説明

国際特許分類[G03G5/04]の内容

国際特許分類[G03G5/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G5/04]に分類される特許

1 - 10 / 201


【課題】光感度の優れた電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性基体と感光層とを備え、感光層が、特定構造のアントラセンジイミド誘導体を含有する。 (もっと読む)


【課題】接触帯電方式の直流電圧印加型の帯電部を備え、正帯電単層型電子写真感光体を用いる画像形成装置において、転写メモリーを抑制することにより画像不良の発生を抑制できる正帯電単層型電子写真感光体を提供する。また、前述の正帯電単層型電子写真感光体を像担持体として備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】導電性基体上に感光層が形成された正帯電単層型電子写真感光体において、下記一般式(1)で表されるピレン誘導体を正孔輸送剤として使用する。一般式(1)中、R、及びRは、同一でも異なっていてもよい、炭素原子数1〜4のアルキル基であり、a、b、及びcは、それぞれ0〜3の整数である。
(もっと読む)


【課題】感光体ドラムの表面におけるフィルミングの発生を防止する。
【解決手段】感光体ドラム30の表面には、静電潜像を形成する感光層72が設けられている。感光層72は、導電性支持体70上に電荷発生物質を主成分とする電荷発生層72aと、電荷輸送物質及びバインダ樹脂を主成分とする電荷輸送層72bを有している。感光層72は、その表面の滑り性が、0.30〜0.90[N]であり、且つその表面のビッカース硬度は、26.7〜34.2[gf・μm−2]であるように形成されているので、フィルミングの発生しない感光体ドラム30が実現できる。 (もっと読む)


【課題】接触部材等との接触ストレスの持続的な低減と、繰り返し使用時の電位安定性との両立に優れた電子写真感光体を提供する。
【解決手段】電子写真感光体の表面層である電荷輸送層が、成分β(特定の繰り返し構造単位を有するポリエステル樹脂D)、および電荷輸送物質を含むマトリックスと、成分α(特定のシロキサン部位を含む繰り返し構造単位を有するポリカーボネート樹脂A)を含むドメインとで構成されているマトリックス−ドメイン構造を有する。 (もっと読む)


【課題】従来のY型チタニルフタロシアニンに比べて高感度であり、繰り返し電位安定性が高く、かつ感度の湿度依存性がない電子写真感光体の製造方法を提供すること。
【解決手段】導電性支持体上に少なくとも電荷発生物質を含有する感光層を有する電子写真感光体の製造方法において、該電荷発生物質が、チタニルフタロシアニンと(2R、3R)−2,3−ブタンジオール又は(2S、3S)−2,3−ブタンジオール少なくともいずれかとの付加体を含有する顔料であって、該顔料を超音波で分散した分散液を塗布することによって該感光層を形成することを特徴とする電子写真感光体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】液体ゼログラフィー用途のための、「耐溶媒性」の規則的な構造の有機膜(SOF)を含む画像形成体、感光体、光伝導体などに関する。複写の欠陥を防ぎ、画像形成体の寿命が短くなることが避けられる。
【解決手段】複数のセグメントおよび複数のリンカーが、共有結合による有機骨格として整列した、耐溶媒性の規則的な構造の有機膜(SOF)を含む最も外側の層を有し、この規則的な構造の有機膜が、複数セグメント分の厚みであってもよい、ゼログラフィー液体浸漬現像機のための画像形成体。 (もっと読む)


【課題】常温常湿環境下だけでなく、特に厳しい条件である低温低湿環境下であっても、ゴースト現象による画像欠陥が少ない画像を出力可能な電子写真感光体、ならびに、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供する。
【解決手段】支持体ならびに該支持体上に形成された電荷発生層および電荷輸送層を有する電子写真感光体において、該電荷発生層が特定のアミン化合物を含有する。 (もっと読む)


【課題】正帯電単層型電子写真感光体と接触帯電方式の帯電装置とを備えた画像形成装置であって、感光体におけるキャリアトラップ、膜削れ、帯電ムラ等が抑制された画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】正帯電単層型電子写真感光体と、前記感光体の表面を帯電するための接触帯電部材を有する帯電装置と、帯電された前記像担持体の表面を露光して、前記像担持体の表面に静電潜像を形成するための露光装置と、前記静電潜像をトナー像として現像するための現像装置と、前記トナー像を前記像担持体から被転写体へ転写するための転写装置とを備える画像形成装置であって、前記接触帯電部材は、ゴム硬度がAsker−C硬度で62〜81°である導電性のゴムからなる帯電ローラであり、前記接触帯電部材の帯電ローラのローラ表面粗度が、断面曲線凹凸の平均間隔(Sm)で55〜130μmであり、かつ十点平均粗さ(Rz)で9〜19μmである、画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】未塗布領域を有し、感光層とシート状導電性支持体の機械的密着性が良好で、その一方では溶剤剥離性に優れ、さらに電気特性が良好なシート状電子写真感光体を提供することにある。
【解決手段】シート状電子写真感光体の感光層に極めて限定的な特定の構造を有する共重合ポリカーボネート樹脂を含有させることにより、シート状導電性支持体との機械的密着性が良好となり、その一方では溶剤剥離性に優れ、さらに良好な電気特性を示す、電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】 画像露光光の波長に対する許容範囲が広い電子写真装置、および、その電子写真装置に用いられる電子写真感光体を提供する。
【解決手段】 光導電層と表面層の間の中間層の層数を3以上の奇数とし、光導電層から表面層に向かって屈折率が単調減少する組み合わせとする。奇数番目の中間層の屈折率を隣接する2層の屈折率の相乗平均の所定範囲以内とし、屈折率と膜厚の積をλ/4nの奇数倍の特定範囲以内とする。少なくともある2層の奇数番目の中間層に挟まれる中間層の屈折率と膜厚の積の和が位相換算で−π/2<θ<π/2の範囲以内とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 201