説明

国際特許分類[G01S19/24]の内容

国際特許分類[G01S19/24]の下位に属する分類

国際特許分類[G01S19/24]に分類される特許

1 - 10 / 33


【課題】回路規模を大型化せずに測位衛星からの電波受信時間を短縮する衛星電波受信装置を提供する。
【解決手段】A/D変換された受信電波信号のデジタルデータから所定の受信周波数の衛星信号の検出演算を行う検出演算手段と、検出演算手段に1データサンプル当たり第1のビット数で1の受信周波数ずつ順番にデータ取得、演算を行わせて衛星信号の検出周波数を検索する捕捉手段と、検出された衛星信号の受信強度に応じた第1のビット数以下の第2のビット数及び検出演算手段による並列処理数を設定する設定手段と、検出演算手段に1データサンプル当たり第2のビット数で並列処理数個の受信周波数ずつ並列にデータ取得、演算を行わせて衛星信号の受信周波数を特定する特定手段と、を備え、並列処理数は、検出演算手段の最大並列処理数以下且つこの並列処理数個のデータサンプルの合計ビット数が最大ビット数以下とする。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける非支援のGPS型位置決定を支持する加入者局のシード位置を導出する方法およびシステム。
【解決手段】非支援のGPS型位置決定をサポートする際に、無線通信システムにおける加入者局のシード位置を導出する方法およびシステムにおいて、加入者局は、無線通信システムからオーバーヘッドメッセージを受信し、パラメータ値からシード位置を導出する。加入者局は、そのメモリ内のデータ構造を使用し、可能なパラメータ値をシード位置として働き得る対応する位置にマッピングすることができる。データ構造は、更新条件に対応して更新することができる。 (もっと読む)


【課題】衛星信号の捕捉適否を判定するための新たな手法の提案。
【解決手段】GPS衛星からのGPS衛星信号の捕捉を試行して復号した復号衛星軌道データ(第1の衛星軌道データ)と、当該GPS衛星について取得済みの照合用衛星軌道データ(第2の衛星軌道データ)とを用いて、GPS衛星信号の捕捉適否を判定する。具体的には、復号衛星軌道データと照合用衛星軌道データとが所定の近似条件を満たすか否かを判定し、近似条件を満たす場合には、GPS衛星信号の捕捉が適切に行われたと判定する。 (もっと読む)


【課題】屋内にGPSアンテナが配置された場合でも、GPS衛星からの軌道情報を受信することができる無線基地局を提供する。
【解決手段】GPSモジュール11は、複数のアンテナ1,2のいずれかで受信した軌道情報に基づいて、基準時刻信号を生成する。RFスイッチ12は、複数のGPSアンテナ1,2で受信した軌道情報のうちのいずれかをGPSモジュール11へ出力する。マップ情報記憶部27、28は、GPSアンテナごとに、GPS衛星からの軌道情報が受信可能な天空上の位置を定めたマップ情報を記憶する。アンテナ選択部24は、マップ情報に基づいて、現在または現在以降の時刻において、GPSアンテナごとに、軌道情報が受信できるGPS衛星の個数を判断し、判断した個数に基づいて、RFスイッチ12から軌道情報を出力させるGPSアンテナを選択する。 (もっと読む)


【課題】誤相関を判定するための新たな手法の提案。
【解決手段】ベースバンド処理回路部20において、処理部25は、GPS衛星信号に搬送された航法メッセージを第1のレプリカC/Aコードを用いて復号する第1の復号及び第2のレプリカC/Aコードを用いて復号する第2の復号を実行する。そして、処理部25は、第1の復号の結果及び第2の復号の結果を用いて、想定しているGPS衛星と実際のGPS衛星とが異なる場合の相関である誤相関の発生を判定する。 (もっと読む)


【課題】測位環境の変化に対応した衛星のサーチモードへの割り当ての実現。
【解決手段】ベースバンド処理回路部20において、処理部25は、記憶部27に記憶された測位環境判定条件273及び演算負荷判定条件274に従って、測位環境及び演算負荷を随時判定する。そして、処理部25は、モードA及びモードBのサーチモードの何れに捕捉対象衛星を割り当てるかを、判定した測位環境及び演算負荷に応じて随時設定する。そして、処理部25は、モードA用受信チャンネル部251A及びモードB用受信チャンネル部251Bを用いて、各捕捉対象衛星を、割り当てられたサーチモードに従って捕捉する。 (もっと読む)


【課題】 信号処理方法、信号処理受信機及びそのための集積回路に関する。
【解決手段】 信号処理受信機は、相関エンジンを有し、この相関エンジンは、更に複数のタップと複数の独立したチャネルを構成する独立したタップとで構成され、この相関エンジンは、デジタル信号処理コアと動作可能な形で接続されており、このデジタル信号処理コアは、相関エンジンの少なくとも一つの出力を、一定数の積分間隔後の検出確率に対応する所定の閾値と比較する命令を実行して、少なくとも二つの候補となるピークを識別し、これらの命令は、更に、少なくとも二つの独立したチャネルを制御して、少なくとも二つの候補となるピークを確認させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】GPS受信部による測位を適切に遂行しつつ、電力消費を効率的に抑制することが可能となる。
【解決手段】本発明の位置検出装置120は、GPS衛星からGPS信号を受信し、追尾できているGPS衛星から受信したGPS信号に基づいて測位を行うGPS受信部150と、GPS受信部に電力を供給するGPS電源部152と、GPS受信部が捕捉したGPS衛星の数と受信レベルに応じて停止時間を導出する停止時間導出部172と、GPS受信部がGPS衛星を追尾できない期間が第1所定時間経過すると、導出された停止時間、GPS電源部に、GPS受信部への電力の供給を停止させる停止制御部174とを備える。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星がサーチされた後に、衛星電波信号に含まれる時刻情報をより早期に取得すること。
【解決手段】GPS受信装置100は、GPS衛星のサーチ処理が完了するまでに受信されていた電波信号に基づくIF信号を信号蓄積部105に保存しておき、サーチ処理が完了した時点で、保存しているIF信号を高速に再生・復調処理する。このため、GPS衛星のサーチ完了後に、時刻情報を極短時間のうちに取得することができる。 (もっと読む)


【課題】衛星軌道情報の更新が必要であることを判断可能な衛星受信機及び信号受信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る衛星受信機は、複数の衛星航法システム(301、302)に属する衛星を追尾し、衛星からの信号を受信する受信部11と、衛星航法システム(301、302)毎に全衛星の衛星軌道情報を記憶する記憶部12と、受信部11が、衛星航法システム(301又は302)に含まれる衛星からの信号を受信でき、衛星航法システム(302又は301)に含まれる衛星からの信号を所定時間受信不能であるとき、記憶部12が記憶する衛星航法システム(302又は301)の衛星軌道情報を更新することが必要であると判断する制御部13と、を備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 33