説明

国際特許分類[G01N27/30]の内容

国際特許分類[G01N27/30]の下位に属する分類

透過膜,例.半多孔性または透過選択性膜,を有する半電池
かんこう電極
生化学的電極 (1,055)
イオン選択性電極または膜 (96)
水銀滴下電極
ガラス電極 (18)
電極の洗浄 (56)

国際特許分類[G01N27/30]に分類される特許

61 - 70 / 467


【課題】電気化学的変化、特には、発電酵素により発生する電荷を電流として測定することにより、任意の標的物質を、迅速かつ高感度で、特には定量性をもって検出する方法を提供することを目的とする。本発明はまた、該検出方法に用いるための検出部および装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明により、支持体(好ましくは、磁気ビーズまたはプラスチックプレート)を用いた分子特異的な検出系に、発電酵素(グルコースオキシダーゼなど)を組み合わせ、そこで発生する電子を電流として検出することで、目的とする分子を定量的に検出する方法が提供される。さらには、その検出方法に適した電極セルならびに装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】細孔を通して多孔質性物質からなる電極の内部に入り込むイオンの量及び電極表面の電荷密度が特定の電圧において不連続性を示す一次相転移を発現する性質を利用した電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】電解質のイオンの大きさの1〜2倍の範囲の大きさの径の細孔を有する多孔質性電極からなり、多孔質性電極にかかる電圧を変化させたときに、細孔を通して多孔質性電極の内部に入り込むイオンの量及び電極表面の電荷密度が、特定の電圧において不連続性を示す一次相転移を利用した電気化学デバイス。 (もっと読む)


【課題】貴金属の使用量を低減させることができるカーボンナノチューブ複合めっき体、およびカーボンナノチューブの固定度が高いセンサーを提供する。
【解決手段】カーボンナノチューブを取り込んだ5μm以上の厚みのある下層ニッケルめっき皮膜に上層めっきとして金、プラチナ等、貴金属のめっきを0〜5μm施す。 (もっと読む)


【課題】生体外または生体内分析物含有流体中のグルコース、ラクテートまたは酸素などの分析物レベルの測定および/またはモニタのために、基板上の導電トレースを用いて形成された電気化学分析物センサを提供する。
【解決手段】電気化学分析物は、基板50と基板に配された導電材料とを含み、導電材料が作用電極58を形成する。導電材料がセンサの表面に形成された凹状溝に配されるセンサもある。分析物、またはレベルが分析物のレベルに依存する第2の化合物の電気分解を促進させるために電子移動剤および/または触媒を与えてもよい。作用電極58と基準電極または対向/基準電極60との間に電位を形成し、生じる電流は体液中の分析物の濃度の関数である。 (もっと読む)


【課題】バイオセンサ用電極として、少ない工程数で高精度な電極を一括して形成でき、かつ測定精度の高いバイオセンサ用電極、及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】基材上に形成したハロゲン化銀写真感光材料を露光、現像処理することにより得た導電性銀パターン上に、非晶質金属を電解めっきする。 (もっと読む)


【課題】細胞を配置または培養した後に電極の位置を決めること(変更すること)を可能にする。
【解決手段】本発明の試料ケースは、細胞を配置もしくは培養するための細胞配置部を有する。そして、細胞配置部は、当該試料ケースの外側と内側の方向の抵抗が他の方向の抵抗よりも十分小さい異方性導電材料で形成されている。本発明の電極機構は、試料ケースと細胞配置部の外側の面に接触する電極とを備える。そして、接触部(電極の細胞配置部の外側の面に接触する部分)の面積が異なる複数の電極を備えればよい。また、異方性導電材料を異方性導電柔軟材料(例えば、異方性導電ゴム、異方性導電シリコン、異方性導電ウレタンなど)としてもよい。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】高価な導電性ダイヤモンドを使用することなく導電性を有するダイヤモンドライクカーボンの電極を利用して有機化合物濃度を高感度かつ高速度に分析することが可能な有機化合物濃度検出用電極及びそれを使用した有機化合物濃度電気化学検出装置を提供する。
【解決手段】有機化合物濃度の検出に使用する電極が、導電性ダイヤモンドライクカーボン電極であることを特徴とする。検体が供給されるフローセルに作用電極及び対極が配置され、両極に電圧を印加し、測定された電流値と有機化合物濃度−電流値の検量線から検体中の有機化合物濃度を検出する有機化合物濃度の電気化学検出装置において、作用電極2が導電性ダイヤモンドライクカーボン電極であって、該導電性ダイヤモンドライクカーボンの導電性が0.002Scm−1以上である。 (もっと読む)


【課題】ダイヤモンドの成膜過程及び電極としての使用過程においてダイヤモンド膜の剥離及び亀裂が生じることが防止され、耐久性が優れたダイヤモンド電極を組み込んだダイヤモンド電極部材を提供する。
【解決手段】開口部を有するカバー46の開口部の周辺部の裏面に、開口部を閉塞するようにダイヤモンド電極40が配置され、ダイヤモンド電極40とカバー46との間は封止されている。カバー46の表面には、参照電極45が配置されている。ダイヤモンド電極40は、基板41の裏面の一部を除いて導電性ダイヤモンド膜42により被覆されており、基板41の裏面における導電性ダイヤモンド膜42に覆われていない部分には、電極パッド43が形成され、電極パッド43にはリード線44が接続されている。そして、カバー46、導電性ダイヤモンド膜42及び参照電極45の表面が溶液53に接触するように配置される。 (もっと読む)


【課題】 酸性領域のみならずアルカリ性領域においても測定可能なpH測定方法を提供する。
【解決手段】 作用極にホウ素ドープダイヤモンド電極を使用し、クロノポテンシオメトリー法により被測定試料溶液のpHを測定することにより、広範囲な測定を可能とする。特に、作用極にホウ素ドープダイヤモンドマイクロ電極を用いることにより、緩衝液の緩衝能の影響を受けずにpHの測定が可能になり、さらに、飽和の塩化カリウムの系で行うことにより、共存イオンの影響を考慮することなく測定が可能となる。 (もっと読む)


61 - 70 / 467