説明

国際特許分類[G02B1/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 使用物質によって特徴づけられた光学要素;光学要素のための光学的コーティング (8,817) | 結晶,例.岩塩,半導体,で作られたもの (563)

国際特許分類[G02B1/02]に分類される特許

21 - 30 / 563


【課題】 高屈折率低分散の光学特性を有し、かつ着色を改善したLaAlO3結晶を含む光学材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 3ppm以上100ppm以下のFeを含有し、前記Feが2価のFeイオンからなり、3価のFeイオンを含まないペロブスカイト型LaAlO3結晶を含む光学材料。前記ペロブスカイト型LaAlO3結晶のESRスペクトルにおいて、g値が2.02に相当する箇所に信号ピークが無い。平均粒径が1μm以上10μm以下のLaAlO3粒子を型に充填し、不活性ガス雰囲気もしくは真空中で、1600以上1800℃以下の温度で焼成する工程を有する光学材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 高屈折率低分散の光学特性を有する透光性セラミックスの製造方法およびその製造方法により得られた透光性セラミックスからなる光学素子を提供する。
【解決手段】 LaAl(2−x)(xは0.75≦x≦0.80を表す。)から成る結晶粒子の成形体を1650℃以上1800℃以下で焼結する工程を有する透光性セラミックスの製造方法。前記製造方法により得られた透光性セラミックスからなる光学素子。前記透光性セラミックスの屈折率が2.00以上、アッべ数が35以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】フライアイレンズの透過光の干渉縞による照明ムラを低減できるレーザ照明装置を提供する。
【解決手段】レーザ照明装置は、光源1から出射されたパルスレーザ光11の光路上にフライアイレンズ2(4)及びコンデンサレンズ32が配置されており、光源1とフライアイレンズ2(4)との間又はフライアイレンズ2(4)とコンデンサレンズ32との間には、パルスレーザ光14を入射光に対してその偏向方向を連続的に変化させて透過させる電気光学結晶素子5が配置されている。この電気光学結晶素子5は、例えば1対の電極とこの電極間に配置された光学結晶材料とにより構成されており、電極間に電圧を印加して電界を発生させることにより、電気結晶素子の屈折率が変化する。 (もっと読む)


【課題】ナノインプリントリソグラフィ用モールド基材として使用した場合に、寸法のばらつきが±10%以内の凹凸パターンを形成することができるTiO2含有石英ガラス基板の提供。
【解決手段】15〜35℃における熱膨張係数が±200ppb/℃以内であり、TiO2濃度が4〜9wt%であり、転写パターンを形成する側の基板表面から深さ50μmまでの表面近傍領域におけるTiO2濃度分布が、±1wt%以内であることを特徴とするTiO2含有石英ガラス基板。 (もっと読む)


【課題】
部品点数を減少し、製造コストの増加や集光トレランスの悪化を抑制すると共に、光学部品の調整を簡素化した光学素子を提供すること。
【解決手段】
少なくとも2つの入力光(A,B)を偏波分離素子10に入力し、各入力光に対応した直交する偏波光からなる複数の出力光(a1,a2,b1,b2)を出力し、該出力光を、ビーム径を小さくすると共に、ビーム間隔を狭めた状態で受光素子40に入射させる光学素子において、該偏波分離素子10と受光素子40との間に、前記複数の出力光が略一点(E)で交差するよう光路変換する光路変換手段51と、各出力光のビーム径を絞る集光手段31とを一つの光学部品50に形成又は固定したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屈折率(n)が所望の範囲内にありながら、アッベ数(ν)及び部分分散比(θg,F)が小さく、且つ可視光に対する透明性が高められた光学ガラスを提供する。
【解決手段】光学ガラスは、酸化物換算組成のガラス全物質量に対して、モル%でSiO成分を20.0%以上60.0%以下、CaO成分を20.0%より多く50.0%以下含有し、BaO成分及びKO成分を合計で0%より多く20.0%以下含有し、Nb成分の含有量が30.0%以下であり、部分分散比(θg,F)がアッベ数(νd)との間で、νd≦31の範囲において(−0.00162×νd+0.63822)≦(θg,F)≦(−0.00275×νd+0.68125)の関係を満たし、νd>31の範囲において(−0.00162×νd+0.63822)≦(θg,F)≦(−0.00162×νd+0.64622)の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】線状の輝線ノイズの発生を抑制できる光学系を提供する。
【解決手段】光学系は、複数のサブ波長構造体が形成された表面を有する光学素子と、光学素子を介して光を受光する撮像領域を有する撮像素子とを備える。光学素子の表面は、入射光を散乱し、散乱光を発生させる1または2以上の区画を有し、散乱光のうち撮像領域に到達する成分の総和が、撮像領域外に到達する成分の総和より小さい。 (もっと読む)


【課題】
部品点数を減少し、製造コストの増加や集光トレランスの悪化を抑制した光学素子を提供すること。
【解決手段】
2つの入力光(A,B)を複屈折材料10に入力し、各入力光に対応する常光(a1,b1)及び異常光(a2,b2)からなる4つの出力光を出力し、該出力光を、ビーム径を小さくすると共に、ビーム間隔を狭めた状態で受光素子40に入射させる光学素子において、該複屈折材料10の出力端に、前記4つの出力光(a1,a2,b1,b2)が略一点(一点鎖線D)で交差するよう光路変換する光路変換手段20を配置し、前記交差した点と該受光素子40との間に、各出力光のビーム径を絞る集光手段30を設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 バックグラウンドノイズの発生を防止して高感度に光検出を行うことができるフォトニック結晶を提供する。
【解決手段】 所定の屈折率の媒質で構成される高屈折率部4と、高屈折率部4より屈折率の低い媒質で構成される低屈折率部5とによって周期的構造が形成されたフォトニック結晶1であって、高屈折率部4は、屈折率が二酸化ケイ素より高く、光の吸収スペクトルの吸収端が330nmより短波長側にある純物質または当該純物質を一部に含む化合物を含む低バックグラウンド発光材料を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は,光の損失の少ない偏光コンバーターを有する光源又は光源モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は,基本的には,2つの波長板部分を交互に有するアレイを2枚対向させ,これら2枚のアレイ間に伝搬層を設け,この伝搬層の厚さを所定のものとすることで,偏光コンバーターの損失を効果的に防止できるという知見に基づくものである。偏光コンバーターは,第1の波長板アレイ103と,第2の波長板アレイ115と,伝搬層120と,を有する。第1の波長板アレイ103は,帯状の第1の波長板101と,帯状の第2の波長板102とを交互に複数有する。第2の波長板アレイ115は,第3の波長板113と第4の波長板114とを交互に複数有する。 (もっと読む)


21 - 30 / 563