説明

国際特許分類[G03B17/26]の内容

国際特許分類[G03B17/26]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】電子カメラバックが装着されることを予定していないカメラとの組合わせを可能にすること。
【解決手段】電子カメラバック101は、カメラボディに着脱自在に装着するための固定部材16、17と、固定部材16、17によってカメラボディに固定された状態で該カメラボディ側の撮影光学系による被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像素子103と、操作部材と、操作部材からの操作信号に応じて撮像素子103に撮像動作を開始させる第1撮像制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受光部の大きなサイズの撮像素子を用いることが可能な撮像本体部、及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】光学ユニット1を、撮影光学系31が脱着される第1脱着部2と、光路分割手段3と、ファインダー光学系6と、第2脱着部4で構成し、撮像ユニットを、第2脱着部4に対応する第3脱着部11と撮像素子12,12’で構成し、撮像本体部20,20’を、第2脱着部4と第3脱着部11を介して、光学ユニット1と撮像ユニット10,10’が脱着されるようにした。 (もっと読む)


【課題】裏蓋を開けずにフィルムを装着するタイプのフィルムカメラにも装着でき、また、清浄に保った撮像面で撮像することが可能なフィルムカートリッジ型デジタルカメラを提供する。
【解決手段】フィルムカメラに装着されるフィルムカートリッジと互換形状を持つフィルムカートリッジ型筐体110と、フィルムカートリッジ型筐体110内に湾曲した状態例えば巻いた状態で収納される撮像素子1とを備える。 (もっと読む)


【課題】 パトローネ型固体撮像装置のバッテリ電源の消耗を抑制する。
【解決手段】 バッテリ電源25からの電力供給を受けて動作する制御部33と、制御部33からの電源投入指令があったときバッテリ電源25の電力を画像処理等を行う電子回路に供給するスイッチ51bと、パトローネ型の筐体とは別体に構成され制御部33に無線を介して接続されるカメラ用アタッチメントであって、フィルムカメラのレリーズボタンに重ねて装着されレリーズボタンと一体に押下されるボタンと、該ボタンに対する接触を感知するセンサと、該接触が感知されたとき検知信号を無線発信して制御部33に伝え電源投入指令をスイッチ51bに出力させる無線発信手段とを有するカメラ用アタッチメントとを設ける。これにより、撮影していないときは節電モードとなるため、バッテリの消耗が回避される。 (もっと読む)


【課題】被写体の条件や撮影目的に応じ、それに適した機能または性能を備えた撮像ユニットを選択して使用することにより、多様な撮影要求を満足することができるカメラシステムを提供すること。
【解決手段】本発明のカメラシステムは、カメラボディー2と、色分解フィルターおよび光学ローパスフィルターを備えたカラー撮影用の撮像ユニット3Aと、色分解フィルターを備え光学ローパスフィルターを備えないカラー撮影用の撮像ユニット3Bと、色分解フィルターを備えず、光学ローパスフィルターを備える白黒撮影用の撮像ユニット3Cおよび3Eと、色分解フィルターおよび光学ローパスフィルターを備えない白黒撮影用の撮像ユニット3Dとを含み、撮像ユニット3A〜3Eのいずれか一つを選択的にカメラボディー2に装着した状態でデジタルカメラとして用いられる。 (もっと読む)


【課題】各種の記録媒体が使用でき更に将来予想される新たな規格の記録媒体にも容易かつ確実に対応できるカメラを提供する。
【解決手段】カメラはグリップユニット1とカメラユニット群8の例えば第1のカメラ本体9とレンズユニット群20のレンズユニット21、22又は23とメモリユニット群26のメモリユニット27、28又は29とが着脱自在に結合されて成る。グリップユニット1はグリップ部2、レリースボタン3、設定ダイヤル4、表示装置5、その他の操作装置とカメラ本体9と回動自在に結合する回動シャフト7を備え、内部の基板にCPUと交換電池を備えている。第1のカメラ本体9は内蔵ストロボ12、ストラップ孔14、標準レンズ19、光学ファインダ17及びグリップユニット1と結合するための係合凹部18を備えている。メモリユニット27はそれぞれ異なる種類の記録媒体毎に存在し第1のカメラ本体9の背面に自在に結合する。また、新たな規格の記録媒体が出現しても十分に対応できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造でフィルムの種類を識別することができ、組立作業性、製造コスト面で有利な内視鏡フィルムカセットを提供する。
【解決手段】 カセット本体21のブリッジ部22の底面に、矩形の凹部に形成されたチップ抵抗保持部23を設ける。このチップ抵抗保持部23に、該チップ抵抗保持部23と略同形の矩形の板状に形成され、左右両端に電極26,26を備えたチップ抵抗25を接着固定する。ここで、電極26,26を、カメラの接点ピンと電気的に接続される接点として兼用する。 (もっと読む)



【目的】 フィルムホルダー内のフィルムの在否を検出できるようにして、さらに、フィルムホルダー内のフィルムが終わっているのに撮影をしたり、また、フィルムが残っているのにフィルムホルダーをカメラ本体から外したり、あるいは、フィルムが残っているのにフィルムホルダーの裏蓋を開けてフィルムを駄目にしてしまうことを防止できるようにする。
【構成】 フィルムパック50を収納し、カメラ本体(1)側の取付座6に取り付けるフィルムホルダー10に、フィルム51の在否を検出するフォトリフレクター17を設ける。そして、フィルムホルダー10にフォトリフレクター17と接続された回路基板(18)を設け、この回路基板(18)と接触可能な接続端子(20)をカメラ本体(1)側の取付座6に設ける。 (もっと読む)


【目的】 1本のフィルム内に異なるシーンの撮影を許可するかどうかの判断機会を与えるとともに、撮影枚数が意に反して不足することのないようにする。
【構成】 フィルムカートリッジ1にはスプール11と一体回転するディスク4が設けられる。ディスク4には白色域42及び黒色域43からなる回転位置情報領域Aが形成され、マイコン57は、フィルムカートリッジ1の使用状態に応じて白色域42及び黒色域43を停止させる。フォトリフレクタ32,33は白色域42及び黒色域43の停止位置を検出する。この停止位置から撮影途中のフィルムカートリッジ1が検出されると、スイッチS6,S7によって撮影の続行と撮影の中止を選択する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10