説明

国際特許分類[G03G15/02]の内容

国際特許分類[G03G15/02]に分類される特許

11 - 20 / 3,494


【課題】単層構成で、低抵抗粒子が表面に露出している導電性弾性層を持つ帯電ローラにおいて、高温高湿環境下で感光体と長期当接しても、当接部が、画像上に出現し難い帯電ローラを提供することにある。
【解決手段】導電性弾性層12の表面に導電性粒子42の一部が露出している帯電ローラであって、該導電性弾性層は、加硫促進剤として下記式(1)で表記される構造を持つ亜鉛塩からなる針状体を有し、該針状体は、該導電性弾性層の表面に、隙間を有して積み重なって存在する。
(もっと読む)


【課題】コンタクトにおけるシャフトとの接触部が摩耗しても、ローラ部材に適正な電圧を印加することができ、画像品位が低下するのを防止することができるようにする。
【解決手段】導電性を有するシャフト12aを備えたローラ部材と、導電性を有し、前記シャフト12aに対して摺動自在に配設された弾性部材とを有する。該弾性部材は、前記ローラ部材の軸方向に延在させて形成された延在部52bを備え、該延在部52bの先端の端面S3において所定の付勢力で前記シャフト12aを押圧する。弾性部材が、延在部52bの先端の端面S3において所定の押圧力で前記シャフト12aを押圧するので、画像形成装置を長期間にわたり使用することによって延在部52bの先端が摩耗しても、シャフト12aと延在部52bの先端の端面S3とを確実に接触させることができる。 (もっと読む)


【課題】帯電部材に用いられる導電性繊維の表面からカーボンナノチューブを露出させることなく導電パス密度を増大させることにより、感光体表面と帯電部材表面との接触抵抗が低減し、さらに感光体表面に十分な帯電で電圧を与えることができる帯電部材を提供する。
【解決手段】導電性の基体5と、一方の端部が該基体5に結合されている導電性の繊維2とを有する帯電部材1において、該繊維2は、熱可塑性樹脂中に複数のカーボンナノチューブを含む芯と、該芯を被覆している熱可塑性樹脂を含む鞘とからなる芯鞘構造を有しており、且つ大気中光電子分光法を用いて測定される、該繊維2の表面から放出される単位面積当りの光電子数Nが、単位面積当りの光電子数Aに対し、0.4A≦N≦0.8Aを満たす。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷を駆動する場合においても高周波成分の干渉が抑制できるバイアス電源装置等を提供する。
【解決手段】バイアス電源装置100は、帯電バイアス電源12aと現像バイアス電源14aとを備えている。帯電バイアス電源12aは、交流電圧出力部1200aと直流電圧出力部1250aとを備え、現像バイアス電源14aは、交流電圧出力部1200bと直流電圧出力部1250bとを備えている。交流電圧出力部1200aは、変調回路1205a、スイッチ回路1207a、トランス1209aを備えている。同様に、現像バイアス電源14aの交流電圧出力部1200bも、変調回路1205b、スイッチ回路1207b、トランス1209bを備えている。鋸歯状波生成回路1204は、交流電圧出力部1200aおよび交流電圧出力部1200bで共通に使用されるように設けられている。 (もっと読む)


【課題】グリッド電極を湾曲形状にして感光体に高精度で位置決めする。
【解決手段】感光体62を支持するハウジング90、91を備えた潜像形成部と、チャージワイヤ102A、102Bおよびグリッド電極104を備えた帯電ユニット100と、グリッド電極104の幅方向両端部を規制する規制部160A、161Aと、ハウジング90、91に設けられ、グリッド電極104に面した位置に、曲率中心が感光体62の回転中心と共通とされて感光体62からの高さが感光体62とグリッド電極104との規定の間隔とされた湾曲面90A−1、91A−1が形成された突当部90A、91Aとを有し、湾曲面90A−1、91A−1が突き当てられてグリッド電極104が湾曲する。 (もっと読む)


【課題】回転部材の軸部に摺接部材を摺接させることで、摺接部材や軸部から削り粉等が生じても、それが下方の部材に付着する不具合が生じにくい、軸受、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電ローラ12(回転部材)の軸部12aが回転可能に保持される軸受22であって、軸部12aの端面に電極板30(摺接部材)が摺接する位置の下方の空間に向けて突出するとともに、その位置に落下する落下物が捕集される受皿部22cを設けている。 (もっと読む)


【課題】画像濃度ムラの発生を従来よりも抑える。
【解決手段】1次転写ローラ25Y,M,C,Kの電気抵抗を検知する抵抗検知手段、あるいはそれら電気抵抗とそれぞれ相関関係にある所定の電気的特性を検知する電気特性検知手段を設けるとともに、1次転写電源81Y,M,C,Kからの出力電流の適正値を、感光体2Y,M,C,K上の画像面積率に加えて、抵抗検知手段又は電気特性検知手段による検知結果にも基づいて求める処理を実施するように、制御部を構成した。 (もっと読む)


【課題】帯電部材へのトナーや外添剤などの付着を抑制して、帯電部材の寿命の長期化を図ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ローラ状の帯電部材3とベルト状の帯電部材4により感光体1を帯電させる際に、第1の通電部位Paにおいて、ローラ状の帯電部材3とベルト状の帯電部材4のうち感光体1の回転方向において下流側の帯電部材から上流側の帯電部材に、現像手段11が静電像に供給するトナーとは逆極性のトナーを移動させる方向の電流を流すように、第1、第2、第3の通電部位Pa、Pb、Pcにおける通電を制御する制御手段400を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 清掃部材を交換しなくても清掃部材の耐久性を向上させることができる接触帯電装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラム9と、帯電ローラ10と、軸受部材15、ガイド部材17、及び、バネ16を有し、帯電ローラ10を感光体ドラム9に当接させてニップを形成するニップ形成部300と、帯電ローラ10とニップを形成して帯電ローラ10を清掃するクリーニングシート22と、を備え、軸受部材15における感光体ドラム9の側の面を感光体ドラム9に向けたまま軸受部材15の長手方向の一端部と他端部とを逆向きにした状態にして、軸受部材15をガイド部材17に組み込み直すと、軸受部材15の姿勢は、第1姿勢Qから第2姿勢Rへと移行して、クリーニングシート22に対する帯電ローラ10が形成するニップの位置が変わる接触帯電装置50を構成した。 (もっと読む)


【課題】湾曲形状に形成されたグリッド電極の剛性を高めるとともに付与される張力を高める。
【解決手段】長手方向の両端に形成された平面の取付部104A、104Eと、幅方向の両端に形成されて取付部104A、104Eに繋がるように長手方向に延びる平面の枠部104G、104Hと、取付部104A、104Eと枠部104G、104Hとに囲まれて湾曲した電極部104Cとを有し、取付部104A、104E、枠部104G、104Hおよび電極部104Cは相互に一体に形成されており、取付部104Aにおける枠部104G、104Hの延長線上には取付孔145A、145Bが形成され、取付部104Eにおける枠部104G、104Hの延長線上には取付孔147A、147Bが形成されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 3,494