説明

国際特許分類[G01N15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 粒子の特徴の調査;多孔性材料の透過率,気孔量または表面積の調査 (1,988)

国際特許分類[G01N15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N15/00]に分類される特許

11 - 20 / 245


【課題】レーザー光源から安定した強度の光を出射させることが可能なレーザー照射装置の提供。
【解決手段】レーザー光源1と、レーザー光源1から出射された光Lの一部を反射させ、残余を透過させるミラー3と、ミラー3により反射された反射光L,Lを検出する光検出器4と、光検出器4からの信号出力を受け、信号強度を一定に保つようにレーザー光源1の出力を制御するフィードバック制御回路5と、を備え、ミラー3の厚みが、ミラー前面により反射された反射光Lの検出器4上のビームスポットとミラー後面により反射された反射光Lの検出器4上のビームスポットとの間隔Sが所定値以上となる厚さとされているレーザー照射装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】造粒された顆粒状カーボンブラックの特性測定方法であって、インクジェット記録用インクを製造する工程で粗大粒子数を大幅に低減することが可能で、インクジェット記録用インクの吐出安定性を顕著に向上させることのできる顆粒状カーボンブラックを選定可能な特性測定方法を提供する。
【解決手段】造粒された顆粒状カーボンブラック中への、水溶性有機溶剤の浸透速度に係わる特性測定を行い、得られた測定値と造粒前のカーボンブラックの測定値との比率を算出することにより判定を行い、造粒状態が好適で水性顔料分散液を作製したときに分散液中の粗大粒子を低減することができる顆粒状カーボンブラックを選定する。 (もっと読む)


【課題】 1個のレーザ源のみを用いて溶液中に含まれる微粒子等を非接触で多様に操作でき、安価かつ簡便に多数の微粒子等からなる動的アレイを作成する方法及び装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、1個のビーム源から放射されたレーザ光を、偏光成分が直交する第1のビームと第2のビームとに分割し、第1のビームと第2のビームとからそれぞれ空間光変調器による位相制御とミラーによる走査制御とを用いて複合光トラップ場を生成することで、溶液中に含まれる微粒子を用いて、多数の微粒子からなる動的アレイを作成する。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の被測定面に凹凸があっても、被測定面に付着したパーティクルを精度良く測定することが可能なパーティクル測定装置を提供する。
【解決手段】プローブPは、その内部に圧縮空気を導入する圧縮空気導入口32と、圧縮空気導入口から導入された圧縮空気を被測定面Tに噴射する噴射口65を下端面64に有し、プローブP内に上下動自在に配置された少なくとも1つの柱状のフローティングパッド6とを備える。フローティングパッド6は、噴射口65から噴射されて下端面64と被測定面Tとの間の隙間Bを流れる圧縮空気の2次圧により下端面64に作用する上向きの力で、被測定面Tに対して非接触に保持される。 (もっと読む)


【課題】 共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡による光計測を用いた走査分子計数法に於いて、観測されるべき試料溶液毎に光学調整を行う必要のない構成を提供すること。
【解決手段】本発明の発光粒子からの光を検出し分析する技術は、顕微鏡の対物レンズのレンズ表面に試料溶液を載置し、顕微鏡の光学系の光路を変更することにより試料溶液内に於いて光学系の光検出領域の位置を移動させながら、試料溶液内の発光粒子からの光を検出し、これにより、光検出領域内を横切る発光粒子を個別に検出し、発光粒子のカウンティングや発光粒子の濃度又は数密度に関する情報の取得を可能にする。 (もっと読む)


【課題】マイグレーションの抑制と端子電極の密着強度の向上とを両立するセラミックヒータと、これを熱源とし、被測定ガス中の特定成分の濃度によって変化する電気的特性を検出するセンサ部を有するガスセンサ素子と、その製造方法を提供する。
【解決手段】耐熱性セラミックスを主成分とする絶縁体(11〜15)の内側に通電により発熱する発熱体10と一対の発熱体リード部100、101と一対の端子電極102、103を設けたセラミックヒータ1であって、少なくとも、絶縁体(11〜15)の内、発熱体10が直接触れる部分を耐熱性セラミックスの含有率を相対的に高くした主成分高含有率絶縁体層11、12、13とし、絶縁体(11〜15)の内、端子電極102、103が直接触れる部分を耐熱性セラミックスの主成分の含有率を相対的に低くした主成分低含有率絶縁体層14、15とする。 (もっと読む)


【課題】地盤や岩盤に注入される固結注入材などのように水硬性組成物を含有する水性スラリーについて、スラリー中の固形分の最大寸法を精度よく測定する方法と該測定方法を利用して調製した高品質の注入材を提供する。
【解決手段】水性スラリー中の固形分の最大寸法を測定する方法であって、無色透明な糖蜜状の希釈液をスラリーに添加することによってスラリー中の粒子の凝集分散状態を保った状態で顕微鏡観察し、単粒子および凝集粒子からなる固形分の最大寸法を測定することを特徴とする最大寸法の測定方法、および、この方法で測定した最大寸法が10μm以下の固形分(単粒子および凝集粒子)の含有率が含有固形分中の95重量%以上であることを特徴とする注入材。 (もっと読む)


【課題】 効率的に分散メモリ型並列計算により粒子状態を計算する。
【解決手段】 複数のノード10は、粒子状態計算システム1を構成し、複数に分割された計算領域である自領域に配置される粒子の状態を時間ステップ毎に計算する装置である。ノード10は、自領域の粒子の状態を計算する粒子状態計算部11と、時間ステップが所定の周期の時間ステップか否かを判断する周期判断部12と、所定の周期の時間ステップに別のノードで用いられる自領域仮想粒子を示す情報を出力する自仮想粒子情報出力部13と、自領域において計算に用いられる他領域仮想粒子情報を入力する他仮想粒子情報入力部14と、自領域仮想粒子の状態を出力する自仮想粒子状態出力部15と、他領域仮想粒子の状態を入力する他仮想粒子状態入力部16とを備える。粒子状態計算部11は他領域仮想粒子の情報を用いて粒子の状態を計算する。 (もっと読む)


【課題】多数のヒストグラムあるいはサイトグラムを参照したり、三次元分布図を想起したりすることなく、解析対象とする微小粒子ならびに微小粒子小集団を分布図上で容易かつ直感的に特定できるデータ解析装置の提供。
【解決手段】微小粒子の測定データを保存するデータ格納部130と、前記測定データから独立した4種の変数を選択する入力部141と、選択された変数のうち3種の変数を座標軸とする座標空間内における位置計算し、かつ、選択された変数のうち残りの1種の変数から図形を計算して、前記微小粒子の特性分布を表す3D立体画像を作成するデータ処理部120と、前記3D立体画像を表示する表示部142と、を有する3Dデータ解析装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】浮遊粒子の径及びその粒径分布を測定する方法、及び、それを可能とする測定装置を提供する。
【解決手段】無塵空間に、既知の径の粒子を散布し、その空間に光を照射し、光が照射された空間を撮影し、撮影した画像に表示された画像上粒子の径を計測し、計測径と既知の粒子径である実際の径との相関を導き出す。光照射を含む撮影条件の少なくとも1つの条件を変更した撮影条件にて、撮影条件における画像上粒子の計測径と既知の粒子径である実際の径との相関を導き出すことを、多数の撮影条件の下に繰返す。蓄積された相関データを対比し、測定粒子の実際の径を同定することを特徴とする空間内粒子測定方法である。また、かかる測定方法を可能とする測定装置である。 (もっと読む)


11 - 20 / 245