説明

国際特許分類[G03G9/10]の内容

国際特許分類[G03G9/10]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G9/10]に分類される特許

71 - 80 / 725


【課題】本発明は、異なるトナーを補給しても、現像剤の良好な帯電立ち上がり性や良好な帯電量レベルが維持され、高温高湿、低温低湿を含むすべての環境においてカブリ、トナー飛散、紙汚れなどが発生しない画像形成方法を提供するものである。
【解決手段】像担持体上に静電潜像を形成する工程と、静電潜像を静電荷像現像用トナー及びキャリアを含む2成分現像剤で現像してトナー画像を形成する工程と、補給トナーを逐次補給する工程を有する画像形成方法であって、
該2成分現像剤中のトナー濃度を6wt%とした時の2成分現像剤の流動性が、100秒/50g以上であり、現像カートリッジに充填されたトナー及び/又は補給トナーの外添剤として、BET比表面積が100m2/g以上である正帯電金属酸化物粒子と、BET比表面積が110m2/g以下であり、BET比表面積が異なる2種の負帯電金属酸化物粒子を含むことを特徴とする画像形成方法によって解決する。 (もっと読む)


【課題】カラートナーを用いるリサイクルシステムにおいて画像の画質とクリーニング性と着色性、低温定着性とトナー保存性に優れる静電荷像現像用トナーを提供する。
【解決手段】有機溶媒中にトナー組成物を含む油相を水系媒体中に分散させた分散液から造粒する静電荷現像用トナーであって、結着樹脂は低分子樹脂成分を含有するものであり、低分子樹脂成分は下記式で表される樹脂軟化係数(A)が0.165を超え、高架式フローテスターにより測定される流出開始温度(℃)をTfbとしたときの貯蔵弾性率(dyne/cm)G’(Tfb)が1×10以下である静電荷像現像用トナー。A=|(lnG’(r1)−lnG’(r2))/(T1−T2)|(レオメータで周波数1Hz、歪1degで測定の貯蔵弾性率G’(r1)が1×10(dyne/cm)となる温度(℃)をT1、貯蔵弾性率G’(r2)が1×10となる温度(℃)をT2とする。) (もっと読む)


【課題】トナーが接触する感光体等の表面損傷を抑制しつつ、光輝効果を発現するトナー及びそれを用いたトナー収容容器、現像剤及びそれを用いたプロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】結晶性樹脂の割合が全結着樹脂中3〜90質量%の範囲内である結着樹脂と、アスペクト比(長径/短径)の平均が1.2以上15以下の範囲内で、長径粒径の平均D50nが200nm以上400nm以下の範囲内である光輝顔料を含むことを特徴とするトナー及びそれを用いたトナー収容容器、前記トナーを含む現像剤及びそれを用いたプロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】帯電性能に優れ、かつ繰り返し使用してもキャリア表面の凹凸の変動が小さく帯電付与性能が安定しており、画像品質の高い高精細の画像を長期に亘って安定して得ることの出来る高耐久性の二成分現像剤用キャリアを提供すること。
【解決手段】磁性芯材の表面に厚さが0.5μm以上の樹脂コート層を有するキャリアであって、該樹脂コート層はワックス粒子を含有するものであり、該キャリアの形状係数SF2が1.1以上2.5以下であることを特徴とするキャリア。 (もっと読む)


【課題】高精細、高画質の電子写真プロセスに使用される二成分現像剤において、自重の軽い小粒径キャリアでも適度な研磨効果を発揮し、寿命の長い高耐久性の現像剤を提供すること。
【解決手段】少なくとも平均粒径が70nm以上200nm以下のシリカを外添させたトナーとキャリアを混合して成る二成分現像剤であって、該二成分現像剤中のキャリア表面に付着している粒径100nm以上のシリカの個数が、該キャリア表面1平方μm当たり1個以上7個以下であることを特徴とする二成分現像剤。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド現像方式において現像ローラ上の残留トナーを確実に回収して画像メモリを防止するハイブリッド現像用キャリア、ハイブリッド現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド現像法に用いられる現像剤のキャリアであって、キャリアの平均粒径が20〜40μm、かつ、下式で示されるキャリアコア粒子の個数分布の変動係数Aが25以上40以下とした。さらに、所定の測定条件においてキャリアの電気抵抗が1×1012Ω以上で、飽和磁化を30〜45Am/kgとすることにより、低磁力で電気抵抗が高く、しかも小径であるため、単位面積あたりのキャリア密度が高くなり、残留トナーのかきとり性が向上して物理的及び電気的に残留トナーの回収性がより一層向上するキャリアを得ることができる。A=Sn/D1×100(Sn:個数分布標準偏差、D1:個数長さ平均粒径(μm)) (もっと読む)


【課題】現像剤担持体にダメージを与える等の不具合を生じさせることなく、第2搬送経路において現像剤担持体上から離脱された現像工程後の現像剤が再び現像剤担持体に担持されることのない、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤を長手方向に搬送して循環経路を形成する2つの搬送部材13b1、13b2が現像剤担持体13aに対向するように設置されて、現像剤規制部材13cが現像剤担持体13aの下方に配設されている。第2搬送部材13b2の回転中心軸の位置が、現像剤担持体13aの上端を通る仮想水平線と下端を通る仮想水平線との間M1にある。また、剤離れ磁極H4を形成する2つの磁極H3、H5の間を等分する現像剤担持体13a上の位置Kが、現像剤担持体13aの回転中心軸を通る仮想水平線S1よりも上方にある。 (もっと読む)


【課題】長期使用においても安定した高画質画像を、待機時間を延長することなく得られる画像形成装置を提供することであり、特に、高温高湿環境下において帯電装置の近傍で発生しやすい、NOxやオゾン等の活性ガスによる画像流れ等の画像欠陥を改善した画像形成装置を提供する。
【解決手段】有機感光体と、該感光体を帯電させる帯電手段と、帯電された感光体表面を露光して静電潜像を形成する露光手段と、該静電潜像をトナーとキャリアとを含む二成分現像剤を用いて現像して可視像を形成する現像手段とを、少なくとも有する画像形成装置において、該感光体が、少なくとも反応性基を有する硬化性化合物の反応生成物を含有する表面層を有し、かつ該感光体の表面にキャリアを供給するキャリア供給手段と、該感光体の表面に供給されたキャリアを除去するキャリア除去手段とを有し、画像形成時外に作動させる画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】現像装置内の限られた現像剤量で、高速回転する現像剤担持体に対し、現像剤を不足なく安定して供給し続けることが可能な供給回収分離方式の現像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】現像剤供給搬送路の現像剤搬送方向下流側端部まで搬送された現像剤を、現像剤回収搬送路を介して、現像剤供給搬送路の現像剤搬送方向上流側端部へ搬送する循環搬送機構を有し、この循環搬送機構は、現像剤が循環搬送される搬送路の中で、現像剤供給搬送路内における現像剤の平均搬送速度が最も遅くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 現像履歴の発生を抑え、現像剤を滞留させることなく流し板上を移動させることが可能な、現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 規制部材7によって規制された二成分現像剤を、現像ローラ3から離間する方向へと案内する流し板9を備える。流し板9は、非磁性オーステナイト系ステンレス合金の矩形状薄板で構成され、短手方向一端部である先端部9aが、現像ローラ3の表面に対向するように設けられる。先端部9aは、加工誘起マルテンサイト相に変態させて強磁性化され、現像ローラ3の表面に対向する領域で、反発磁界を形成するように磁場配向が施される。 (もっと読む)


71 - 80 / 725