説明

国際特許分類[G06F11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | エラー検出;エラー訂正;監視 (10,741)

国際特許分類[G06F11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F11/00]に分類される特許

11 - 20 / 1,774


【課題】短時間でオプション装置の制御プログラムの更新処理を実行する。
【解決手段】大容量給紙装置3及びマルチ後処理装置4がそれぞれ1回で更新する制御プログラムの容量に基づいて、制御プログラムを1以上に分割して分割制御プログラムを生成する分割部201と、分割部201により生成された分割制御プログラムを、複数のオプション装置へ所定の順位で、かつ分割制御プログラムの更新中に次の順位のオプション装置へ分割制御プログラムを通信インタフェース部28に送信させる送信制御部203とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンフィグデータ提供に要する処理負荷及び通信帯域の集中を分散できる。
【解決手段】FPGA21を搭載したプラグインカード10と、管理テーブル32を参照して、ネットワーク2に接続された異なるノード3に対してFPGA21のコンフィグデータのダウンロードを要求する主制御カード13内のCPU34とを有する。CPU34は、ダウンロード要求に応じてダウンロード元のノード3から取得されたコンフィグデータを、FPGA制御部22を通じて、FPGA21内のメモリ21Aに格納する。更に、CPU34は、FPGA21内のメモリ21A内のコンフィグデータに基づき、当該FPGA21に対するコンフィグレーションを実行する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアント端末を構成するためのOSを記憶したリムーバブルメモリユニットを、OSにバージョンアップがあった場合にも容易に対応できるように構成する。
【解決手段】表示手段と入力手段とリムーバブルメモリユニットを接続するポートを有するコンピュータ装置に接続されるリムーバブルメモリユニット34aにおいて、リムーバブルメモリユニット34aは、ロールバック部341dを備え、カーネルとOS本体を記憶するとともに、前記カーネルとOSを新たなバージョンのカーネルとOSにアップデートするために用いるメンテナンスOS341aを記憶し、前記カーネルとOSを新たなバージョンのカーネルとOSにアップデートする際に、前記メンテナンスOS341aを起動し、前記ロールバック部341dに前記カーネルおよびOSと新たなバージョンのカーネルおよびOSの更新履歴を記憶する。 (もっと読む)


【課題】各装置にソフトウェアのバージョンアップの自由度を与えつつ、かつ、ソフトウェアのバージョンの違いにより装置間の通信ができなくなるのを抑制する。
【解決手段】保守中継サーバ2の通信はセンターサーバ1により管理されている。このような保守中継サーバ2はバージョン判定部94を含む。バージョン判定部94は、保守中継サーバ2にインストールされようとしているソフトウェアのバージョンと、センターサーバ1が保持するソフトウェアのバージョンと、を比較する。そして、バージョン判定部94は、保守中継サーバ2にインストールされようとしているソフトウェアがセンターサーバ1のソフトウェアと互換性を有していない場合には、保守中継サーバ2へのソフトウェアのインストールを禁止し、そうでない場合には、保守中継サーバ2への前記ソフトウェアのインストールを許可する。 (もっと読む)


【課題】オプション制御装置を制御する電子機器内のファームウェアの更新を適切に且つ容易に行うことができ、オプション装置の機能が増加した場合にも処理速度が低下することのないファームウェア更新システムの提供。
【解決手段】ファームウェア更新システム1は、複合機2とオプション装置3からなり、複合機2が、接続されたオプション装置3に記憶されたファームウェアのバージョン情報を受信し、複合機2が記憶しているファームウェアのバージョン情報と比較し、複合機2のバージョン情報の方が古い場合、複合機がオプション装置3から当該装置3が記憶しているファームウェアを受信してファームウェアを更新する。該更新が行われた場合、オプション装置3が、ファームウェア記憶部に記憶のファームウェア及びバージョン情報を消去すると共に当該ファームウェア記憶部をオプション装置3のワークエリアとする。 (もっと読む)


【課題】 インストールしたログインアプリケーションに不具合があったとユーザが判断した場合に、上書き前のログインアプリケーション、もしくは新規でインストールした場合はデフォルトの認証に戻すといった復旧処理に手間がかかっていた。
【解決手段】 第1のログインアプリケーションに戻す指示を受け付けた場合は、前記フレームワークに対し前記退避領域に退避させた第1のログインアプリケーションの上書きインストールを指示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と連携した処理を行うためのアプリケーションを端末装置に効率よく取得させることのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置であって、外部サーバに保持されている1以上のアプリケーションソフトウェアを特定するアプリケーション情報を外部サーバから取得するアプリケーション情報取得部と、アプリケーションソフトウェアを外部サーバから取得するアプリケーション取得部と、取得されたアプリケーションソフトウェアを端末装置に送信するアプリケーション送信部と、端末装置に取得されたアプリケーションソフトウェアに関する情報を示す履歴情報を記憶する記憶部と、履歴情報に対してアプリケーション情報が新たな情報を含んでいるか否かを判断する判断部と、履歴情報に対してアプリケーション情報が新たな情報を含んでいると判断された場合、新たな情報を端末装置に通知する通信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利便性を損なうことなく必要な機能についてアプリケーションをバージョンアップすることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、第1のアプリケーションの機能がカスタマイズされているかを判断する種別判断手段と、第1のアプリケーションおよび第2のアプリケーションのそれぞれで、画像形成装置の各々と連携した処理が可能となるかを判断する連携処理判断手段と、第2のアプリケーションで連携した処理が可能となる画像形成装置が存在する場合、第1のアプリケーションの機能にカスタマイズされた部分があるとの種別判断手段の判断に基づいて、当該カスタマイズされた部分の機能を残存し、第2のアプリケーションの連携した処理を実行させる機能を追加する態様で第1のアプリケーションを更新する更新手段と、当該カスタマイズされた部分の機能を発揮させるように起動する起動手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】連携している端末間においてソフトウェアを更新する。
【解決手段】端末100は、ソフトウェア120と、更新機能110とを含む。更新情報ファイル310または更新情報ファイル410から取得されたバーション情報と、バーション情報とが一致したら、端末100は、ソフトウェア120の更新が不要であると判断する。端末100は、サーバ300からソフトウェア120の更新用ファイル320をダウンロードする。端末100が、ソフトウェア220の更新は必要であると判断すると、端末100は、サーバ400から、ソフトウェア220の更新用ファイル420をダウンロードして、ダウンロードした更新用ファイル420を端末200にアップロードする。端末100は、端末200に更新指示を送る。端末200は、更新指示を受けると、ソフトウェア220の更新(インストール等)を行う。 (もっと読む)


【課題】アップデートを行う操作者の利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、ROM113aと、RAM113bと、更新ソフトウェア700を記憶するサーバーSVと接続される通信部114と、更新ソフトウェア700の動作確認指示の受け付けを行う操作パネル101と、動作確認指示を操作パネル101が受けた場合に、ROM113aに書き込まれているソフトウェア600を更新ソフトウェア700に書き換えることなく、更新ソフトウェア700をサーバーSVからRAM113bに読み込ませて起動する主制御部110と、を備える。 (もっと読む)


11 - 20 / 1,774