説明

国際特許分類[G02B5/18]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124) | 回折格子 (2,010)

国際特許分類[G02B5/18]に分類される特許

1 - 10 / 2,010



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】光やX線用の回折格子型干渉計の中でも、タルボ・ロー干渉計では、インコヒーレントで大きな光源を用いてシアリング干渉計を構成できる。この干渉計でコントラストの良い干渉縞を得るには、第1の格子と第2の格子の間隔を格子のピッチと波長によって決定される値にする必要があった。
【解決手段】この発明では、第2の格子の1ピッチ内の構造を工夫することにより、製作が比較的容易で、第1の格子と第2の格子の間の間隔に関する制約を取り除くことができる格子を提供することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】アイレリーフが長く、広視野にわたり良好な特性を持ち、尚且つ入射瞳径が大きい小型軽量な暗視装置に好適な接眼レンズを提供する。
【解決手段】接眼レンズ1を、瞳側から順に第1レンズ11、第2レンズ12および第3レンズ13を配置して3群3枚構成とし、第1レンズ11を、ガラス製の凸レンズであり、且つ全系の焦点距離をf、第1レンズ11の焦点距離をf、第1レンズ11のガラスの屈折率をnとしたとき、0.3<f/f<1を満足する屈折力を有し、n>1.75を満足するものとし、第1〜第3レンズ11〜13の第1〜第6面21〜26のうち少なくとも3つ以上の面を非球面とするとするとともに、第2および第3レンズ12、13の第3〜第6面23〜26のうち少なくとも1つの面を回折光学面とする。 (もっと読む)


【課題】真贋判定に磁気を読み取るための読取装置など、特別な装置を必要とせず、目視により真贋判定が可能な、また、透かし部分や光透過性を持つ特別なカード基材に限定されない、改竄防止効果の高いカードを提供する。
【解決手段】反射用回折構造形成層と、反射用回折構造形成層の回析構造面に設けられた反射層とを有するカード本体に、透過用回折構造形成層と、透過用回折構造形成層の回析構造面に設けられた透明反射層とを有する表面シートが積層されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、より製造が困難な偽造防止用の表示体の提供を課題とした。
【解決手段】フィルム基材1上の樹脂層3は、概ね200nm以下の一定のピッチで伸在し、その向きが伸在方向に沿って巨視的大きさで変化する、振幅が100〜300nmの凹凸部を備え、さらに前記凸部表面には、厚みが100〜300nmの範囲の金属層2を備えることをを特徴とする偽造防止用表示体であって、前記金属層の向きが連続的に変化していることを特徴とする偽造防止用表示媒体である。 (もっと読む)


【課題】不要回折光によるフレアの発生を極力抑制することを可能とした回折光学素子を提供する。
【解決手段】第1及び第2の材料により各々形成された回折格子が互いの格子面で接して、前記第1、第2の材料のd線における屈折率をnd1、nd2とし、アッベ数をνd1、νd2とし、g線をF線の部分分散比をθgF1、θgF2とし、互いに接している回折格子の格子厚をhとした時、1.45≦nd1≦1.60--(1)、30≦νd1≦50--(2)、0.35≦θgF1≦0.50--(3)、1.50≦nd2≦1.65--(4)、40≦νd2≦60--(5)、0.45≦θgF2≦0.65--(6)、nd2-nd1>0--(7)、νd2-νd1>0--(8)、θgF2-θgF1>0--(9)、h≧30(um)--(10)を全て満足する。 (もっと読む)


【課題】 偽造防止性が高く、セキュリティ的にも信頼性がさらに高い回折格子記録媒体を提供する。
【解決手段】 回折格子記録媒体3は、光回折構造を有する観察画像用単位セル11a,12a,13aを含む第1の記録部分31と、光回折構造を有する隠し画像用単位セル2R,2G,2Bを含む第2の記録部分32と、を備え、第1の記録部分31の観察画像用単位セルは、可視光の波長以上の格子ピッチを有し、第2の記録部分32の隠し画像用単位セルは、可視光の波長以下の格子ピッチであり曲線の回折格子を有する。 (もっと読む)


【課題】 指定領域に虹様光彩を有する画像を形成する。
【解決手段】 画像データおよび虹様光彩を発生する領域を示す領域データを入力し(S201、S202)、色材を用いて、画像データに基づく画像を記録媒体に形成する(S206)。そして、画質調整材を用いて、画像が形成された記録媒体上に、領域データに基づき、光の干渉を発生させるための干渉発生層を形成する(S207)。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、迷光を発生させることなく分離幅の波長依存性を抑制できる光学ローパスフィルタおよび撮像素子を提供する。また、簡単な構成で、分離幅の波長依存性を抑制した2次元の4重像を発現可能にする光学ローパスフィルタおよび撮像素子を提供する。
【解決手段】光学ローパスフィルタは、等方屈折率材料により形成され、傾斜方向が異なる2以上の傾斜面を有する形状の構造体である傾斜構造体傾斜構造体31を1つまたは複数備え、少なくとも光束が入射される領域である有効領域内に、1つまたは複数の傾斜構造体に設けられた傾斜方向が異なる2以上の傾斜面が配置され、有効領域内に配置された傾斜面に入射する光線の屈折作用を利用して、入射する光を複数の光に分離する。また、傾斜構造体31の傾斜面を覆う、傾斜構造体とは異なる屈折率の等方屈折材料により形成されるカバー層34を備えていてもよい。 (もっと読む)


【課題】波長選択光クロスコネクト装置において、多数の波長選択スイッチやMEMS等の可動部品を用いることなく、小型で実装面積を小さくし、消費電力を削減すること。
【解決手段】波長選択光クロスコネクト装置は、第1〜第Mチャンネルの波長多重光が加えられ、夫々を波長分散素子14によって分散し、空間変調素子15に伝える。空間変調素子15ではコントローラ17からの制御により任意の領域に入射した光を任意の出力用の領域に出射して第2の空間変調素子16に入射する。第2の空間変調素子16はN個の帯状の領域から波長合成素子に光を入射して夫々のビーム毎に波長を合成し、複数のポートから出力する。これによって入力方路Rin1〜RinMに入力されたMチャンネルの波長多重光を各チャンネルの各波長毎に経路を選択して出力方路Rout1〜RoutNより出力する。 (もっと読む)


1 - 10 / 2,010