説明

国際特許分類[G03B13/34]の内容

国際特許分類[G03B13/34]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B13/34]に分類される特許

1 - 10 / 14


【課題】 複数の撮像機器を接続した状態の使い勝手が向上した電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1フォーカスレンズを有した第1撮影光学系を備えた第1撮像機器と、第1フォーカスレンズの駆動速度に関する情報を入力する第1入力装置と、第2フォーカスレンズを有した第2撮影光学系を備えた第2撮像機器より第2フォーカスレンズの駆動速度に関する情報を入力する第2入力装置と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、小さな外観サイズを有する撮像装置に関する。レンズアセンブリと、レンズアセンブリの位置を調整するための少なくとも一つの電動装置と、前記電動装置が装着されたイメージセンサとを有し、レンズアセンブリは電動装置に装着することができる装置。電動装置は、このレンズアセンブリを駆動して、イメージセンサに対して特定なパタンー、例えば平移、回転、傾斜、又は、平移、回転、傾斜の混合運動を行わせる。このような電動装置は、レンズアセンブリの運動を正確に制御して、いろいろな撮像機能、例えばフォーカシングなどを満足させ、撮像品質を改善する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、構造が簡単であって、体積が小さく、且つ焦点を連続に調節することができるカメラ装置を提供する。
【解決手段】鏡筒及び該鏡筒の内に装着されるレンズを備えるレンズモジュールと、前記鏡筒の外周面を囲む少なくとも一つの磁石を備える磁性部材と、前記レンズモジュール及び前記磁性部材を収容する枠体と、を備えるカメラ装置であって、前記レンズモジュールの外周面を囲むプリント回路基板コイル及び弾性部材をさらに備え、前記弾性部材は少なくとも一つの弾片を備え、前記各弾片は前記レンズモジュールに接続する移動端及び前記移動端に相対する固定端を含み、前記プリント回路基板コイルに通電して生じる磁場と前記磁石との間の作用力によって前記レンズモジュールが移動する過程において、前記弾片の移動端も前記レンズモジュールに従って移動して、前記弾片を変形させる。 (もっと読む)


【課題】マニュアルフォーカス制御に移行した場合にも正確な合焦動作を行うことが可能な焦点調節装置、光学機器、レンズ鏡筒、及び、焦点調節方法を提供する。
【解決手段】焦点調節装置に、焦点調節用のフォーカスレンズ群(22)を有する光学系(21)と、手動動作に応じて前記フォーカスレンズ群(22)を焦点調節する焦点調節部(23)と、前記光学系(21)の焦点調節状態を検出する焦点検出部(16)と、前記焦点調節状態に応じて、前記フォーカスレンズ群(22)を焦点調節する駆動部(30)と、前記焦点調節部(23)によって前記焦点調節状態がほぼ合焦の状態となった場合に、前記駆動部によって前記フォーカスレンズ群(22)を焦点調節制御する制御部(27)と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】ドームカバーに起因する光路長の変化によるフォーカスのずれを低減することのできるドーム型監視カメラ装置を提供する。
【解決手段】ドーム型監視カメラ装置1は、監視カメラ3と、監視カメラ3を覆うドームカバー5と、ドームカバー5が装着されたときに、ドームカバー5による光路長の変化を補正するように監視カメラ3のフォーカスをカバー装着状態で調整する調整手段としてのカメラ制御部25とを備えている。カメラ制御部25は、監視カメラ3の光路長を増減するドームカバー仕様を表す光路長影響カバーパラメータに応じて監視カメラ3のフォーカスをカバー装着状態で調整する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で小型化に対応可能な可変焦点レンズと、これを利用した焦点調節装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】
可変焦点レンズ10は、可変レンズ11と、板部12と、正電極13と、負電極14とを備える。可変レンズ11は、ポリ塩化ビニルに可塑剤が混入されたものから形成され、正電極13と負電極14との間に電圧が印加されると、正電極13に沿って変形する。これにより可変レンズ11の曲率が変化し、可変焦点レンズ10は、焦点距離を変えることができる。また、板部12は凹状の曲面に形成された凹部12aを備えるため、可変レンズ11の撮像素子71と対向する面の曲率を一定に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】ピント調整にかかる労力を削減しつつ個体差を低減し得るピント調整装置を提供する。
【解決手段】アジャスタ部23の外周に従動歯車部23Cを形成する。ホルダ部24の外周部にアジャスタ部23の移動量に対応した目印24Mを軸方向に沿って付す。入力操作部13Aaの回転操作指令により回転駆動部13を用いてアジャスタ部23を回転させ、表示部12により基準図形14の撮像画像を確認しながら、車載カメラ20のピント調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザのフォーカス調整操作を補助し、軽快な操作で所望の画像を撮影することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 大型液晶表示器20や小型液晶表示器30に撮像画像を表示した状態で、その画像を見ながら手動でフォーカスを調整する場合に、表示した画像の輪郭強調を行うことにより、ユーザが視覚的にフォーカスを合わせ易くなる機能を設ける。そして、輪郭強調処理として、輪郭線に沿った各画素に所定の色を付し、輪郭の明瞭度に応じて色の種類や濃淡を変化させることにより、画像の解像度や1画素の大きさにかかわらず、適切に輪郭を強調でき、フォーカス調整に適した画像を提供する。 (もっと読む)


【課題】 焦点距離を調整することができ、小型化、薄型化された利便性の高い撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体の光学的な像を電気的な画像信号として出力可能な撮像装置であって、被写体の光学的な像を形成する撮像光学系と、撮像光学系により結像される光学的な像を電気的な画像信号に変換して出力する撮像素子とを備え、撮像光学系は、入力信号に基づいて焦点距離を変化させることができる焦点距離変更手段と、焦点距離変更手段を透過した光を受光して被写体の光学的な像を形成する複数の結像レンズとを含み、結像レンズと、結像レンズが形成する光学的な像を受光する複数の受光部を有する撮像素子上の撮像領域とによりユニットが構成されており、複数のユニットが2次元に配列することにより、小型化、薄型化された焦点距離の調整が可能な利便性の高い撮像装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】固定焦点デジタルカメラの焦点位置調節を比較的短時間のうちに行うことができる焦点位置調節システムを実現する。
【解決手段】PDA等に組み込まれるカメラモジュール40は、焦点位置調整用の螺合部分が形成された鏡胴46を有する。焦点調節ステーション80内にセットされたカメラモジュール40はモジュールインタフェース100を介してマイクロコントローラ82と接続され、駆動部組立体84にシャフト104を介して接続されたギヤ106が鏡胴46の外周に形成されたギヤと噛み合い、ギヤ106が駆動されてカメラモジュール40の焦点位置の調節が行われる。カメラモジュール40がテストターゲット86上のテストパターンの画像を撮像し、その画像結像状態から焦点調節精度が求められて、マイクロコントローラ82はバレル40を繰り出すか繰り込むかを判定する。 (もっと読む)


1 - 10 / 14