説明

国際特許分類[G01S19/34]の内容

国際特許分類[G01S19/34]に分類される特許

11 - 20 / 92


【課題】位置センサーによって位置検出を行う際の消費電力を抑制できる方法を提案する。
【解決手段】位置情報を検出するための位置センサーと、前記位置センサーの検出結果に基づいて、前記位置センサーの検出精度に関する検出精度情報を取得し、取得された前記検出精度情報に基づいて、前記位置センサーの検出回数を制御する検出回数制御部と、を備える、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】GPS測位における利用者の利便性を損なうことなく、より省電力を実現できる無線端末装置及び制御方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、衛星の方向を示す補助情報に基づいて当該衛星を捕捉し、当該捕捉した衛星から得られた信号に基づいて、GPS測位処理を実行する測位処理部34と、捕捉した衛星から得られる信号の受信強度と、捕捉した衛星の方向に基づいて、GPS測位処理の測位条件が所定の条件を満たさないと判定される場合には、当該GPS測位処理の実行頻度を低下させるよう設定する頻度設定部33と、を備え、自装置周辺の基地局のいずれかの電波強度がある閾値以上変動し、かつ変動した状態が一定時間継続した場合に、新たにGPS測位処理を実行する、あるいは設定されている実行頻度を初期値に設定し直す。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上できるアクセサリー、カメラ、アクセサリー制御プログラム、及びカメラ制御プログラムを提供する。
【解決手段】測位を行う測位部と、測位部を制御する制御部と、を備え、制御部は、測位部による測位を停止させた後に、測位部と当該制御部のうち少なくとも1つの動作を省電力モードに遷移させる。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、リアルタイムGPSシステムにおいて必要最小限且つ高密度のGPS位置情報をより確実に発信できることに関する。
【解決手段】本願発明に従ったリアルタイムGPSシステムは、従来システムが無線サービスエリアで発信間隔ごと一箇所の位置情報しか送信しないことに対し、GPSロガーに蓄積した複数ポイントの位置情報を一定の間隔で発信する。GPSロガーにある位置情報データは振動センサーにより、動いていない時には記録しないように制御する。本発明により、最短1秒間隔の位置情報データをリアルタイムで送信できるようになり、電波が届かない場所においても、位置情報を記録し続け、電波回復時再度送信が可能となる。また動いていない時には無駄な位置情報を無くすることにより、通信量及び電池消耗も減る。これにより、経済的に通信費が節約できる、利用できる時間も大幅に延長できる。 (もっと読む)


【課題】移動体端末装置の現在位置の測位に関し、対象となる施設の領域内外で測位周期を異なるよう制御する装置及びその方法を提供する。
【解決手段】移動体端末の現在位置を測位する測位ステップと、該測位ステップが該現在位置を測位する周期を制御する測位周期制御ステップと、該測位周期の制御対象となる施設の領域を特定する施設領域特定ステップと、該測位ステップ及び該施設領域特定ステップを参照して、該現在位置が該施設領域内に存在するか否かを判定する第1の判定ステップと、を備え、該測位周期制御ステップは、該第1の判定結果に基づき、該現在位置が該施設領域内に存在すると判定されるとき、予め定められた基準周期と異なる第1の周期で該現在位置を測位するよう該測位ステップを制御する。 (もっと読む)


【課題】衛星測位を使用して2つのポジションフィックスを計算する。
【解決手段】RFフロントエンドを使用して、衛星測位信号を受信するステップと、アナログ・デジタル変換器を使用して、受信信号をサンプリングして信号サンプルを発生させるステップと、第1のポジションフィックスを計算するために、プロセッサを使用して、サンプルの第1の組が発生されるときにサンプルの第1の組を処理するステップと、計算と関連付けられる情報をメモリに記憶するステップと、第2のポジションフィックスを計算するためのその後の処理のために、サンプルの第2の組、または、サンプルの第2の組から得られる距離測定値をメモリに記憶するステップと、その後、第2のポジションフィックスを計算するためにサンプルの第2の組を処理し、第2のポジションフィックスの計算が第1のポジションフィックスの計算と関連付けられる情報によって支援されるステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の測位方式の中から、要求される測定精度を満たし、かつ消費電力の小さい測位方式を、測位環境に応じて適応的に選択すること。
【解決手段】測位装置は、複数の測位手段と、複数の測位手段に測位を実行させる測位制御部と、複数の測位手段による測位が実行される際に消費される電力を測定する消費電力測定部と、複数の測位手段により測位が実行される際に取得されるべき測位精度と、消費電力に基づいて、測位に使用すべき測位手段を設定する測位手段設定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】信号捕捉補助データを取得するためのシステム及び方法。
【解決手段】信号捕捉補助データは、衛星本体及び基地局のような、任意のソースからの信号を検索する無線所在地補助された位置決定装置のような受信する装置に対して取得される。データは、有効性を危うくすることがある時間及び位置のようなパラメータの変化の評価に基づいて、以前に捕捉されたデータから取得されることができる。ある場合には、データは、パラメータの変化に対して調節されることができる。特に遠隔エンティティにより提供された捕捉補助データが一般的に提供されてきたものよりもより明確なパラメータを含むのであれば、より正確にされたデータは、信号セットの部分的な測定値を使用して受信機により計算されることができる。補正できない移動局の動きが検出され、以前のデータの有効性が危うくされない限り、新たなデータは、ドップラー係数を使用した時間の外挿の限界のために以前のデータの有効性が消失するまで取得される必要がない。 (もっと読む)


【課題】複数の測位部を有する移動端末において、アプリケーションが必要とする要求精度を満たす一方消費電力が少ない測位部を効率的に発見できるようにすること。
【解決手段】測位装置は、現在地の測位結果を出力する複数の測位部と、複数の測位部各々について有意の測位結果が得られる確率とその測位結果に対する誤差の情報とを記憶する記憶部と、記憶部に記憶されている確率及び誤差の情報を用いて、複数の測位部各々による測位結果がアプリケーションの要求精度を満たす確率を算出し、その確率及び予想される消費電力に基づいて、複数の測位部のうちの1つ以上を使用する順序を決定する制御部とを有し、複数の測位部のうちの1つ以上が順序にしたがって測位結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】不必要な電力消費を低減することができるGNSS受信機の制御方法等を提供する。
【解決手段】第1の動作状態において動作する全地球的航法衛星システム(GNSS)用受信機の制御方法は、状態切替え基準を設けるステップと、少なくとも1つのポジショニング情報を得るステップと、状態切替え基準及び得られたポジショニング情報に従って第1の状態から第2の状態へ切り替えるべきかどうかを決定するステップとを有し、第1及び第2の動作状態の夫々の下で動作するGNSS受信機の電力消費は異なる。 (もっと読む)


11 - 20 / 92