説明

国際特許分類[G01S5/14]の内容

国際特許分類[G01S5/14]に分類される特許

931 - 940 / 1,802


【課題】アシストされたGPS対応の無線端末の位置特定補助データを生成するために、非GPS抽出技術を用いて、無線端末の位置を予測する方法を提供すること。
【解決手段】本発明によると、無線端末は、補助データを使用して1つ若しくは複数のGPS信号を取得し処理し、無線端末の位置の証拠となる情報を抽出する。GPS抽出位置情報は、その後、非GPS抽出位置と組み合わされ、無線端末の位置の予測値を形成する。このGPS抽出技術と非GPS抽出技術との組み合わせは、無線端末が1個若しくは2個のGPS信号しか取得できない場合には特に有用であり、その理由は、無線端末の位置を2個のGPS信号だけで決定するのは不可能だからである。 (もっと読む)


【課題】 位置検知手段をもたない携帯通信端末などに現在位置情報を提供する。
【解決手段】 自律的に現在位置を取得する第1の移動通信装置は、自律的に現在位置を取得できない第2の移動通信装置との間で無線通信を行う無線通信手段と、第2の移動通信装置と交信し、送受信パワーまたは信号伝送時間を計測して第2の移動通信装置との間を距離を算出する測距手段と、現在位置と測距手段が取得した第1の移動通信装置と第2の移動通信装置との間を距離から、第2の移動通信装置の現在位置を算出し、当該現在位置を含むデータを無線通信手段から第2の移動通信装置に送信する制御を行う制御手段とを備える。第2の移動通信装置は、第1の移動通信装置との間で無線通信を行う無線通信手段と、第1の移動通信装置から送信されたデータを無線通信手段で受信し、該データから第2の移動通信装置の現在位置を取得する制御を行う制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信機の性能を自動的に正確に評価することができる自動試験システムを提供することを提供すること。
【解決手段】測位信号を受信して測位する受信装置60の自動試験システム10であって、受信装置60に送信する模擬信号を生成する模擬信号生成手段20と、受信装置60が擬似距離を算出し、及び/又は、現在位置を測位するために使用する模擬補助情報を、模擬信号に基づいて生成する模擬補助情報生成手段30と、模擬補助情報を格納する模擬補助情報格納手段50と、模擬補助情報格納手段50に格納された模擬補助情報を読み取って、受信装置60に送信するための模擬補助情報読み取り手段80と、を有する。 (もっと読む)


【課題】地図データベースのデータ量を大幅に増大させることなく、マルチパスの影響による測位精度の低下を軽減するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】記憶部4に格納される地図データベースの各道路要素のデータに仰角マスク値を記録し、市街地などマルチパスの影響が大きいと予想される地域の道路では他の地域の道路より仰角マスク値を大きくする。測位部31は、この仰角マスク値より大きな仰角のGPS衛星からの信号を用いて測位を行う。 (もっと読む)


【課題】アシストされたGPS対応の無線端末の位置特定補助データを生成するために、非GPS抽出技術を用いて、無線端末の位置を予測する方法を提供すること。
【解決手段】本発明によると、無線端末は、補助データを使用して1つ若しくは複数のGPS信号を取得し処理し、無線端末の位置の証拠となる情報を抽出する。GPS抽出位置情報は、その後、非GPS抽出位置と組み合わされ、無線端末の位置の予測値を形成する。このGPS抽出技術と非GPS抽出技術との組み合わせは、無線端末が1個若しくは2個のGPS信号しか取得できない場合には特に有用であり、その理由は、無線端末の位置を2個のGPS信号だけで決定するのは不可能だからである。 (もっと読む)


GPS装置の正しい位置を、予め定められた選択すべき位置(8)のセットから決定するシステムと方法を提供する。このシステムは、目視可能なGPS衛星(1)および予め定められた代替え位置(8)の既知位置(2)に基づいて、各衛星と各位置との間の理論的距離(10)および/またはその距離の差を決定する。これらの距離は、予め定められた代替え位置のなかから正しい位置を選択するための、GPS装置のアンテナと各GPS衛星の間の距離の測定値に関連がある。貨物置場における予め定められたコンテナスロットを識別するシステムおよび方法も開示される。
(もっと読む)


【課題】信頼性を有し、かつ、精度の高い位置を出力することができる測位装置等を提供すること。
【解決手段】測位衛星からの信号である衛星信号に基づいて、測位を行う測位装置20であって、参照位置Pを保持する位置保持手段と、参照位置Pが静止条件Bを満たすか否かを判断する静止条件判断手段と、静止条件Bを満たす参照位置Pと、測位によって算出した現在の測位位置Pgを平均化して平均位置Pavを算出する平均位置算出手段と、平均位置Pavを出力する位置出力手段と、平均位置Pavを参照位置Pとして位置保持手段に格納する位置格納手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載されるナビゲーション装置において、その装置の構成を大きくすることなく、確実に正しい日時が算出できるようにする。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置では、GPS信号受信部が受信するGPS信号から、1980年1月6日午前0時を基準として約19.7年ごとにロールオーバーするGPS時刻データを取得すると共に(S160:YES)、ナビゲーション装置が有する地図DBから、地図情報が生成された生成日時情報を取得して(S200)、そのGPS時刻データと生成日時情報を取得とから、現在の正確な日時を算出する(S170)。 (もっと読む)


【課題】電波強度が微弱な弱電界下において、測位基礎符号の位相の精度を検証したうえで、精度良く測位することができる測位装置等を提供すること。
【解決手段】各発信源ごとに少なくとも1つの周波数系列において測位装置20が発生するレプリカ測位基礎符号と測位基礎符号との相関処理を行って測位基礎符号の位相を算出する位相算出手段と、現在の前記位相を予測して予測位相を算出する予測位相算出手段と、現在の位相と予測位相との位相差が予め規定した位相差許容範囲内か否かを判断する位相差評価手段と、各発信源ごとに位相差が最小の位相を選択して選択位相とする位相選択手段と、選択位相の信号強度が最大か否かを判断する選択位相第1評価手段と、選択位相が属する周波数系列における前記位相が、連続して位相差許容範囲内であった回数が予め規定した規定回数範囲内であるか否かを判断する選択位相第2評価手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】電波障害の少ない固定局を選択可能なRTK-GPS測量システムを提供する。
【解決手段】本発明のRTK-GPS測量システムは、RTK-GPS測量を実行するために、IP−VPN通信ネットワーク網10に、補正データを送信する固定局16、17と補正データを受信する移動局15との通信を確立するサーバ9が設けられ、
各固定局と移動局を構成する衛星測位手段が、人工衛星からの電波を受信する衛星測位部11と、各衛星測位手段との間での通信を行う通信部12と、衛星測位部11と通信部12との制御を行う制御部13とを少なくとも備え、移動局15の制御部13が固定局16、17の各衛星測位手段の制御部13に登録された障害物情報を受信して、複数の固定局の中から最適な補正データの送信を行う固定局を選択可能である。 (もっと読む)


931 - 940 / 1,802