説明

国際特許分類[G01S13/76]の内容

国際特許分類[G01S13/76]の下位に属する分類

国際特許分類[G01S13/76]に分類される特許

61 - 70 / 165


【課題】蓄積して記憶される航空機から受信した応答の中から、対象の航空機から受信した応答を容易に抽出できるようにする。
【解決手段】航空機に送信した質問信号に対応して、航空機から送信された応答信号を受信するモードS二次監視レーダ1であって、特定の航空機のモードSアドレスを入力する指定手段15と、受信した応答信号が、特定されたモードSアドレスの航空機から送信された信号であるか否かを区別するマーク信号を出力するマーキング手段1372と、応答信号と、マーク信号とを対応させて記憶装置142に記憶する処理手段141とを備える。 (もっと読む)


【課題】呼出機1と応答機2間を伝播する電波の伝播時間から呼出機1と応答機2間の距離を計測する測距通信装置において、無線回路の制御クロックの周期未満の精度で伝播時間を計測し高精度な距離測定を可能にする。
【解決手段】呼出機1と応答機2間を伝播する電波の伝播時間から呼出機1と応答機2間の距離を計測する測距通信装置において、応答機2は呼出機1からの呼出信号から距離測定に必要な符号信号を制御クロックの周期未満の精度で検出し再生して返信することで高精度に距離測定を行う。 (もっと読む)


【課題】距離測定装置のパルスの検出不良、異常発生、異常原因の特定を容易にし、距離測定装置を監視する。
【解決手段】航空機から受信する所定の形式の質問パルスに応答して前記航空機で地上の基準位置からの距離を測定するために利用される応答パルスを送信する際に、前記質問パルスを含む信号を複素数データに変換して利用する距離測定装置2と、複素数データを入力し、距離測定装置2の動作を監視するパルスモニタ装置1とを有するパルスモニタシステムであって、距離測定装置2は、航空機から受信したパルスを含む信号に関する複素数データを出力するインタフェース29を備え、パルスモニタ装置1は、距離測定装置から入力した複素数データから、パルスのエンベロープ、周波数または位相変化量の少なくともいずれか一を解析し、この解析結果を出力する解析手段11を備える。 (もっと読む)


【課題】車両などの移動体の位置を精度よく特定することができる位置情報生成システム、該位置情報生成システムを構成する位置情報生成装置、該位置情報生成装置を実現するためのコンピュータプログラム及び位置情報生成方法を提供する。
【解決手段】車載機100は、第1の信号を路側機の第1通信部及び第2通信部へ送信し、路側機の第1通信部及び第2通信部が送信した第2の信号を受信することにより、車載機100の第1通信部からの距離L1を算出するとともに、車載機100の第2通信部からの距離L2を算出する。車載機100は、第1通信部及び第2通信部の位置を中心とした円又は球の交点を自身の位置として特定して位置情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】無線タグ距離測定システムにおいて、複数の無線タグからそれぞれ送信される応答信号の干渉を回避し、距離測定装置からの距離が等しい複数の無線タグまでの距離を測定可能とすることを目的とする。
【解決手段】無線タグ距離測定装置10Bは、距離測定対象の無線タグの固有割り当てPN符号によって、パルス変調信号に対して拡散処理を施し、拡散パルス変調信号を送信する。拡散パルス変調信号の拡散処理に用いられたPN符号と自らの固有割り当てPN符号とが一致する無線タグは、受信した拡散パルス変調信号に対して逆拡散処理を施した復元パルス変調信号を送信する。無線タグ距離測定装置10Bは、復元パルス変調信号を受信すると、拡散パルス変調信号を送信してから復元パルス変調信号が受信されるまでの時間に基づいて、距離測定対象の無線タグまでの距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】送受信信号の信号レベルを合わせるように調整することにより、信号レベル差による誤差発生を防止し、距離測定の精度を向上させることが可能である。
【解決手段】信号の送受信を行う無線通信部1と、無線通信部1による送受信信号の信号レベルを増幅する信号増幅・フィルタ部3と、増幅された送受信信号のうち、予め設定された所定の検出閾値よりも大きい信号レベルの信号を送信信号または受信信号として検出するADC4と、ADC4による検出結果に基づく無線通信の信号の往復時間から電波伝播遅延時間を計測して相手無線端末装置との間の距離を求めるとともに、信号増幅・フィルタ部3のゲイン調整を行う測定制御・時間計測部5とを備え、上記往復時間の測定時に、送信信号と受信信号との信号レベルを合わせることで、電波減衰による測定精度の低下を防止する。 (もっと読む)


【課題】従来の監視方法では監視が困難であったモードS機の応答状態を把握しやすくする。
【解決手段】オールコール期間とロールコール期間とを設定して、航空機を捕捉するモードS二次監視レーダ1であって、オールコール期間にロールコール質問を送信する送信手段122と、ロールコール質問に対応したロールコール応答を受信する受信手段123と、予めオールコール期間に設定されたタイミングで受信したロールコール応答を解読する解読手段132とを備える。 (もっと読む)


【課題】トランスポンダの動作を監視する監視処理部自体の動作の監視を確実に行い、トランスポンダを正確に動作させるDME(距離測定装置)を提供する。
【解決手段】受信信号の受信及び応答信号の送信を実行するトランスポンダ12aと、受信信号と同一の形式であって、トランスポンダ12aの動作を監視するためのトランスポンダ検査信号を定期的に出力するトランスポンダ検査手段131と、トランスポンダの監視動作を検査するためのセルフ検査信号を定期的に出力するセルフ検査手段132と、トランスポンダからトランスポンダ検査信号に応答して出力される応答信号及びセルフ検査信号を入力して、トランスポンダ及びトランスポンダの監視動作を判定する判定手段137とを有する監視処理部13aと、判定手段137の判定結果に基づいてトランスポンダ12a及び監視処理部13aの動作を制御する制御部15とを備える。 (もっと読む)


インサート成形プロセスまたはインモールド加飾プロセスによって、例えば容器などの物体に無線周波数識別タグを取り付ける方法。このような方法は、を例えば容器などの物体に無線周波数識別タグを取り付ける製造プロセスを簡素化するために利用することができる。成形プロセスは、例えば射出成形、ブロー成型、加圧成形、トランスファ成形、および回転成形などの、従来の成形プロセスであってもよい。しかしながら、従来の成形プロセスは、成型品を形成する前に無線周波数識別タグをモールドの空洞に挿入することによって、修正される。修正された成形プロセスの結果、成型品のポリマ材によって封入された無線周波数識別タグを有する成型品ができる。
(もっと読む)


【課題】精度、安定度の高い部品、複雑な回路を使用せず、複雑な演算なしに、双方向無線測距を行う方法を提供する。
【解決手段】第1送受信機の第1クロックXと第2送受信機の第2クロックY間の相対クロック周波数差を推定することで双方向無線測距精度を向上させる。時刻t0で第1送受信機が第1パケットを送信し時刻t1で第2送受信機がこれを受信し、時刻t2で第2送受信機が第2パケットを送信し時刻t3で第1送受信機がこれを受信し、時刻t4で第2の送受信機が第3のパケットを送信し時刻t5で第1送受信機がこれを受信し、時刻t2とt4間、時刻t3とt5間の遅延から相対クロック周波数差を求め、これに基づいて第1送受信機、第2送受信機間の距離を求める。 (もっと読む)


61 - 70 / 165