説明

国際特許分類[G06F1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | グループ3/00〜13/00および21/00に包含されないデータ処理装置の細部 (14,213)

国際特許分類[G06F1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F1/00]に分類される特許

11 - 20 / 1,541


【課題】簡単な方法で高いセキュリティレベルの認証を行う。
【解決手段】認証装置によって実行される認証方法であって、撮像部が、被写体を撮像する撮像工程と、顔検出部が、前記撮像工程で撮像された画像から人物の顔を検出する顔検出工程と、前記顔検出工程で人物の顔が検出された場合に、認証部が、認証情報入力部によるユーザの認証情報の入力を許可する許可工程と、前記許可工程で許可された場合に、前記認証情報入力部がユーザ操作に応じてユーザの認証情報を入力する入力工程と、前記認証部が、前記入力工程で入力されたユーザの認証情報を認証する認証工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】特定の者のみによる起動を可能とする情報処理装置、起動制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】格納手段は、秘匿情報301、情報処理装置に固有の第1の個体情報302および第1のランダムキー304を格納する。取得手段は、リムーバブルメディア400に固有の第2の個体情報401を取得する。生成手段は、格納手段に格納されている秘匿情報301および第1の個体情報302と第2の個体情報401とから第1の認証情報を生成する。第1の検証手段によって第1の認証情報およびリムーバブルメディアに格納されている第2の認証情報が一致すると判定され、第2の検証手段によって格納手段に格納されている第1のランダムキー304およびリムーバブルメディアに格納されている第2のランダムキー404が一致すると判定された場合、起動手段は、情報処理装置を起動する。 (もっと読む)


【課題】未登録デバイスを接続した時点でユーザへの通知を行うと共に、管理者が承認した場合に、デバイス制御の設定を変更することができるシステムを提供する。
【解決手段】サーバのデバイス一覧に登録されたデバイスポリシーに従い自クライアントに接続されたデバイスを制御するクライアントとから成るシステムであって、前記クライアントが、デバイス接続時に当該デバイスが未登録の不正デバイスであるか否かを判定し、未登録デバイスであった場合に、未登録デバイスであること警告すると共に、サーバに使用申請を要求するための使用申請画面を表示し、申請画面に入力されたデバイス使用申請内容を前記サーバに送信し、申請が承認された場合に、未登録デバイスの使用を許可する手段とを備え、前記サーバが、申請されたデバイスの承認内容に応じて承認デバイス一覧として保持した後、申請要求元のクライアントに送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】有線ネットワークを使用してAVデータの記録や再生中に無線ネットワーク機能が自動起動して、AVデータの記録や再生が途中で途切れることのない無線通信装置および無線通信方法を提供する。
【解決手段】所定のアプリケーションを実行するソフトウェアと、起動中のアプリケーション情報と、ネットワークの接続形態を変更する接続形態変更アプリケーションと、所定のアプリケーションごとに接続形態変更アプリケーションの自動起動の可否を示す自動起動情報とを記憶部108に記憶しておき、有線ネットワークを使用中に、無線通信カードが挿入されると、自動起動制御部111は記憶部108から自動起動情報および起動中のアプリケーション情報を読み出して、接続形態変更アプリケーションを起動させるか否かを判定し、その判定結果に基づいて制御部103は接続形態変更アプリケーションを起動して無線ネットワークに接続を切り替える。 (もっと読む)


【課題】SLC領域とMLC領域とを備える不揮発性半導体ディスクドライブを有効に利用できる情報処理装置および制御方法を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、休止制御手段は、休止要求に応答して、前記揮発性メモリの内容を含むシステムコンテクストデータを前記SLC領域内の第1記憶領域にセーブする。レジューム制御手段は、レジューム要求に応答して、前記第1の記憶領域から前記システムコンテクストデータを読み出して前記揮発性メモリの内容を復元する。解放手段は、前記システムコンテクストデータの読み出し完了に応答して、前記第1記憶領域が他のデータの格納に使用可能になるように前記第1の記憶領域を解放する。 (もっと読む)


【課題】 従来の技術では、ユーザ端末が備えている認証方式について考慮されていない。そのため、ユーザ端末では利用不可能な認証方式を要求されてしまう場合がある。
【解決手段】ユーザがサービス要求を送信したサービス提供装置から認証要求を受信し、ユーザ情報と要求されているサービス情報を取得する認証要求受信部と、ユーザ情報に基づきユーザ情報データベースからユーザ端末に備えられた認証方式と、サービスポリシデータベースからサービス利用に必要な認証レベルと、認証方式組み合わせデータベースから認証方式の組み合わせとそれによって得られる認証レベルとを取得し、ユーザがサービスを利用するのに必要かつ利用可能な認証方式の組み合わせを取得する認証方式選択部と、取得した組み合わせ情報に基づき認証サービス提供装置へと認証要求を送信する認証要求部とを有する認証中継装置。 (もっと読む)


【課題】PCアクセス認証のための移動通信端末機ID登録方法を提供する。
【解決手段】サーバは、移動通信端末機から移動通信端末機の端末機IDを受信し、該受信した端末機IDに相応する接続IDを生成し、端末機IDと接続IDとをデータベースに保存する。サーバは、接続IDを移動通信端末機に伝送する。接続IDが移動通信端末機からPCに伝送された後、サーバは、PCから接続IDを受信し、該受信した接続IDとデータベースに保存した接続IDとを比較する。比較の結果、両接続IDが互いに一致する時、移動通信端末機がPCのデータ保存装置に保存されたデータにアクセスを行うことができるように、サーバは認証情報をPCに伝送する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティモジュールを着脱可能に実装することが可能な拡張装置を提供する。
【解決手段】ポートリプリケータ2は、1又は複数の種類のポートリプリケータ側ポート26〜29と、コネクタ21と、ポートリプリケータ側実装部20とを含む。コネクタ21は、パーソナルコンピュータ1に設けられた1又は複数の種類のコンピュータ側ポートに接続可能なコネクタであって、コンピュータ側ポートとポートリプリケータ側ポート26〜29との間を接続する。ポートリプリケータ側実装部20は、セキュリティモジュール3を着脱可能に実装することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 ロックを解除した後、即座に所望の機能を実行させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器は、表示部と、所定の機能を処理するための入力を受け付ける入力部と、入力部により受け付けた入力を記憶する記憶部と、前記表示部の表示を制御するとともに、前記入力部により受け付けた入力に関する所定の機能を処理する制御部と、を備え、前記制御部は、前記所定の機能の処理が制限されているときに、前記所定の機能を処理するための入力を受け付け、その後に前記所定の機能の処理の制限を解除するためのパスワードが正しく入力された場合、記憶された入力に従って所定の機能を実行し、前記表示部に所定の機能画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ログイン中の利用者と、ログイン要求した他の利用者と間の競合を効果的に処理するサービス提供装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 外部の端末装置と通信する通信手段と、操作を行うための操作手段と、情報を通知する通知手段と、操作手段から、または通信手段を介して外部の端末装置から利用者のログイン要求を受け、該ログインの可否を決定するログイン制御手段とを有し、ログイン制御手段は、利用者のログイン中に、他の利用者からログイン要求を受けたときに、ログイン要求の発生を、通信手段、または通知手段によって該ログイン中の利用者に通知し、該ログイン中の利用者からの通信手段を介して受信した通知、または操作手段による操作に応じて他の利用者のログインを許可する。 (もっと読む)


11 - 20 / 1,541