説明

国際特許分類[G03B35/00]の内容

国際特許分類[G03B35/00]の下位に属する分類

順次記録によるもの (120)
同時記録によるもの (737)
記録の異なる型間の変換のために特に適合した焼付装置
順次観察によるもの (207)
同時観察によるもの (1,041)

国際特許分類[G03B35/00]に分類される特許

71 - 80 / 390


【課題】正しい観察位置からずれていることを観察者に知らせることができる立体像表示装置、立体視確認シートを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、所定の観察位置から観察されると本来の立体像として知覚され、所定の観察位置以外から観察されると偽立体像として知覚されるような映像を表示する裸眼式の立体像表示装置において、画面前面にシート部材が取り付けられ、該シート部材は前記所定の観察位置以外から観察すると所定のメッセージを呈示するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】右目及び左目用画像要素が交互に形成された画像フィルムと右目及び左目用偏光グリッドが交互に形成された偏光フィルムとを重ねて、簡便かつ正確に、短時間で効率良く位置合せをすることができる立体画像プリントの位置合せ方法及びマーカを提供する。
【解決手段】偏光フィルタを通して立体視する立体画像プリントの画像フィルムの非画像領域に形成され、右目用及び左目用画像要素の一方に対応する第1間隔の幅の線画像を、第1間隔より広い第2間隔を空けて配置した第1目盛部を持つ第1マーカと、偏光フィルムと、又はその上の、第1マーカと同じ位置に形成され、線画像と同じ幅の、右目用及び左目用偏光グリッドの一方の偏光グリッドを第1間隔で配置した第1検査部を持つ第2マーカと重ね、偏光フィルム又はその第1検査部が重ね合わされた第1目盛部の部分に、偏光フィルタを介して検知されるモアレを発生させ、このモアレのパターンを用いて、1つの線画像と1つの偏光グリッドとを位置合せすることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、レンチキュラーレンズの特性を利用し、光沢感を再現することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係る画像生成装置は、画像データを取得する取得手段と、明度情報とレンチキュラーレンズのレンズ特性とを入力する入力手段と、前記画像データと前記明度情報と前記レンズ特性とから前記レンチキュラーレンズに合成するための画像を生成する生成手段とを有する。また、本発明に係るレンチキュラーレンズは、レンチキュラーレンズと、前記レンチキュラーレンズを構成する各レンズの幅内に、明度が異なる画像を配置した画像とを有する。 (もっと読む)


【課題】製造時の公差の影響を受けることなくレンチキュラーレンズを通して画像を常に正しく見ることができるようにする。
【解決手段】額縁状のフレーム2と、画像シート7がフレーム2との間に挟まれるレンチキュラーレンズ3を有するレンズ部材4を備える。画像シート7とレンチキュラーレンズ3との位置合わせを行う調整機構6を備える。レンズ部材4はフレーム2に対して移動可能である。調整機構6は、フレーム2の外に露出する操作用回転体5を備える。この回転体5は、回転することにより移動する偏心カム37を備え、この偏心カム37は、レンズ部材4に接続されている。 (もっと読む)


【課題】状況の変化に従って能動的に映像焦点を調節することができるアクティブ型立体映像ディスプレイ装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】マトリクス状の複数のピクセルを含み、前記複数のピクセルのそれぞれに左眼用ピクセルと右眼用ピクセルとが交互に配列されている映像ディスプレイ部と、相互交差するように設けられた第1の透明電極層と第2の透明電極層を通じてタッチ位置を感知し、レンズアレイを介して前記映像ディスプレイ部から出力される映像を光の屈折率によって左眼用映像と右眼用映像とに分離するタッチ感知部と、前記レンズアレイを制御して焦点距離を調節するレンズ駆動制御部と、を含むアクティブ型立体映像ディスプレイ装置。 (もっと読む)


【課題】時分割方式で再生される立体映像の撮影を、簡便で低コストな手段で防止する。
【解決手段】左右の再生画像が交互に明暗を繰り返し、暗い方はほぼ暗転状態で(代表輝度が所定の閾値以下)、その状態が所定時間以上継続している場合、記録許可・不許可制御部41−7は、立体映像の撮影行為と判定し、動画記録開始時点に遡って画像データを消去する。すなわち、フレームシーケンシャル再生方式の3D画像再生は、左右画像データを交互に出力するが、これを検出して、立体映像の撮影を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を防ぎつつ、密着性の良好な立体表示レンズを有する3D画像を連続的に形成することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録材P上に、有色トナーによるトナー画像及び透明トナーによる透明層を形成する画像形成部(作像ステーション10cl,10c,10m,10y,10b、中間転写体15、二次転写装置25、定着機構部300等)と、前記画像形成部の記録材P搬送方向下流側に配置され、表面に所定の凹凸形状が設けられた成形部材(形状付与ベルト30)を有し、前記記録材Pの最外層に形成された前記透明層に前記成形部材を圧着して該成形部材表面の凹凸形状を転写させ前記透明層を立体表示レンズとする立体表示レンズ形成機構部301と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、立体映像表示装置の表示品質を改善するためのものである。
【解決手段】 本発明の一実施例に係る立体映像表示装置は、第1副画素及び第2副画素を含む画素を含む表示パネル、そして前記表示パネルの上に位置し、レンズ軸を有するレンチキュラーレンズを含み、レンズ軸と副画素境界線は互いに交差したり、副画素境界線の一部はレンズ軸と実質的に平行である。本発明によれば、モアレ(moire)パターンを減らすことができ、表示パネルの側面視認性が改善され、立体映像表示装置の表示品質が改善される。 (もっと読む)


【課題】実在する被写体を撮影することなく、実用的な時間内に立体印刷物を制作する。
【解決手段】立体印刷物制作支援装置10の制御部11は、モデリングプログラム21の機能によって、対象物Objの三次元CGモデル7を生成し、記憶部12に記憶する。次に、制御部11は、レンダリングプログラム22の機能によって、三次元CGモデル7の形状や位置、光の当たり具合(光沢感)などを計算し、指向性画像6を生成し、記憶部12に記憶する。プラグイン23は、レイトレーシング機能において、指向性画像6を生成するための各種設定値を定義するためのプログラムである。次に、制御部11は、画像合成プログラム24の機能によって、複数枚の指向性画像6から、1枚の合成画像2を生成し、記憶部12に記憶する。 (もっと読む)


【課題】3Dコンテンツを視聴している際の、視聴者のリアルタイムの生体情報に基づいた3D映像効果のある3Dコンテンツの表示を行うことができる映像表示装置を提供すること。
【解決手段】映像表示装置15では、視聴者が3次元映像を視聴中に、生体情報測定部11が視聴者の生体情報を測定する。測定した生体情報は生体指標算出部12に出力され、生体指標が算出される。当該生体指標は生体影響レベル解析部13に出力され、現在の視聴者の生体影響レベルが決定される。決定された生体影響レベルに基づいて、映像効果レベル調整部14では視聴者が視聴している3次元映像の映像効果レベルを調整し、その結果、視聴者には、自身の生体情報に基づく生体影響レベルに適した映像効果レベルの3次元映像が表示されることになる。 (もっと読む)


71 - 80 / 390