説明

国際特許分類[G01S5/14]の内容

国際特許分類[G01S5/14]に分類される特許

1,791 - 1,800 / 1,802



【目的】 GPSにより推測航法の補正を行うようにした場合に、推測航法における相対方位センサ、距離センサそれぞれにメインセンサ、サブセンサを設けて切換使用する。
【構成】 距離センサ1、相対方位センサ2、相対軌跡演算部4、絶対軌跡演算部5による推測航法に対し、推測航法から求められる車両の位置、方位、車速の情報とGPS3から出力される車両の位置、方位、車速の情報により、カルマンフィルタ6にて、推測航法におけるオフセット誤差、距離係数誤差、絶対方位誤差、絶対位置誤差を求めて補正する。ここで、距離センサ1、相対方位センサ2として車輪センサをメインにし、車速センサ、ステアリングセンサをそれぞれのサブセンサとして切換使用する。その場合に、車輪センサからの信号により得られるデータを基に、車速センサの距離係数、ステアリングセンサのセンタ値を求める。 (もっと読む)


【課題】タクシーやトラック等営業車の運行管理に必要となる様々な項目の運行管理情報を簡単な操作で容易に得ることができ、よって、GPS航法装置を用いた営業車の運行情報記録装置を十分に活用できる営業車の運行管理情報印刷装置を提供する。
【解決手段】GPS航法装置を用いた営業車の運行情報記録装置の運行記録に基づく運行管理情報を印刷する為の運行管理情報印刷装置1は、営業車の運行情報記録装置の運行記録Jが記憶された記憶媒体11を読み取り手段2にセットし、次いで、複数の選択ボタン5の内の一つを操作することによって必要とされる運行管理情報Kの項目を選択し、さらに、この選択ボタン5の操作により中央演算処理装置3による計算が選択されると共に、その計算に必要な運行記録Jが読み取り手段2によって読み取られ、この運行記録Jに基づいて所定の計算が行われ、その結果得られた運行管理情報Kが印刷される。 (もっと読む)



【目的】 車両等の移動体の位置を、一定時間経過ごとに又は一定距離移動ごとに継続的に記録することができ、トラック、バス、タクシー等の移動体の運行管理等に有効に利用し得る。
【構成】 GPSシステムにおける人工衛星からの電波に基づいて現在位置情報を出力するGPS受信機12と、計時部10からの時刻情報に基づき、設定された所定時間経過ごとに位置情報記録指令を発する制御部22と、制御部22からの位置情報記録指令に基づき、GPS受信機12から出力される現在位置情報を記録する記録部18とを有する。 (もっと読む)


【目的】出発地から目的地まで車両を最適経路に従って誘導する経路誘導装置において、経路誘導をより的確に行えるようにすること。
【構成】目的地の設定に応じて、出発地から目的地に至る最適経路の算出、及び最適経路中の交差点ごとの誘導指示情報が算出される(S1,S2) 。その後、交差点に車両が接近すると、誘導指示情報が画像認識された道路標識に違反しているか否か判別される(S7,S8) 。違反がないことが判別されると、最適経路を基に作成した誘導指示情報が表示又は音声により出力される(S9)。一方、最適経路を基に作成した誘導指示情報に違反があることが判別されると、違反とならない道路のうちで、当該交差点での最も直進性の良い道路を選択して、表示又は音声により経路誘導が行われる(S11,S12) 。 (もっと読む)


【目的】 前もって設定した走行経路について、地図を自動スクロールしながら、出発点から目的点までの表示を行う。
【構成】 設定された経路情報を記憶する経路情報記憶部1と、地図情報を記憶しているCD−ROM情報記憶部2と、経路情報記憶部1又はCD−ROM情報記憶部2から情報を読み出す情報読み出し手段3と、経路情報記憶部1の経路情報を用いて仮想的に表示中心位置を算出する仮想自車位置算出手段4と、算出された表示中心位置を中心にしてCD−ROM情報記憶部2の地図情報に基づいて地図を表示する自車位置中心表示手段5を有する。 (もっと読む)


【構成】 本装置は、第1の手段1と、第2の手段2と、第1、第2の手段の出力差を演算する出力差演算手段3と、その出力差の変化率を演算し、その変化率により第1の手段1の誤差を推定する誤差推定手段5とを有する。第1の手段1は、微分量計測手段6と、誤差推定手段5の誤差推定量をもとに誤差補正する誤差補正手段7と、信号を時間積分する時間積分手段8とを有する。上記において、物理量9の誤差は積分により増大する。そこで、第2の手段2を基準にして差を出力差演算手段3でとり、その変化率を誤差推定手段5で算出することにより誤差推定し、誤差補正手段7で計測微分量の誤差を補正する。
【効果】 計測微分量に含まれる誤差を補正することが可能となり、積分によって本来累積するはずであった誤差を小さくすることができ、信頼性が向上する。 (もっと読む)


【目的】 表示の必要のないときにディスプレイの電源のみをオフして、電池やディスプレイの寿命を延ばすことができるようにする。
【構成】 携帯用ナビゲーション装置10は、装置本体11の前面に、地図や案内情報等を表示するためのディスプレイ12を備え、装置本体11の一方の側部の下側の位置に、装置全体の電源をオン、オフする本体電源スイッチ13を備え、装置本体11の両側部の上側の位置に、ディスプレイ12の電源をオン、オフするための2つのディスプレイ電源スイッチ14を備えている。使用者が2つのディスプレイ電源スイッチ14を同時に操作していないときにはディスプレイ12への電力の供給が停止され、使用者が2つのディスプレイ電源スイッチ14を同時に操作しているときにはディスプレイ12に電力が供給される。 (もっと読む)


【目的】 種々の走行状況においても正確に車両方位を決定することができ、これによりナビゲーションの信頼性を著しく向上させることが可能な車両用ナビゲーション装置を提供する。
【構成】 現在位置測定部12の方位決定部12aは地磁気センサ16、左右輪センサ18、ステアリングセンサ17からの方位データ及びGPSレシーバ14からの信号に含まれるドプラ効果によるドプラシフトから算出されるGPS方位データに基づき車両の方位を推定し、さらにこの推定方位と距離センサ19から供給される距離データに基づき車両の現在位置を推定する。そして、この現在位置と地図情報記憶部10から供給される地図データとのマップマッチングを行い、指定された最近道路の方位データと前記推定方位とを比較して最終的な車両の方位を決定する。 (もっと読む)


1,791 - 1,800 / 1,802