説明

国際特許分類[G05G25/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 制御;調整 (21,505) | 機械的構成のみによって特徴づけられた制御装置または制御系 (1,489) | 制御機構のその他の細部,特徴または付属物,例.中間部材の弾性支持 (115) | ほこりの侵入,風雨または同様のものに対する密封 (28)

国際特許分類[G05G25/04]に分類される特許

1 - 10 / 28



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】シール構造を合理的に構成することで、長期間にわたり充分な防塵機能を発揮することが可能となる作業車の防塵構造を提供する。
【解決手段】フレーム15に形成された挿通孔33を挿通する状態で、フレーム15の機体外方側に握り操作部が位置する操作レバー35が備えられ、この操作レバー35は、基端部に備えられた円筒状のボス部37が支軸38に回動自在に支持されて、支軸38の軸芯周りで揺動操作自在に構成され、支軸38がフレーム15に近接する状態で備えられ、ボス部37の外周部における径方向両側に摺接する状態でフレーム15との間の隙間を閉塞するシール部材39が備えられている。 (もっと読む)


【課題】変速のために乗員の足によって回動操作される操作ペダルと、該操作ペダルによる変速操作を検出する検出器とを備え、該検出器の検出結果に基づいて変速機を変速作動せしめるようにした鞍乗り型車両の変速制御装置において、操作ペダルの操作によって生じるクリック感に変化が生じないようにする。
【解決手段】固定位置に配置されるケース109内に、操作ペダル107の操作に連動して作動する可動部材115と、操作ペダル107の操作にクリック感を付与するようにしてケース109および可動部材115間に設けられるクリック機構116とが収容される。 (もっと読む)


【課題】足の指先などの異物がペダルケースとペダル本体との間の隙間に挿入するのを確実に防ぐことができるペダル装置を提供する。
【解決手段】ペダルケース1内から外部にペダル本体2の先端部2aが突出した状態で、ペダルケース1内にペダル本体2の後端部が上下方向に回転可能に取り付けられたペダル装置において、ペダルケース1内から外部に向けてペダル本体2が突出する箇所で、且つペダルケース1とペダル本体2との間に生じる隙間に対応する箇所に、ペダル本体1の踏み込み操作時における異物の挿入を防ぐための異物挿入防止部17を設けた。従って、ペダル本体2の先端部2aを足踏み操作する際に、ペダルケース1とペダル本体2との間に隙間が生じても、異物挿入防止部17によって足の指先などの異物がペダルケース1とペダル本体2との間に生じた隙間に挿入するのを確実に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】操作開口にいずれの方向から水を掛けられた場合にも十分な防水効果を発揮することができる安全性の高い電気採暖具のコントローラを提供することを目的とする。
【解決手段】立面に操作開口313を備えたケース300と、電気採暖具100を操作する複数の操作機器204と、操作機器204をケースの外部から操作する操作つまみ220とを含み、操作つまみ220は操作開口313を閉塞する閉塞部224を備え、隣接する操作つまみ230が近接した操作位置において、閉塞部224は一部が重なり合う構成とし、少なくとも一部の操作開口313は2つの閉塞部224で閉塞されることにより、操作開口は常に閉塞部で閉塞され、操作開口を介して外部から水が浸入を防止することができる。しかも複数の操作機器と操作つまみを近接して配置することが可能となり、コントローラを小型化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】操作レバーの揺動に伴うワイヤハーネスの局部的な曲げ作用を抑えることができ、これによってワイヤハーネスの局部的な劣化を未然に防ぐことができる建設機械の操作レバー装置およびコンソールを提供する。
【解決手段】操作レバー32の揺動に伴いその操作レバー32の中間結合部材37のハーネス取出口37cが描く円弧状軌跡を含む円周42に側面視で沿うようにワイヤハーネス41をその操作レバー32の後方に向けて配線し、側面視で操作レバー32の最後退位置と円周42における操作レバー32の後退方向の一番遠い位置との間にハーネスガイド51,52を配置する。このような構成の操作レバー装置27を、サスペンション装置21上に設置される基台22上でオペレータシート23と共に取り付けられるコンソール筐体25に装備することで、オペレータシート23と同一の振動系のコンソール24を得る。 (もっと読む)


【課題】作業機械に大きな振動が発生しても、この振動に追従する操作レバーの動きを最小限に抑制する。
【解決手段】運転室に設けたパイロットバルブ装置15の操作手段16は、シャフト部32とグリップ部33とからなる操作レバー31を有するものであり、この操作レバー31のシャフト部32にプッシャ29を押動するカム部34が設けられており、かつグリップ部33に近接する位置には質量と弾性部材とからなる動吸振器40が着脱可能に設けられており、この動吸振器40の質量は大径のリング状部材であり、弾性部材はその内周面に接着され、弾性部材の内周面に取付リングが固着され、この取付リングがシャフト部32に挿通されて、固定される。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内に異物が堆積することを抑制可能なペダル装置を提供する。
【解決手段】車体に取り付け可能なハウジング3の内壁に回転可能に設けられるペダルアーム2は、ハウジング3に形成された開口部35から外側に延びる操作部に運転者の踏力を受けて回転する。スプリング4は、運転者の踏込み操作によりペダルアーム2が回転する方向と反対方向にペダルアーム2を付勢する。ハウジング3の車体側で、車体との間に隙間を開けてカバー6が設けられる。カバー6は、ハウジング3の開口部35からハウジング3内へ侵入した異物をカバー6と車体との間の隙間60へ排出することの可能な排出孔61を有する。これにより、ハウジング3内の摺動箇所、又はペダルアーム2の当接部23とハウジング3のストッパ36との間等に異物が噛み込むことを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルの回転を制限するストッパと当接部との間の異物の噛み込みを抑制可能なペダル装置を提供する。
【解決手段】ハウジング3の内壁に回転可能に設けられるアクセルペダル2は、ハウジングに形成された開口35から外側に延びる操作部に運転者の踏力を受けて回転する。スプリング4は、運転者の踏込み操作によりアクセルペダル2が回転する方向と反対方向にアクセルペダル2を付勢する。アクセルペダル2の外壁に設けられた当接部23とハウジング3に設けられたストッパ36とが当接することで、スプリング4が付勢する方向のアクセルペダル2の回転が制限される。ハウジング3の外壁に設けられた被覆手段6は、ハウジング3の開口35、ストッパ36及び当接部23を覆う。これにより、ハウジング2の外部からストッパ36と当接部23との間に異物が侵入することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ペダルの連結アームを挿通するために床面の開口部に配置されたシール装置から土が落下することを防止する。
【解決手段】2枚の所定板厚からなるクッション部材21を並設し、その上に平行な切込みB,Bにより形成された後方舌部23a、前方舌部23bを有する薄板部材23を取付ける。ペダル連結アーム12aをクッション部材21の合せ面Aを変形して挿通し、かつ該連結アーム12aに前方及び後方舌部23a,23bの先端がその可撓性復元力により接する。 (もっと読む)


1 - 10 / 28