説明

国際特許分類[G01N33/30]の内容

国際特許分類[G01N33/30]に分類される特許

31 - 40 / 100


【課題】 簡易型試験機による実験室レベルの評価結果が、実機の加工機に適応でき、精度および信頼性が高く、試験評価時間の短い加工油の性能評価方法を提供すること。
【解決手段】簡易形状金型10を取付けた試験機1で、プレス機等の加工機に使用される加工油の性能を評価する性能評価方法であって、被加工材2に加工油を塗布し、塗布した被加工材2をダイス21と、パンチ13のいずれか一方にセットし、被加工材2をダイス21とパンチ13とで挟圧し、成形面にせん断面と、破断面とを混在させる成形条件で被加工材2からワーク3を成形し、成形されたワーク3に発生したせん断面と、破断面とからせん断面比率、又は、破断面比率を求めて加工油の性能を評価する。 (もっと読む)


【課題】エンジンに循環供給されるオイルの劣化を検知するに際して、特別なセンサを用いることなく、オイルを循環供給する電動式ポンプに関する計測データにより、オイルの劣化を判定するオイル劣化判定装置を得る。
【解決手段】オイルの交換直後のエンジン駆動時に電動式ポンプを一定回転数で運転した時の駆動電流の電流値を計測し電流初期値として記憶する電流初期値記憶手段1と、オイル交換から所定時間経過後のエンジン駆動時に電動式ポンプを一定回転数で運転した時の駆動電流の電流値をデータとして計測するポンプ駆動時電流値計測手段2と、電流初期値と計測した電流値とを比較する比較手段3と、比較手段3により比較した電流値の差が所定値以上である場合にオイルの粘性が低下したと判定する判定手段4とを具備して構成する。 (もっと読む)


潤滑油基油ブレンドの物性を予測するための方法は少なくとも2つの潤滑油基油のブレンドの試料のNMRスペクトル、HPLC−UVスペクトル、及びFIMSスペクトルを生成するステップと前記スペクトルから試料の少なくとも1つの複合構造分子パラメータを決定するステップとを含む。次いで、試料のSIMDIST及びHPO分析を行って、そのような分析から試料の複合沸点分布及び分子量を決定する。複合構造分子パラメータ、複合沸点分布、及び複合分子量との相関を求めるように学習した学習ニューラルネットワークに、複合構造分子パラメータ、複合沸点分布、及び複合分子量を適用し、それにより試料の複合物性を予測する。これらの物性は、40Cでの動粘度、100Cでの動粘度、粘度指数、曇り点、及び酸化性能を含む。
(もっと読む)


【課題】エンジン摩耗を抑える狙いでオイルの寿命判定が行なえるエンジンオイルの劣化判定方法およびその劣化判定装置を提供する。
【解決手段】オイルの酸性、塩基性度に係わるpH値を検出するpHセンサ10を用いて、車両においてエンジンを潤滑するエンジンオイル4のpH値を測定するとともに、予めpH値とエンジンの摩耗度合(摩耗速度)VAの関係を設定し、当該関係より測定したpH値に対応する摩耗速度VAを算出し、摩耗速度VAとそのpH値が出現するエンジン運転時間とに基づいてエンジン摩耗量Aを決定し、決定されたエンジン摩耗量Aに基づいてエンジンオイルの劣化を判定する。 (もっと読む)


【課題】 特に時間的な遅れに対して精度良くエンジンオイル温度を算出できるとともに、さらにはエンジンオイルの劣化度も算出でき、これによりエンジンオイルの劣化に対しても精度良くエンジンオイル温度を算出できる内燃機関のエンジンオイル検出装置、及びオイルレベルセンサを要することなくエンジンオイル量を算出できる内燃機関のエンジンオイル検出装置を提供する。
【解決手段】 内燃機関50で使用されるエンジンオイルについての検出を行うためのECU1Aであって、算出過程で内燃機関50の筒内圧P及びクランク角θを用いて内燃機関50の平均フリクショントルクTf,ave(n)を算出するフリクショントルク算出手段と、フリクショントルク算出手段が算出した平均フリクショントルクTf,ave(n)に基づき、エンジンオイル温度Tを算出するエンジンオイル温度算出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】約1000℃程度の鍛造形態に近く再現性の高い鍛造用潤滑剤の潤滑性評価方法を提供する。
【解決手段】鍛造用潤滑剤の潤滑性評価方法において、後方押し出し方式の鍛造形態であり、ワークを組み込んだダイを加熱装置にて鍛造温度より高い温度に加熱した後プレス装置に設置する工程と、該プレス装置に設置した上記ワークを組み込んだダイが徐冷され鍛造温度に達した時点で、上記ワーク上方に上下進退自在に配置されたパンチと上記ワークとの接触面に介在する鍛造用潤滑剤を介して、上記パンチを用いて鍛造加工を開始する工程と、上記プレス装置の固定側に設置された引張圧縮両用ロードセルを用いて上記鍛造加工時の押し込み荷重および上記鍛造加工後の引き抜き荷重から選ばれた少なくとも1つの荷重を測定することにより上記潤滑剤の潤滑性を評価する。 (もっと読む)


【課題】固体物質の大きさが小さい場合においても、半固体状物質中に存在する固体物質の分散または凝集状態を乱すことなく、半固体状物質中に存在する固体物質を鮮明に観察できるようにする。
【解決手段】固体物質が存在する半固体状態のままの半固体状物質を原子間力顕微鏡にて観察する場合、測定モードをタッピングモードに設定し、半固体状物質中に存在する固体物質の形状および状態をタッピングモードにより得られる位相情報で評価する。 (もっと読む)


【課題】金型寿命を延命または推定するために重要な、潤滑剤の冷却特性と、金型材の耐熱衝撃性や熱疲労特性を評価できる。
【解決手段】ワークを間欠運動で送り出す工程と、上記ワークを加熱装置で加熱する工程と、上記ワークが直線運動停止時に上記ワーク上方に上下進退自在に配置された鍛造用金型材製パンチを上記ワークに接触させる工程と、および上記鍛造用金型材製パンチが上記ワークに接触し離脱した後に鍛造用潤滑剤または冷却剤を吹き付ける工程とが繰り返し行なわれ、上記パンチ先端温度と、所定回数の接触を行なった後のパンチの損傷状態を測定する。 (もっと読む)


【課題】弾性がある見掛け粘度が高い潤滑剤や粘稠性物質の粘弾性を微量の試料によって測定することができ、正確な潤滑剤や粘稠性物質の劣化状態を把握できる劣化診断方法および診断装置を得ること。
【解決手段】可動部に使用する潤滑剤や粘稠性物質の粘弾性率を測定し、初期の粘弾性率との変化率によって潤滑剤や粘稠性物質の劣化診断を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前処理無しで微量の潤滑剤、粘稠性物質を用いて、これら潤滑剤、粘稠性物質の劣化状態を容易に診断することができる劣化診断装置および劣化診断方法を提供する。
【解決手段】下側作用台6に設けられた試料塗布部7と上側作用台14に設けられた試料塗布部15との間に所定の広がり径および所定の厚さに調整した試料8を挟んで保持している状態で、駆動部12により上側作用台14を水平方向に引っ張り、試料8の劣化程度と相関関係を有する引き剥がし力(せん断力、引張り力)をロードセル19により測定する。 (もっと読む)


31 - 40 / 100