説明

国際特許分類[G06F11/36]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | エラー検出;エラー訂正;監視 (10,741) | ソフトウェアを検査またはデバッグすることによるエラー防止 (421)

国際特許分類[G06F11/36]に分類される特許

1 - 10 / 421



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】操作対象のオブジェクトを命名された名前で記述すべきオブジェクトと値で記述すべきオブジェクトとに区別したプログラムコードを生成する。
【解決手段】プログラム生成装置10において、操作インターフェイス部13は、対象オブジェクトへの操作命令を伝え、対象オブジェクト管理部12は、操作命令を表す命令情報を登録し、対象オブジェクトに名前を付ける命名命令があると、対象オブジェクトへの命名を管理する操作対象モデルと名前との対応情報を登録し、コード生成部15は、登録された命令情報を順次取り出し、これが命名命令を表す場合に、対象オブジェクトを宣言するコードを生成し、これが他の操作命令を表す場合に、対応情報があれば、操作対象モデルに対応する名前を用いてコードを生成し、対応情報がなければ、対象オブジェクトの値を用いてコードを生成し、コード表示部16は、コードを表示する。 (もっと読む)


【課題】プログラムの品質を判断すること。
【解決手段】品質判定の対象プログラムがインストールされている1以上の第1のコンピュータで対象プログラムの実行を監視することにより収集された品質データであって対象プログラムの品質を判定するための品質データが記憶されている記憶装置から品質データを取得する取得処理(S201)と、取得処理によって取得された品質データに基づいて対象プログラムの品質を判定する品質判定処理(S202)と、を情報処理装置に実行させる品質判定プログラム。 (もっと読む)


【課題】プログラムの消費電力に関する情報を迅速に取得すること。
【解決手段】計算部1aは、所定のプログラムに記載された関数に統計解析を実行してプログラムに記載された関数それぞれを単独で実行した場合に比べ、所定の組み合わせで関数を実行した場合に消費電力量が改善する可能性があることを示す指標を計算し、指標を関数の組み合わせと関連づけたテーブル1b1を作成する。記憶部1bは、テーブル1b1を記憶する。検索部1cは、設計対象のプログラム3に含まれるソースコードのうち、記憶部1bに記憶されているテーブル1b1が備える関数の組み合わせを含むソースコードを検索する。表示部1dは、検索部1cの検索により得られたソースコード3a、3bを他のソースコードと区別し得る態様で表示する。 (もっと読む)


【課題】実環境でのオペレーションログからテストデータを自動的に作成し、新旧バージョンのプログラムの出力結果の差分を容易に比較する手段を提供する。
【解決手段】プログラムの旧バージョンが稼動する実環境におけるオペレーションログを記録し、新旧バージョンのプログラムの操作画面を介した入出力項目をそれぞれ定義した新旧バージョン入出力項目テーブルを用いて、オペレーションログからテストデータを生成する。生成したテストデータを、新旧バージョンのプログラムを適用したテスト環境それぞれに対して投入しテストを自動実行させ、新旧テスト環境それぞれからテスト結果を取得する。そして、そのテスト結果から新旧バージョン入出力項目テーブルを再び用いて比較項目を取り出し、旧バージョンのテスト結果と新バージョンのテスト結果の差分を抽出して差分比較結果テーブルに出力する。 (もっと読む)


【課題】通信ユニットの受信データ領域とシーケンス・プログラムの命令が出力するデータ領域との間で重複状態を検出することができるプログラムチェック機能を備えたプログラマブルコントローラの周辺装置を提供する。
【解決手段】シーケンス・プログラム14aおよび通信ユニット・パラメータ14bの読み出し手段と、シーケンス・プログラム14aの命令の情報テーブル14eと、命令が出力する第1データ領域と、通信ユニット・パラメータ14bの受信データ領域取得手段と、受信データ領域である第2データ領域と、第1データ領域および第2データ領域の重複状態を判定する使用状況登録手段と、使用状況テーブル14cおよび重複リスト14dと、重複リスト14dにより、シーケンス・プログラム14aと通信ユニット・パラメータ14bのデータ領域の重複状態の確認をおこなうプログラムチェック手段26dを備える。 (もっと読む)


【課題】 書類中心アーキテクチャに適合する仕様検証技法を提供すること。
【解決手段】 書類をメタデータの値の範囲で分割した「抽象書類」として管理する。本発明のシステムは、論理的な「書類入れ」を用意し、書類入れに初期状態の複数の抽象書類を入れ、それに対して可能な処理を適用する。適用にあたって必要に応じて抽象書類の分割・統合を行う。抽象書類群に対して処理を繰り返し適用し、変化がなくなった時点の状態遷移図に対して、すべての抽象書類が終了状態に到達するかどうかを検証する。 (もっと読む)


【課題】モデル検査システムでは、検査対象のモデルが大きくなり状態数が増大すると、コンピュータで扱える範囲を超えて処理しきれなくなる「状態爆発」と呼ばれる現象が発生する。そこで、非機能要求に関する性能の検査に時間を状態として含める必要のあるリアルタイム性を要する組み込み機器の開発でも状態爆発に陥らないモデル検査支援装置を提供する。
【解決手段】コンピュータによって、開発対象システムのモデル検査を支援するモデル検査支援方法であって、検査モデル7を複数のクラスタに分割し、前記複数のクラスタの一部のクラスタを統計モデル8に置き換え、前記検査モデル7と置き換えをしたモデルに対して実行時間分布を求めるシミュレーションを実行して実行時間の分布間距離を算出し、分布間距離が最小となるクラスタを前記統計モデル8への置き換えが妥当なクラスタと判定し、前記統計モデル8へ置き換えたモデルの検査プログラムを出力する。 (もっと読む)


【課題】デバッグ時に逆コンパイル等を行う必要なく且つシステム動作を不安定にすることなく、ソースコードレベルデバッグを行える。
【解決手段】開発支援装置60側では、コンパイラ62が、図形言語プログラムのソースコード66を入力してコンパイルすることで、最適化機械語オブジェクト67、デバッグ可能機械語オブジェクト68を生成する。このオブジェクト67生成の際の各図形要素の展開順序を展開順番対応表69に記憶しておき、オブジェクト68生成の際にはこの展開順番対応表69に記憶された展開順序に従ってコンパイルを行う。PLC80側では、通常時は最適化機械語オブジェクト67(84)を実行し、デバッグ時にはデバッグ可能機械語オブジェクト68(85)に切り替えて実行する。 (もっと読む)


1 - 10 / 421