説明

国際特許分類[G02B6/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | ライトガイド;ライトガイドおよびその他の光素子,例.カップリング,からなる装置の構造的細部 (20,148)

国際特許分類[G02B6/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B6/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 4,278


【課題】支柱と、前記支柱の支持部材に支持された架空のケーブルとの接触位置に取り付け方法を適正にする。
【解決手段】支柱1と、前記支柱1の支持部材3に支持された架空のケーブル7との接触位置に取り付ける螺旋状保護具11である。そして、前記螺旋状保護具11は、前記ケーブル7に取り付けるものであり、チューブ状の本体に、左回りの螺旋部13と右回りの螺旋部15が反転部17を介して、軸線Xにそって交互に連なる形状に係る分断部が形成される。 (もっと読む)


半導体発光ダイオード64のような光源60が、ディスプレイにおける導波部として機能し得る透明部材50における第1の開口54に配置される。該透明部材は、該光源を囲む。該透明部材における第2の開口70には、光源は配置されない。幾つかの実施例においては、該第1の開口は、光を該透明部材へと向けるような形状とされる。幾つかの実施例においては、該光源の上に反射器66が配置される。該反射器は、平坦部分と成形部分68とを含む。該成形部分は、該平坦部分から該光源に向かって延在する。
(もっと読む)


【課題】セミを用いずにセミの産卵管による穿孔を模擬することができる穿孔試験方法を提供する。
【解決手段】光ファイバをシースで被覆してなる光ファイバケーブルに対するセミの産卵行動による穿孔を模擬する穿孔試験方法である。セミの産卵管の模擬針50をサンプルに突き当て、模擬針50に荷重を加えた状態で、模擬針50を回転運動させる。 (もっと読む)


【課題】細かい最適設計を必要とせずに、均一な面内輝度と高い指向性を実現した導光体を提供する。
【解決手段】本発明に係る導光体1は、エッジライト方式の導光体であって、導光板2と、導光板2の出射面側に設けられた薄膜13とを備えている。薄膜13は、出射面6に頂部を密着させた複数の凸形状を構成する凸部を備えている。また、導光板2における背面7側の面には、導光板2の厚さ方向に対して90度より小さく75度以上の傾斜角度の傾斜面を有するパターン12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】フォトニック結晶ファイバーの強度及び統合性を、適切に保護するコーティングを提供。
【解決手段】フォトニック結晶ファイバー及び前記フォトニック結晶ファイバーを取り囲む保護コーティング、ここで前記保護コーティングが1.45より低い屈折率を有する、を含む被覆されたフォトニック結晶ファイバーであって、前記保護コーティングが組成物を硬化させることにより得られたものであり、前記組成物が、少なくとも1のエチレン性不飽和基を有するオリゴマー;アルコキシ化アルキル置換されたフェノールアクリレートを含む反応性希釈剤;及び少なくとも1つの光開始剤を含む、被覆されたフォトニック結晶ファイバー。 (もっと読む)


【課題】導光レンズ2を回転させることによって照明装置30の見え方を変化させる。
【解決手段】光源1と、光源1から照射された光が入射する入射面2aと、入射面2aからの光を光源1の光軸1'から遠ざかる側に内面反射する反射面2b1,2b2と、反射面2b1,2b2からの光を出射する出射面2c1,2c2とを有する導光レンズ2とを具備し、導光レンズ2が光軸1'を中心に回転可能に構成された照明装置30において、導光レンズ2を隔てて光源1の反対側に遮光部材5の本体部5aを配置し、遮光部材5の本体部5aから光源1の側に延びている遮光部材5の脚部5b1,5b2,5b3,5b4を遮光部材5の本体部5aの周方向に部分的に配置し、導光レンズ2の回転時に、導光レンズ2と一体的に遮光部材5を回転させる。 (もっと読む)


【課題】光接続ユニットにおいて作業性を良好にすることができる光ファイバ識別器具の提供。
【解決手段】光接続ユニットの光コネクタハウジングにコネクタ接続された光ファイバに着脱自在に装着されて、この光ファイバを保持するヘッド部2と、ヘッド部2に連結された操作棒3とを備えた光ファイバ識別器具1。ヘッド部2は、操作棒3の操作によって光ファイバを保持した状態でこの光ファイバの長さ方向に移動可能とされている。 (もっと読む)


【課題】複数の光ファイバを所定の束に集束する螺旋状集束具を使用し、集束作業を簡単・適正に行えるようにする。
【解決手段】複数の光ファイバを所定の束(21a、21b、21c、又は21d)に集束する螺旋状集束具(23a、23b、23c、又は23d)である。そして、前記螺旋状集束具(23a、23b、23c、又は23d)は、チューブ状の本体に左回りの螺旋部25と右回りの螺旋部27が反転部29を介して、軸線Xにそって交互に連なる形状に係る分断部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】太陽光を安価で環境負荷が少なく効率的に光電変換素子に集光可能な太陽電池を提供するにある。
【解決手段】太陽電池は、導光体を備え、この導光体は、コアがクラッドで被覆され、このコア内には、延出方向に配向された指向性発光粒子が分散されている。外部から外部光線が発光微粒子に入射されて指向性が与えられてコア内に射出される。コア内に向けられた光線は、コアとクラッドの界面で全反射されて光線を電力に変換する光電変換部に導波される。 (もっと読む)


【課題】線状動力伝達部材を使用して駆動される変位機構の変位を検出する小型化に適した光学式エンコーダを提供する。
【解決手段】エンコーダーワイヤー250を使用して駆動される屈曲変位機構240が挿入部の屈曲部内に配置されている。エンコーダーワイヤー250はエンコーダーリンク部230のガイド穴を通って移動可能に保持されている。ガイド穴の内面には明暗パターンが形成されている。エンコーダーワイヤー250と共に移動する光ファイバー130を介して、検出部110内の光源から発せられた光が明暗パターンに照射され、明暗パターンで反射された光が検出部110内の光電変換系に伝送される。信号処理部160は、光電変換系から出力される電気信号からエンコーダーワイヤー250の移動量を検出することにより屈曲変位機構240の変位を算出する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 4,278