説明

国際特許分類[G01N27/327]の内容

国際特許分類[G01N27/327]に分類される特許

61 - 70 / 1,055


【課題】微生物燃料電池の出力を高めるための技術の提供。
【解決手段】グリセロールなどのポリオールを燃料とし、酸化還元反応を触媒する酵素を遺伝子組み換えにより導入した微生物を負極側に用いた微生物燃料電池を提供する。この微生物燃料電池では、酸化還元反応を触媒するジアホラーゼなどの酵素を遺伝子組み換えにより導入した微生物を負極側に保持させることで、前記反応の速度を高めて高い出力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】水溶性抗酸化物質および脂溶性抗酸化物質のいずれの評価にも使用でき、かつ簡易な測定を可能とする抗酸化能の測定法を提供する。
【解決手段】試料中の水溶性抗酸化物質および脂溶性抗酸化物質を、70〜100%のメタノール溶液を用いて抽出した後、抽出液のメタノール濃度が70〜75%となるよう水を用いて希釈し、これを少なくとも作用極および対極を有するバイオセンサーの電極上に滴下し、最終濃度29〜116mMとなるメディエータの存在下で、電圧を電極間に印加して試料中の抗酸化物質の酸化還元電流を測定する。 (もっと読む)


【課題】短時間にかつ簡便に、電気化学センサーとしても利用でき、多数の処理の同時測定も可能な、L−チロシンの定量方法を提供する。
【解決手段】検体をバチルス・バディウス(Bacillus badius)に由来するフェニルアラニン脱水素酵素(PheDH-BB)及びNAD+とpHが9.0以上、11.0未満の緩衝液中で混合し、生成するNADHを定量する工程(1)、前記検体をバチルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)に由来するフェニルアラニン脱水素酵素(PheDH-BS)及びNAD+とpHが11.0以上、12.0未満の緩衝液中混合し、生成するNADHを定量する工程(2)、工程(1)で得られたNADH量及び工程(2)で得られたNADH量の差分から、前記検体に含まれるL-チロシンを定量する方法。 (もっと読む)


【課題】酵素反応を利用した生化学分析において、外気温環境による測定精度の変動を改善するための生化学分析用試験片を提供する。
【解決手段】吸湿発熱性繊維を用いる、少なくとも酵素を含有する生化学分析用試験片。吸湿発熱性繊維がウール、再生セルロース繊維、絹、吸湿発熱性アクリレート系繊維およびこれらの混合物からなる群より選ばれる繊維である。吸湿発熱性アクリレート系繊維がアクリル酸系合成繊維である。酵素が、グルコースオキシダーゼ、グルコースデヒドロゲナーゼ、ペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、アスコルビン酸オキシダーゼ、コレステロールエステラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、クレアチンアミドヒドロラーゼ、クレアチニンアミドヒドロラーゼ、リパーゼ、ケトアミンオキシダーゼ、および糖化アミノ酸オキシダーゼからなる群より選ばれる。 (もっと読む)


【課題】試料中のL-トリプトファンを、これまでの方法に比べ安価で簡易的に定量可能である酵素的定量法を提供する。この酵素的定量法を実施する際に利用できる測定用のキット及び酵素センサーを提供する。
【解決手段】検体に、L-トリプトファン脱水素酵素を作用させ、生じたNADHを定量することを含む、前記試料に含有されるL-トリプトファンの測定方法。トリプトファン脱水素酵素を用いることを特徴とする酵素センサー。以下の(1)及び(2)の試薬を含むL-トリプトファンの測定用キット。
(1)L-トリプトファン脱水素酵素
(2)NAD+ (もっと読む)


【課題】 電位差計測装置において,ネルンストの式に従う電位が発生するにはある程度の時間(応答時間)が必要であることがわかった。また,この応答時間は装置を繰り返して使用すると徐々に長くなる傾向が見られた。
【解決手段】 試料溶液保持部と,試料溶液保持部に導入される試料溶液に接触し,親水性基を有する分子と電気化学活性物質を有する分子とが,表面に並んで結合した測定電極と,試料溶液保持部に導入される試料溶液に接触する参照電極と,測定電極と参照電極との間の電位差を測定する電位差計とを備えた電位差測定装置。 (もっと読む)


【課題】血液試料の温度を測定し使用環境の温度に起因する測定誤差の発生を抑制できるバイオセンサシステム、および当該センサシステムに適したセンサチップを提供する。
【解決手段】センサチップ200は、測定部41及び測定部42を有する。測定部41は、電極11の部分31および電極12の部分32で構成される電極系(温度電極)と、部分31および部分32を収容するキャピラリ40の一部と、を有する。測定部42は、センサ電極13の部分33および電極14の部分34で構成される電極系(分析電極)と、反応試薬層20ならびに部分33および部分34を収容するキャピラリ40の一部と、を有する。温度電極に流れる電流の大きさに基づいて血液試料の温度に関連するデータaが取得され、分析電極間に流れる電流の大きさ量に基づいて血液試料中の分析物の濃度に関連するデータbが取得される。 (もっと読む)


【課題】環境干渉因子及び放射滅菌処理に対して改善された安定性を示す、フラビンタンパク質及びキノンタンパク質ベースのバイオセンサ試薬を提供する。
【解決手段】(a)フラビンタンパク質、キノンタンパク質及びそれらの組み合わせからなる群から選択される酵素、及び(b)フェノチアジン、フェノキサジン及びそれらの組み合わせからなる群から選択される媒介物を含む、分析対象物を検出するための試薬。 (もっと読む)


【課題】菌体溶液中における菌体の生育状態を正確且つ連続して計測できる菌体生育状態計測センサ、菌体生育状態計測装置、及び、菌体培養システムを提供する。
【解決手段】菌体溶液中における菌体の生育状態を計測する菌体生育状態計測センサ30は、アノード側電極31と、カソード側電極32と、アノード側電極31とカソード側電極32との間に介在してこれら電極と積層されたイオン交換膜33と、カソード側電極32と電気的に接続されたカソード側端子35と、を有する電極部36と、アノード側電極31とカソード側端子35の先端35aとが外部に露出されるようにして電極部36が取り付けられるとともに、カソード側電極32と酸化還元物質溶液40とを密封して収容するケース37と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】高い再現性で、被検物質を検出することができる電極及び作用電極基板並びに簡便な操作で前記電極を得ることができる製造方法を提供する。
【解決手段】光電流検出用電極において、励起光が照射されることにより前記検出物質から生じた電子を受容する半導体からなる電極本体と、金属からなる金属層との間に、リンカー分子を含む密着層を設ける。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,055