説明

国際特許分類[G01S5/14]の内容

国際特許分類[G01S5/14]に分類される特許

1,771 - 1,780 / 1,802


【課題】車両情報を作成するタイミングを規定して車両情報の効率的な送信を行うと共に、交通状況の判断を簡略な処理により高い精度で実現可能にする車両情報送信装置および交通管理システムを提供する。
【解決手段】本交通管理システムは、各車両に搭載される車両情報送信装置1と、該車両情報送信装置1からの車両情報を受信処理する管理センター2とからなり、車両情報送信装置1は、GPS受信部11で計測した自車両の現在位置を、ノード通過検出部12でノードエリアデータベース13のノードエリア情報と比較し、ノードエリアの通過が判断可能なときに限って、その位置情報および通過時刻を送信情報生成部14に伝え、車両識別情報を付加した車両情報を作成し、送信情報記憶部16および送信部17を介して管理センター2に送信する。 (もっと読む)


【課題】 従来は、取材者が筆記や記憶により取材場所の特定を行なっていたため、取材された大量の素材のうちの一部においては、VTRテープのカセットから取材メモが剥離したり、取材者の誤認などにより取材場所の信頼性が低く、従って、編集作業に際して取材場所の特定が困難になり、とくに、報道番組においては、これが精度の高い報道の障害となっていた。
【解決手段】 テレビジョン番組素材の取材時や一般の映像撮影時に、撮影位置を示す位置情報を映像情報と相互に不可分の関係をもって記録媒体に記録し、その記録された映像情報を再生するに際して、映像情報とともに位置情報を再生し、再生した位置情報を地名、または地図上の点および有限の領域のいずれかにより表示させるようにし、また、映像情報と相互に不可分の関係をもって記録されている位置情報を利用して映像の検索装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】 GPSアンテナ装置に用いるにはセラミックは高価であり、部品コストの削減を妨げることになってしまう。
【解決手段】 このGPSアンテナ装置は、ABS樹脂よりなるレドーム1内部に例えば一体成形によりループアンテナ3を封止している。ループアンテナ3の下側にはプリント回路基板4が接続され、このプリント基板4はシールドケース5によって覆われている。プリント回路基板4上の回路部から外部の例えばナビゲーション装置本体には同軸ケーブル6が延びている。 (もっと読む)


【課題】移動端末から放射される電波により障害発生が危惧される場所、もしくは通話により周囲の人に不快感を及ぼす場所での移動端末の使用を高精度かつ経済的に制限できるような移動通信システムを提供する
【解決手段】機能制限を行いたい場所を移動端末に内蔵したGPS受信手段または外付けしたGPS装置を利用して測定した位置情報にて管理して、機能制限が必要な場所に該端末が所在すると識別されたときには機能制限を行う。すなわち、通話機能を持つ移動端末(PHSや携帯電話)を GPSと連動させて、移動端末の機能制御を自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】 薄型化でき、しかも総合利得を劣化させずに回路全体の安定化を図ることのできるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】 アンテナ3と、アンテナ3で受信した信号を増幅するアンプ4を同一基板2上に搭載するとともに、アンテナ3とアンプ4の間に、アンテナ3とアンプ4と空間とで構成される閉ループの位相条件を調整するための位相回路11を設けてアンテナ装置10を構成する。
【効果】 アンテナ装置の回路を安定化させ、総合利得の低下を小さくすることができる。 (もっと読む)


【目的】 誘拐・盗難などの事件の対処に当り、誘拐された人・盗まれた物などの被捜索体の現在所在位置を知らせるための情報を発信するようにした携帯端末機を経済的に得ることを目的とする。
【構成】 無線基地局が全国規模に網羅された電話回線網を使用するもので、捜索依頼者よりの通報を受けた警察からの指示に基づき捜査センターからの指令を受けた無線基地局よりの所定周波数の呼出電波を受けたときに、応答電波を無線基地局に音響無しで発することに依り、被捜索体自己自身の現在所在するゾーンを該無線基地局を介して前記捜査センターに知らしめる被捜索体所持の端末機であって、携帯電話の周波数800MZz又は1.5GHz帯域用の高周波部(TRAMP)2と制御部(コントロールプロセッサ)3とメモリー部4、及びトランシーバー高周波部8とトランシーバー制御部(コントロールプロセッサ)9とトランシーバーメモリー部10とを含むトランシーバー手段を有することを特徴とする自己位置情報発信用携帯端末機。 (もっと読む)


【課題】 GPS航法装置において、船舶の動揺による瞬時変動を受けることなくしかも実際の船速に対する応答遅れを防止して正確に船速を測定する。
【解決手段】 GPS受信測位部12はGPSアンテナ部11で受信された受信電波を処理して船体の位置及び移動速度を測位結果として算出する。傾斜角度検出部14は予め定められた基準に対する船体の傾斜角度を検出して検出傾斜角を得る。アンテナ位置変動速度演算部15は検出傾斜角に応じてアンテナ部の位置の変動速度をアンテナ位置変動速度として求める。補正速度演算部16は移動速度をアンテナ位置変動速度で補正して補正速度とし、測位結果表示部13に与える。これによって、船舶の動揺による瞬時変動を受けることなくしかも実際の船速に対する応答遅れを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 使用者本人が自己の所有する無線携帯端末の位置情報を容易にかつ安全に獲得可能な、無線携帯端末および位置情報獲得システムを提供する。
【解決手段】 PHS等による無線携帯端末で、着信自動応答時にGPSにより位置情報を獲得し、この位置情報を発信元に送信する。また、無線携帯端末と、位置情報データベースと、電話機とからなる無線携帯端末の位置情報獲得システムにおいて、無線携帯端末は、電話機から着信を受けた場合、当該無線携帯端末が位置する場所をカバーする無線基地局から受信する識別番号を記憶し、この識別番号を発信元の電話機に送信する。そして、電話機より、公衆網を介して位置情報データベースに接続し、基地局識別番号を送信すると、位置情報データベースは対応する位置情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 人を介さずに正確な位置情報を必要に応じて伝達して物の所在を特定すると共に、異常事態を速やかに察知して自動でエラー情報を伝送出力して物の盗難を防止する。
【解決手段】 無線電話回線Lを利用する携帯電話6と、GPS衛星信号を受信するGPS受信アンテナ3aと、衛星信号eから自己の位置を算出して位置データX,Yに変換するGPS受信機3bと、異常状態を検出するセンサ信号を入力するセンサ入力手段4aと、GPS受信機3bから少なくとも位置データX,Yを読み込み、データの入出力を制御するデータ制御手段4と、位置データX,Yを所定の信号に変換する信号変換手段5とを有し、少なくとも通話呼出に応じて自動で回線接続をおこなうか、またはセンサ信号の状態により電話回線へ自動で回線接続をおこない、無線電話回線Lを介して位置データの伝送出力をおこなう。 (もっと読む)


【課題】 従来の携帯電話は使用者が自動車を運転している間や、病院等の施設あるいは美術館といった、公共のマナーを考慮すべき施設に居る場合にも無条件に着信するため、交通事故や施設内の精密機器の誤動作を招く恐れがあった。
【解決手段】 携帯電話とGPS装置を複合したGPS装置付携帯電話を構成することで、位置情報検出部21、速度情報検出部22、地図情報記憶部27、設定情報記憶部2aおよび電話回線発着信制御部26を備えたことにより、速度情報および位置情報を取得し、これら情報に基づいて携帯電話の電話回線通信機能を制御して、使用者の環境が変化した際における、電話の無制約な発着信を制御する (もっと読む)


1,771 - 1,780 / 1,802