説明

国際特許分類[G06F12/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382)

国際特許分類[G06F12/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/00]に分類される特許

101 - 110 / 12,709


【課題】障害の発生した装置を容易に検出可能とすること。
【解決手段】実行手段2aは、情報処理装置3に対して排他的な処理を実行する。実行手段2aは、情報処理装置2の識別情報と当該処理の進捗を示す情報とを含む制御情報D1を情報処理装置3に格納する。実行手段2aは、当該処理を実行するとともに当該処理の進捗を示す情報を更新する。監視手段1bは、情報処理装置3に格納された制御情報D1を監視し、制御情報D1に含まれる識別情報および処理の進捗を示す情報が所定時間以上同じであることを検出する。すると、監視手段1bは、当該識別情報に基づいて情報処理装置2で障害が発生したと判断する。 (もっと読む)


【課題】文字認識用のイメージデータを既存のコンピュータデータと結びつけること。
【解決手段】読取処理部106で確定した読取文字と顧客マスタ110とを照合して顧客情報に基づいた名寄せ処理を行う名寄せ処理部108を設け、該名寄せ処理部108が確定した文書文字の顧客を特定する特定文字列を含む顧客情報を前記顧客マスタから抽出し、前記名寄せ処理部を用いて特定文字列を含む文書文字のイメージデータを顧客情報と関連付けた名寄せを行い画像データベース111に格納する保管文書電子化システム104。 (もっと読む)


【課題】データの修正に必要な人員や期間などを適切に推測するための情報を出力する。
【解決手段】チェックツール端末10は、不特定多数の住民から申請されたデータ(例えば世帯のデータ)及び当該申請されたデータに基づいて生成されるデータ(例えば賦課のデータ)の少なくとも一方を含むデータをチェックする装置であり、現行システム100が有するデータから生成されるチェック用データ106を取得する取得部12と、現行システムと新システムとの機能差に起因する条件(条件テーブル22)に基づいて、チェック用データのエラーを判定(チェック)するデータチェック部14と、条件の種別(エラーNo.やエラー内容など)と新システムに適合しないチェック用データの数とを出力部95を用いて出力する出力制御部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】デジタル信号処理システムにおいてデータを転送する技術を提供する。
【解決手段】一例では、デジタル信号処理システムは、メモリアクセスコントローラにそれぞれ接続され、メモリデバイスからデータを読み取り、データにおいて1つ以上の動作を実行し、データをメモリデバイスに書き込むようにそれぞれ構成された複数のハードウェア周辺装置を有する。ハードウェア周辺装置を共に配線結合することを回避するため、且つ、構成可能なデジタル信号処理システムを提供するため、マルチスレッドのプロセッサは、ハードウェア周辺装置とメモリとの間のデータの転送を制御する。各プロセッサのスレッドは、メモリアクセスチャネルに割り当てられ、スレッドは、イベントの発生を検出し、これに応じて、選択されたハードウェア周辺装置がそのメモリアクセスチャネルを介してメモリデバイスからデータを読み取ること又はメモリデバイスにデータを書き込むことを可能にするように、メモリアクセスコントローラを制御するように構成される。 (もっと読む)


【課題】 多数のストレージ装置を利用し様々なサイズの大量のファイルを保存可能にし、システムにおいて単一障害点となる要素を低減する。
【解決手段】 ストレージサービス提供装置3は、ネットワークを介して接続された複数のストレージ装置4を利用してファイルを保存するサービスを提供する。書き込むべきファイルは一つ以上のデータに分解され、そのファイルを構成するデータ(ブロックオブジェクト)ごとにオブジェクト識別情報が付与される。また、各ブロックオブジェクトのデータからファイルを構築するための情報(管理情報オブジェクト)が作成され、管理情報オブジェクトにオブジェクト識別情報が付与される。そして、各ブロックオブジェクトと管理情報オブジェクトが、複数のストレージ装置4のうち、それぞれのオブジェクト識別情報に基づいて特定されるそれぞれのストレージ装置4へ、送信されて保存される。 (もっと読む)


【課題】 近距離無線通信を利用したデータ通信の高速性を損なうことなく、関連のある複数のファイルを簡単に送信する。
【解決手段】 外部デバイスと近接されることで無線通信を実行する無線通信デバイスを有する電子機器であって、複数のファイルを含むグループを選択する選択手段と、前記無線通信デバイスにより前記外部デバイスと無線通信が可能な状態となった時、前記選択手段により選択されたグループに対応する識別情報を前記外部デバイスに送信する第1の送信手段と、前記識別情報が送信された後、前記グループに含まれる複数のファイルのそれぞれを前記外部デバイスへ送信する第2の送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】メモリへのデータ転送効率を向上させ記録性能を向上させた記録装置及びその装置におけるデータ転送制御方法を提供することである。
【解決手段】ホスト装置から受信した複数の色成分からなるカラー画像データに基づいて記録ヘッドを駆動し、記録媒体に記録を行う記録装置において次の制御を行う。即ち、ホスト装置からカラー画像データを受信してDDR−SDRAMに格納し、DDR−SDRAMに格納されたカラー画像データを読み出して、予め定められたデータ量ごとにSRAMを作業領域として用いながら画像処理を行う。その際、予め定められたデータ量の画像処理が完了するたびに、画像処理されたカラー画像データをSRAMからDDR−SDRAMに転送して書き込む。そして、SRAMからの転送と書き込みが全て完了した後に画像処理により生成された付加的情報をDDR−SDRAMに書き込むように制御する。 (もっと読む)


【課題】表示スペースを有効活用しかつ利便性・操作性の高いインデックスを表示することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】予め定めたインデックス(たとえば、A,B,C,D……Z)のうち、データベースに登録されているデータに対応するインデックスのみを抽出してインデックス表示領域50に表示する。さらに、リスト表示領域42に表示されている宛先に対応するインデックスは表示しないようにする。使用頻度の高い宛先や使用回数の多い宛先の宛先名の頭文字に対応するインデックスは常に表示するようにする。 (もっと読む)


【課題】データのレプリケーションに関し、データが衝突した場合の処理負荷を軽減する。
【解決手段】無線または有線(ネットワーク6)により接続される接続先装置(情報処理端末4−1、4−2、4−3)が保存するデータと同期を行う。通信手段(通信部8)は接続先装置からデータを取得する。データは識別情報によって識別され、記憶手段(メモリ10)に格納される。そして、処理手段(プロセッサ12)は、接続先装置から取得したデータの識別情報が記憶手段にあるデータの識別情報と一致すれば、いずれか一方の識別情報をユニークな識別情報に変更し、これら識別情報とともに各データを記憶手段に格納する。 (もっと読む)


【課題】ユーザイベントが発生した場合でも迅速にデータを同期させる。
【解決手段】ネットワークを介して他のコンピューティング装置と対象データの同期を行うコンピューティング装置において、前記対象データを格納するローカル記憶装置と、前記ローカル記憶装置に格納される前記対象データと前記他のコンピューティング装置の記憶装置に格納される前記対象データを同期させる同期手段と、ユーザ動作に起因する所定のイベントを検出するユーザイベント検出手段と、を備え、前記同期手段は、前記ユーザイベント検出手段で前記所定のイベントを検出した場合に、前記ローカル記憶装置に格納される前記対象データと前記記憶装置に格納される前記対象データを同期させる。 (もっと読む)


101 - 110 / 12,709