説明

国際特許分類[G01R11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 電気的変量の測定;磁気的変量の測定 (31,836) | 電力または電流の時間積分,例.消費,を測定する電気機械的装置 (602)

国際特許分類[G01R11/00]の下位に属する分類

構造的細部 (256)
電流力計 (1)
誘導型計器,例.フエラリス型計器 (2)
電気的に動作する時計機構を有する計器;振動型計器;振り子型計器 (2)
有効分または無効分を測定するのに特に適合した計器;皮相エネルギーを測定するのに特に適合した計器
特殊料金計器 (32)

国際特許分類[G01R11/00]に分類される特許

1 - 10 / 309



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】消費電力を表示する際に、消費電力の増大の原因が把握でき、また、消費電力抑制の目標値の設定に手間がかからない消費電力表示装置の提供。
【解決手段】消費電力表示装置2は、負荷に供給される電力を一定期間計測した消費電力データに基づいて、1日の消費電力の変化により当該負荷に係る作業者の出勤時刻及び退勤時刻を推定し、該推定値により所定期間における作業者の平均出勤時刻及び平均退勤時刻を算出する出退勤時刻算出部20aと、消費電力データ並びに平均出勤時刻及び平均退勤時刻に基づき、所定期間における1日の在勤時間中の負荷の平均消費電力を算出する平均電力算出部20bと、平均消費電力から所定の割合で削減した負荷の目標消費電力を算出する目標電力算出部20cとを備え、算出した平均出勤時刻及び平均退勤時刻並びに目標消費電力と共に負荷の一日の消費電力の計測値をグラフ表示する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも低い設置コストで設備機器に設置できる電力測定装置、並びに従来よりも低い設置コストで設備機器の電力を測定できる電力測定システム及び電力測定方法を提供する。
【解決手段】電力測定装置112は、設備機器に電力を供給するライン11に接続されるライン接続部112sと、接続されたライン11により設備機器へ印加される電圧と電流とを測定する測定回路1122aと、を備える。また、電力測定装置112は、測定された電圧と電流とに基づいて設備機器で消費される電力を算出する算出部1129と、設備機器の監視に用いられるデータが伝送される伝送線21に接続される伝送線接続部Ptと、を備える。さらに、電力測定装置112は、算出された電力を表すデータを伝送線21に伝送する伝送部1126を備える。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーを喚起する情報をテレビ受像機に表示させるだけでなく、ユーザに省エネルギーのための具体的な行動を期待できる管理装置およびそれを備えたエネルギー管理システムを提供する。
【解決手段】管理装置2は、テレビ3でコンテンツを視聴中に情報提示部21が特定の提示情報をテレビ3に表示させることをトリガにして、テレビ3で視聴中のコンテンツを録画するための録画指示を発生する録画依頼部20を有している。テレビ3は、コンテンツを録画するための録画装置33を具備しており、管理装置2から録画指示を受信すると、現在視聴中のコンテンツを録画装置33に録画させる処理を実行する。そのため、テレビ3は、管理装置2から特定の提示情報を受信した場合には、提示情報の表示に併せて、現在視聴中のコンテンツを録画装置33に録画することになる。 (もっと読む)


【課題】個人の使用する機器の使用電力から除外すべき電力を効率よく検出可能とする。
【解決手段】電気・電子機器の使用電力を検出するためのセンサの出力信号に基づく電力値と、センサが設置されたエリアに属する複数の個人のスケジュール情報とを記憶する少なくとも1つの記憶装置と、複数の個人のスケジュール情報に基づいて、複数の個人がエリアから不在の時間帯を検出する検出部と、電力値が前記不在の時間帯に検出された電力値である場合に、当該電力値を前記エリアにおいて前記各個人が使用する電気・電子機器の使用電力から除外すべき電力値であると判定する判定部と、を含む使用電力管理装置である。 (もっと読む)


【課題】電力線通信の信号の相互干渉に配慮した電力量計測システム及び電力量計を提供する。
【解決手段】本発明の電力量計測システムは、複数の電力線L2に配電する主幹の電力線L1を介して、電力線通信用の信号注入及び信号抽出が可能な通信親機52と、需要家に設けられ、通信親機52と電力線通信により通信可能な通信子機であるとともに、当該需要家に関する電力量を計測する電力量計2とを備えている。電力量計2は、通信親機52からの指令に応じて、又は、予め定められた時期になると、電力量を計測して計測データ信号を通信親機52に送信する。ここで、通信親機52及び電力量計2は、電力量の計測以外の他の目的の電力線通信が行われる時期を避けて、互いに通信を行う。 (もっと読む)


【課題】
産業用ロボットの消費電力量を抑制するためには、運転状況履歴とその運転状況履歴に合った累積消費電力とを照らし合わせて分析することが必要であるが、従来は、そのような分析可能なデータを提供する術がない。
【解決手段】
ロボット制御装置10は各種電気回路及びマニピュレータ30に供給される消費電力を検出する電力演算部23と、マニピュレータ30の稼働履歴に関連付けて、消費電力を記憶する記憶部12を備える。ロボット制御装置10は、指示された期間における累積消費電力の出力指令があった際に、指示された期間における記憶部12が記憶した稼働履歴と、稼働履歴と関連付けられた前記消費電力に基づいて累積消費電力を演算し、外部に接続したティーチペンダントTPへ出力するCPU11を備える。ロボットの運転状況を示す稼働履歴と消費電力とを照らし合わせて分析することができる。 (もっと読む)


【課題】生産施設において、生産性および製品の品質を確保しながら、生産設備の消費電力量を低減することを容易にする。
【解決手段】生産設備3の消費電力量、生産設備3が供給した生産数、および、生産設備3の環境状態を示す設備物理量をそれぞれ取得して、それらの履歴を同一画面上に表示させるとともに、表示内容を所定の周期で更新する。 (もっと読む)


【課題】機器とコンセントの間の対応付けの誤判定を抑止する。
【解決手段】負荷情報取得手段1aは、所定の期間内の機器の負荷を示す負荷情報を取得する。電力情報取得手段1bは、複数のコンセントそれぞれから該所定の期間内に供給された電力を示す電力情報を取得する。計算手段1dは、機器の負荷情報と、複数のコンセントのうちの少なくとも1つのコンセントの電力情報とに基づいて、前記機器の負荷と該コンセントから供給された電力との間の相関係数を計算する。対応付け手段1eは、相関係数が閾値以上であるコンセントを、機器に対応付ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 309