説明

国際特許分類[G01N11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 材料の流動性,例.粘度,塑性,の調査;流動性の測定による材料分析 (423)

国際特許分類[G01N11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N11/00]に分類される特許

31 - 40 / 182


錘なしの死荷重ピストンによる一定の応力の下で溶融ポリマーの本体からストランドを生成する速度よりも約33倍速い速度で溶融ポリマーのストランドを延伸させるために必要とされる熱可塑性ポリマーの標準化溶融弾性力(sME)を求めるための装置および方法。
(もっと読む)


【課題】非ニュートン性の高分子溶液について、第2ニュートン領域での粘度を推算する方法を提供し、さらに、このような方法を用いることで、第1ニュートン領域から第2ニュートン領域までの広いせん断速度範囲における高分子溶液の流動曲線を作成する。
【解決手段】まず、高分子溶液と同種の溶媒およびポリマーからなり、前記高分子溶液よりも高分子濃度が低く、かつ、互いに高分子濃度が異なる複数種の低濃度高分子溶液を用意し、これらについて、せん断速度依存性がない領域におけるせん断粘度をそれぞれ実測して、高分子濃度とせん断粘度との関係を示す線形近似式を求める。ついで、該線形近似式に前記高分子溶液の高分子濃度を代入する方法により、該高分子溶液の第2ニュートン領域におけるせん断粘度を求める。この第2ニュートン領域におけるせん断粘度を用いて、流動曲線を作成する。 (もっと読む)


【課題】包装容器に封入された流動性を有する内容物の凝固の検査を非破壊、迅速、簡便及び安価に行うことができる包装容器内容物の凝固検査装置を提供する。
【解決手段】流動性を有する内容物Cが封入されている包装容器1を載せて左右方向の往復振動による強制振動を加えることができる加振台2と、内容物Cの揺動による荷重変化を計測して電気信号に変換する荷重センサ3と、この荷重センサの電気信号を蓄積する所定波形の蓄積データを格納し、所定波形の蓄積データに基づいて内容物Cの凝固状態を判定する凝固判定手段10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】層状化合物の挙動について効率的にシミュレーションする。
【解決手段】層状化合物について各層を力学的単位となる剛体シートとして粗視化し、粗視化した各層の剛体シートについて、隣接層の剛体シートとの層間相互作用、内部振動に起因する内部作用を決定する(S1〜S3)。その後に、複数層の剛体シートからなる層状化合物の挙動についての計算を行う(S5)。 (もっと読む)


【課題】多面的な情報を含んだ粉粒体の流動性測定装置及び流動性測定方法。
【解決手段】本発明の流動性測定装置は、評価対象である粉粒体を収容する収容部材と、排出口と、収容部材に振動を付与する振動器2と、振動測定器3と、粉粒体の重量を測定する天秤装置4とからなり、コンピューター5は、所定上昇率の振幅加速度の振動を前記振動器で発生させ、所定時間経過後、所定下降率の振幅加速度の振動を前記振動器2で発生させて前記収容部材に振動を付与するように指令すると共に、前記振動測定器3と前記天秤装置4からのデータを取得し、単位時間あたりの粉粒体の流量データを演算し、演算された単位時間あたりの粉粒体の流量データから、粉粒体の流動性を評価するための評価値を演算する。 (もっと読む)


【課題】板状素材に対して板厚方向にひずみ勾配を有する曲げ変形を行う場合における曲げ限界ひずみを正確に測定する方法と、その測定値を利用して有限要素法による成形解析結果から曲げ破断を効果的に予測判断することができる曲げ割れ判定方法と、そのためのプログラムを提供する。
【解決手段】板状素材の断面に罫書き線を入れて曲げ限界ひずみを測定し、この板状素材からなる曲げ成形品の成形解析出力結果から、曲げ成形部位とその最外層曲げ中心部の伸びひずみとを抽出し、この伸びひずみを前記曲げ限界ひずみと比較して曲げ割れの有無を判定する。 (もっと読む)


流体特性測定装置は、複合流体試料のドメインサイズより実質的に大きく及びバルク散乱効果が複合流体試料の表面効果を実質的に上回るのに十分な大きさの容量を有するバルク複合流体試料用の試料容器、試料容器内のバルク複合流体試料を光で照射するよう配置されたコヒーレント光源、後方散乱された光が試料と相互作用した後に後方散乱された光を試料から受けるよう配置された第1の端を有する第1ファイバー(16)を備える。第1ファイバーはコヒーレント光源の光軸及び試料容器に十分接近して配置され後方散乱された光にて多重散乱光の影響を大幅に低減する。後方散乱された光をファイバーの第2の端から受けるよう配置された第1光子計数検出器(20)と、第1光子計数検出器に反応する相関論理(22)と、相関論理に反応し流体試料の少なくとも1のレオロジー特性を導出するよう機能する単一散乱流体特性解析論理を更に備える。公開時図1が添付される。
(もっと読む)


移送最中の流体を定量するためのメーター電子機器(20)が提供されている。メーター電子機器(20)は、振動式フローメーターのフローメーター組立体と通信し、振動応答を受け取るように構成されているインターフェース(201)と、このインターフェース(201)と結合されている処理システム(203)とを備えている。処理システム(203)は、流体移送の前もって決められた時間部分における体積流量および密度を測定し、流体移送の前もって決められた時間部分において気体が混入していないか否かを判定し、前もって決められた時間部分において気体が混入していない場合、体積−密度積を累積体積−密度積に加え、体積流量を累積体積流量に加え、累積体積−密度積を累積体積流量で除算することにより、流体移送における気体混入のない体積重み付け密度を求めるように構成されている。
(もっと読む)


【課題】被験物質の糸引きの程度を力学的パラメーターにより客観的に評価できる、被験物質の曳糸性の評価方法を提供すること。
【解決手段】曳糸性を評価する方法であって、被験物質の第一法線応力差と、被験物質の剪断応力又は粘度とから、好ましくは第一法線応力差を剪断応力又は粘度で除した値から、被験物質の曳糸性を評価することを特徴とする曳糸性の評価方法とする。被験物質の形状は、非固形の形状が好ましく、また、被験物質は、曳糸性高分子を含有した組成物であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】比較的少量のサンプルによって粉粒体の流動性の評価を行うことが可能な流動性測定装置及び流動性測定方法を提供する。
【解決手段】粉粒体を収容する収容部材と、収容部材に設けられる排出口と、収容部材に振動を付与する振動器2、収容部材の振動の振幅を測定する振動測定器3、収容部材の排出口から排出される粉粒体の重量を測定する天秤装置4、振動器に対して所定の周波数及び振幅の振動を発生させる指令を行うと共に、振動測定器3と天秤装置4からのデータを取得し、単位時間あたりの粉粒体の流量データを演算するコンピューター5とからなり、コンピューター5は、一定周波数でかつ一定加速度の振動を振動器2で発生させて収容部材に振動を付与するように指令すると共に、振動測定器3と天秤装置4からのデータを取得し、単位時間あたりの粉粒体の流量データを演算し、演算された単位時間あたりの粉粒体の流量データから、粉粒体の流動性を評価。 (もっと読む)


31 - 40 / 182