説明

国際特許分類[G01T1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 原子核放射線またはX線の測定 (7,738) | X線,ガンマ線,微粒子線または宇宙線の測定 (6,349)

国際特許分類[G01T1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01T1/00]に分類される特許

81 - 90 / 432


【課題】光電変換層に有機化合物を用いた場合でも光電変換層におけるリーク電流(暗電流)の発生量を低減することができる光センサ、光センサアレイ、撮像素子および撮像装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板の第1の表面上に、光の入射により電荷を生じさせる有機化合物である光電変換層と、光電変換層で生じた電荷を集電するための画素電極と、を備え、基板の第1の表面に対向する第2の表面上に、入射光を光電変換層の方向に集光するための集光部材を備えている光センサ、その光センサを含む光センサアレイ、撮像素子および撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】基板周辺部分でのクラックの発生や引き出し配線の断線の発生を抑制することができる電磁波検出素子を提供する。
【解決手段】基板1上のTFTスイッチ4を覆うように層間絶縁膜12を形成し、検出対象とする電磁波が照射されることにより電荷を発生するセンサ部103の半導体層6と共に基板1上の層間絶縁膜12が形成された領域を覆うように層間絶縁膜18を形成する。 (もっと読む)


【課題】半導体層に印加されるバイアス電圧のノイズによる放射線画像の画質の低下を抑制することができる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】電磁波検出素子10の検出対象とする電磁波が照射されることにより電荷が発生する半導体層6に対してバイアス電源30からのバイアス電圧を供給する配線32に、抵抗値をm[Ω]とし、電源から供給されるバイアス電圧をn[V]としたときに、n:mの比率が1:10〜1:10,000の範囲内である抵抗器42を設ける。 (もっと読む)


【課題】 X線撮像表示装置等に用いられるフォトセンサーは下地電極上に形成されるが、下地電極の表面状況によっては、フォトセンサーを構成するアモルファスシリコン膜が剥れることがある。特に、絶縁膜にコンタクトホールを開口する際のドライエッチングによる汚染等の影響は大きい。
【解決手段】 ドレイン電極7を下層7aと上層7bから構成しておき、コンタクトホールCH1の開口後に上層7bを除去する。すなわち、フォトダイオード100は、下層7a上に形成される。 (もっと読む)


【課題】撮影装置を制御する処理装置に対する負荷を軽減し、取得した放射線画像情報を速やかに表示して確認することのできる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】第1撮影装置22により放射線変換パネル70に記録された放射線画像情報は、院内ネットワーク28を介して読取装置26の画像メモリ113に一旦記憶された後、読取装置26の表示部115にプレビュー画像として表示された後、負担の少ない状態にある第1コンソール18に送信される。また、第2撮影装置24により蓄積性蛍光体パネルPに記録された放射線画像情報は、読取装置26によって読み取られた後、同様にして、読取装置26の表示部115にプレビュー画像として表示され、次いで、負担の少ない状態にある第2コンソール20に送信される。 (もっと読む)


【課題】放射線画像の残像補正を行う場合に、撮影時の蓄積時間に関わらず、撮影間隔を短縮することができる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置は、次の撮影前の放射線の非照射時に、前の放射線画像の残像データを取得し、次の撮影後、次の放射線画像のデータを取得する画像取得部と、前の放射線画像の残像データおよび次の放射線画像のデータをオフセット補正するオフセット補正部と、オフセット補正後の残像データを、次の撮影時の放射線画像データの蓄積時間に相当するデータに変換する蓄積時間補正部と、オフセット補正後の次の放射線画像のデータから、蓄積時間補正後の残像データを減算して残像補正を行う残像補正部と、撮影装置の動作を制御する制御部とを備えている。制御部は、次の撮影時の蓄積時間よりも短い短縮蓄積時間で、放射線検出器から残像データが読み出されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】読取部の振動の抑制を図るとともに移動時の読取部の損傷を防ぐことができる移動回診車を提供する。
【解決手段】放射線変換パネルPに照射される放射線を出力するX線源16と、前記放射線変換パネルPを光走査することで放射線画像情報を読み取る走査ユニット66を有する読取装置26とを備え、当該移動回診車10の移動中に、少なくとも前記読取部66を固定状態とするシリンダ機構88a〜88fと、前記移動回診車10の停止中であって、少なくとも前記走査ユニット66による前記放射線画像情報の読取中に、少なくとも前記走査ユニット66を浮動状態とする袋状体96a〜96cとを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体を透過した放射線を検出する放射線検出部から放射線画像信号を読み取り、その放射線画像信号を無線通信信号として出力する放射線画像検出装置おいて、放射線検出器から読取中の放射線画像信号に対して無線通信信号が与える影響を抑制し、放射線画像信号におけるノイズを減少させる。
【解決手段】放射線検出器40から放射線画像信号の読取中におけるカセッテ送受信機48の搬送周波数を、上記読取中以外におけるカセッテ送受信機48の搬送周波数よりも下げる。 (もっと読む)


【課題】低電力重視の動作と低ノイズ重視の動作の切り替えが可能なディテクタパネル、および、そのようなディテクタパネルを備えたX線撮影装置を実現する。
【解決手段】X線検出器とインターフェース用の信号処理回路と電源用の電池を内蔵するディテクタパネルは、X線検出信号を処理する第1の信号処理回路(600-604)と、第1の信号処理回路の出力信号を処理する第2の信号処理回路(606,608)と、電池(60)の出力電圧をスイッチングレギュレーションにより調整して第2の信号処理回路に供給する第1の電源供給回路(620)と、第1の電源供給回路の出力電圧をリニアレギュレーションにより調整してX線検出器および第1の信号処理回路に供給する第2の電源供給回路(630)と、第2の電源供給回路の構成を1つのリニアレギュレータの単独接続状態と2つのリニアレギュレータの直列接続状態のいずれかに切り替える切替回路(700)を具備する。 (もっと読む)


【課題】電荷読出時の出力信号のS/N比を向上させる。
【解決手段】電荷を蓄積する蓄積容量44及び蓄積容量44の一端に接続されたTFT46を備えた複数の画素部48がマトリクス状に配置されたTFT基板42の全面に、照射された放射線を電荷へ変換する電荷変換層が設けられた構成の放射線検出パネルにおいて、ゲート線52と交差する矢印B方向に沿って並ぶ画素部から各々構成される個々の画素部列に対応して、TFT46がオンした画素部48の蓄積容量44の一端を、オペアンプ98,コンデンサ100,102から成る複数のチャージアンプのうちの互いに異なるチャージアンプの入力端と導通させるデータ線54を矢印B方向に沿って複数設けると共に、電気的に互いに分離され、蓄積容量44の他端を個々の画素部列毎に異なるチャージアンプの入力端に接続する蓄積容量配線56を矢印B方向に沿って複数設ける。 (もっと読む)


81 - 90 / 432