユニットを用いて電圧とタンク内燃料残量の関係をキャリブレーションしたキャリブレーション線図が記憶され、データ収集装置で収集されたデータを後処理する端末とを備えた車両燃料消費量解析システムであって、データ収集装置は、フューエルセンダユニットからのセンダ信号を記憶媒体に記録し、端末は、データの後処理として、記録媒体に記録されたセンダ信号を読み取って任意時間毎に平均化し、この平均化したデータとキャリブレーション線図からタンク内燃料残量を求めて燃料消費量を解析することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で容易に静電気の帯電を検出し、検体液面の誤検知を防止できる液面検知装置を提供すること。
【解決手段】容器7に保持された検体8を分注する導体プローブ5と容器7の近傍に配置された金属板9とに電気信号V1を印加し、導体プローブ5と金属板9との間の静電容量の変化を測定し、静電容量の変化をもとに検体8の液面検知を行う液面検知装置1において、導体プローブ5に印加された電気信号V1が零電位となるタイミングを検出するタイミング検出部と、タイミング検出部が検出したタイミングによって導体プローブ5の電位を測定し、測定された導体プローブ5の電位が所定値を超えた場合、検体8の液面検知の動作を停止させる制御を行う液面検知制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 樹脂の応力による端子の変形を抑制し、ひいては蓋体の変形を抑制することが可能な液面検出装置の蓋体構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 燃料タンク2の開口1を閉じるように装着される蓋体3と、この蓋体3に設けた端子5とを備えた液面検出装置の蓋体構造において、端子5は、燃料タンク2外に一部が露出する板状の外側端子部5aと、燃料タンク2内に一部が露出する棒状の内側端子部5bとを備え、外側端子部5aと内側端子部5bとを接続固定するとともに、内側端子部5bの断面形状を円形としたものである。 (もっと読む)


【課題】IGスイッチのONからOFFまでの経過時間が比較的短い走行を繰り返す場合があっても、残燃料の表示更新が可能な車両用残燃料表示装置を提供する。
【解決手段】所定時間毎に残燃料検出手段の検出結果Aと残燃料表示値Hを比較し、これらの大小関係が更新判定回数(所定回数)N連続して同じであるか否かを判定する判定手段と、判定手段により同じ大小関係の連続回数UC、DCが更新判定回数Nを満足すると判定される場合には、残燃料表示値の更新を指示する指示手段と、IGスイッチ4がOFFしたとき、残燃料表示値および連続回数を記憶し、IGスイッチがOFFからONになったときに読み出し可能な記憶手段とを備え、判定手段は、IGスイッチがONしたときに、記憶手段に記憶の残燃料表示値および連続回数を読み出し、検出結果と残燃料表示値の大小関係の連続回数が更新判定回数を満足するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】各構成部間の結合及び分離が容易で作業が便利になり、作業時間が短縮して費用を節減することができ、タンクの長さに応じて長さを容易に調節して多様な設備に適用することができ、堅固な接続及び結合で長時間にわたって効率的に使うことができるような、設備競争力が向上した液面感知モジュール構造体を提供する。
【解決手段】回路板を収容する本体と、前記本体が貫通して結合固定されるフレームと、前記フレームから突出する前記本体と結合し、電線が通過するカバー部とを含む。 (もっと読む)


【課題】燃料タンク内に残量検出用のフロートを設ける必要がなく、燃料残量を正確に計測することが可能な燃料残量表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】自動車1に搭載された燃料タンク2内の燃料残量を自動車の乗員に表示する燃料残量表示システムにおいて、車体側アンテナ10がGS側アンテナ30から給油量情報Aを受信するとともに、エンジン3に付設されたフュエルインジェクタ7の噴射量を制御するエンジンECU11からエンジン3が消費した燃料消費量検出結果Bを検出して、給油量情報Aと燃料消費量検出結果Bとに基づき、メインECU20が燃料タンク2内の燃料残量C(C=A−B)を算出し、この算出結果に基づいて燃料メータ15が燃料残量Cを表示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 液面検出部の回路構成及び液面検出部からの液面検出信号を処理する処理回路の構成を簡素化すると共に、液面検出部の異常検出を行うことができる液面検出装置を提供する。
【解決手段】 本発明の液面検出装置は、フロート17に取り付けられた磁石18を感知して信号を出力するn個のホール素子H1〜Hnと、対応するホール素子からの感知信号によりプリセットされるn個の第1のフリップフロップ、前記第1のフリップフロップ所定個数おきに挿入配置され、データ区切り信号によりプリセットされる1つ以上の第2のフリップフロップが直列に接続されてなるシフトレジスタとを有し、プリセットされた前記第1,第2のフリップフロップの出力を、前記シフトレジスタよりシリアル出力する液面検出部100と、前記シフトレジスタより出力されるシリアル出力より前記液面位置の検出出力を出力するデータ処理部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】液体貯留部における液位検出の異常を発見する。
【解決手段】液体貯留部2における液位検出システム1であって、前記液体貯留部2内のH液位またはL液位における出力状態の変化に基づいて、前記H液位または前記L液位を検出する接点出力式液位検出手段6と、前記液体貯留部2内の液位に対応する出力に基づいて連続して液位を検出する伝送出力式液位検出手段7と、前記接点出力式液位検出手段6および前記伝送出力式液位検出手段7が正常であるか否かを判定する判定手段8とを備え、この判定手段8は、前記接点出力式液位検出手段6および前記伝送出力式液位検出手段7のうち、いずれか一方の液位検出結果に基づいて、他方が正常であるか否かを判定することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 110 / 174