説明

国際特許分類[G02B5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124)

国際特許分類[G02B5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B5/00]に分類される特許

1 - 10 / 1,713



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】熱水浸漬処理が施される光学素子において、非光学面に遮光膜を簡単に形成すると共に遮光膜の遮光特性を維持すること
【解決手段】光学素子20は、有効光束が透過して前記有効光束に光学作用を与える光学面22と、前記有効光束が入射しない非光学面24、25と、前記光学面に形成された第1の膜23と、前記非光学面に形成され、可視域において不透明で遮光膜として機能する第2の膜26と、を有し、前記第2の膜を形成した後で、前記光学素子を60度〜90度の熱水に浸漬することによって前記第1の膜が形成され、前記第2の膜は樹脂と染料と添加物からなる塗料から構成され、当該塗料は前記熱水に不溶性であり、前記添加物は重量比13〜40wt%の金属酸化物微粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】光学シートの光学特性を、幅方向の全体にわたって連続的に高精度で測定することを可能とし、所望の光学特性を有する光学シートを効率よく製造することができる光学シートの製造方法および光学シートの製造装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、連続的に送り出される、透明樹脂で構成される長尺のシート状材料に加熱処理を施す加熱工程と、加熱処理されたシート状材料の幅方向全体にわたって光を照射する照射工程と、加熱処理されたシート状材料の幅方向全体にわたって照射された光の反射光または透過光を受光する受光工程と、受光した反射光または透過光の光量に基づいて加熱処理における加熱条件を変更する必要があるかどうかを判断する判断工程と、前記判断工程で加熱条件を変更する必要があると判断されたときは、加熱条件を変更する必要があることを出力する出力工程とを備え、前記照射工程で照射される光が実質的に平行光であることを特徴とする光学シートの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】加工精度を維持しつつ、固体撮像装置の特性劣化を抑制する。
【解決手段】固体撮像装置に設けられるカラーフィルタは、格子状に形成される、複数の画素のうちの所定の画素に対応した所定の色成分のフィルタと、所定の色成分のフィルタが形成される領域以外の領域に形成される、他の画素に対応した他の色成分のフィルタと、所定の色成分のフィルタと他の色成分のフィルタとの境界に、光透過率を減衰させる光減衰膜とを備え、所定の色成分のフィルタが形成される領域は、少なくとも一部で互いに結合し、他の色成分のフィルタおよび光減衰膜の底面は、所定の色成分のフィルタの底面より低い。本技術は、例えばCMOSイメージセンサに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】小型軽量で非光学面の遮光性能に優れた光学素子、光学素子の製造方法、光学系および光学機器を提供する。
【解決手段】透過する有効光束に光学作用を与える複数の光学面と、前記有効光束が透過しない複数の非光学面31〜37と、前記複数の非光学面に形成されて可視光を吸収する遮光膜38と、を有する光学素子において、前記複数の非光学面は、3つ以上の平面部である非光学面31、33、35、37と、隣り合う2つの平面部を接続する角部にそれぞれ設けられた複数の曲面部である非光学面32、34、36と、を有し、前記平面部に形成された前記遮光膜よりも前記曲面部に形成された前記遮光膜の方が厚い。 (もっと読む)


【課題】光学素子の非光学面の波長350nmの光による劣化を低減して遮光性能を維持すること
【解決手段】結像光学系10は、光学面21、22と、非光学面24、25と、光学面に形成され、シクロペンタノンまたはシクロヘキサノンを主成分とする第1の膜23と、非光学面に形成され、エポキシ系樹脂またはフェノール系樹脂を主成分とし、遮光膜として機能する第2の膜26と、を有する光学素子20を有し、前記第2の膜を形成した後で、光学素子20に熱処理が施されて第1の膜が形成される。光学系の複数の光学素子の少なくとも一つは、波長350nmの光を吸収または反射する光学ガラスから構成されているか、光学面にカット膜が形成されるか、光学素子20の非光学面の少なくとも一部に溝が形成される。 (もっと読む)


【課題】意図しない像が観察されることを効果的に抑制する。
【解決手段】光学パネル20は、一方の側から入射する元像91からの光の進行方向を変えて他方の側へ透過し、他方の側へ像92を表示する。光学パネル20は、互いに平行な反射面36,46を各々が有した複数の光透過部35,45をそれぞれ含む第1光学シート30および第2光学シート40を有する。第1および第2光学シートは、光透過部の配列方向が交差するように配置されている。配列方向に沿った光透過部の幅は、他方の側の端部において一方の側の端部よりも狭くなっている。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターからの光を適度な角度分布で効率良く正面へ進行させ、高輝度かつ高コントラストな画像を安価に且つ容易に得られるスクリーンを提供する。
【解決手段】投写光を反射させて表示を行うスクリーンは、スクリーン素材の一方の面に微細形状が形成され、微細形状の面上の一部に金属反射膜が形成されている。微細形状は、スクリーンの平面内のある方向に沿って繰返しピッチByで形成され、金属反射膜は、その方向に沿って繰返しピッチAyで形成され、繰返しピッチAyと繰返しピッチByとが異なっている。 (もっと読む)


【課題】虚像光学系に備えられたレンズの径を大きくする必要が無い画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像生成装置、導光板131,331を備えた導光手段、及び、導光板へ入射される光の入射方向をX方向、導光板内における光の伝播方向をY方向としたとき、画像生成装置から入射された光ビームをZ方向に沿って伸長し、導光手段へ出射する光ビーム伸長装置70を備えており、光ビーム伸長装置70は、画像生成装置からの光が入射される第1反射鏡71、及び、第1反射鏡71からの光が入射され、導光手段へ光を出射する第2反射鏡72から成り、第1反射鏡への光の入射角をη1(度)、第1A斜面の傾斜角をζ1(度)、第2反射鏡への光の入射角をη2(度)、第2A斜面の傾斜角をζ2(度)としたとき、2ζ1−η1=90、2ζ2−η2=90を満足する。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,713