説明

国際特許分類[G06F12/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382)

国際特許分類[G06F12/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/00]に分類される特許

31 - 40 / 12,709


【課題】データ処理の遅延を抑制する。
【解決手段】特定部13は、ノード11に配置されると共にノード11間の移動が可能とされ、設定された条件にデータが合致した場合に処理を実行するためのクエリ12が処理対象とするデータが配信される周期を特定する。指示部14は、特定した周期に基づき、移動対象のクエリ12が処理対象とするデータが配信されない期間に、移動元のノード11に当該クエリ12の移動を指示する。 (もっと読む)


【課題】分散ストレージシステムにおいてPut処理を実行中にノード故障やノード間で一時的な通信障害が発生した場合にもデータの一貫性を保つこと。
【解決手段】ノード間Put要求部14が多重化チェーンの順序が次のノードに発行したPut要求に対するタイムアウトを検出してPut/Get実行部13に通知する。すると、Put/Get実行部13は、多重化チェーンの順序が前のノードまたはクライアントにエラーを返信するとともにPut失敗データ同期部17にPutに失敗したデータの同期を指示し、Put失敗データ同期部17が同期処理を行う。プライマリ1は、同期処理が完了するまでは他のPut要求を待たせる。また、エラーを受け取ったクライアント5は、多重化チェーンの最後尾に対してGet要求を発行する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリのバッファ領域のウェアレベルを緩和するメモリシステムが提供される。
【解決手段】本発明によるメモリシステムは使用者領域とバッファ領域を有する不揮発性メモリと、前記不揮発性メモリのウェアレベル情報に基づいて、前記使用者領域の一部ブロックを前記バッファ領域に転換する動作を管理するためのウェアレベル制御ロジックと、を含む。前記ウェアレベル情報は前記使用者領域のプログラム−消去サイクル情報、ECCエラー率情報、又は消去ループ回数情報であり得る。本発明によると、バッファ領域のP/Eサイクル耐久性(endurance)を増加するか、或いはECCエラー率や消去ループ回数の増加率を減らすことによって、メモリシステムの性能を向上させ得る。 (もっと読む)


【課題】内部ファイル管理情報を含むコンテナ・ファイルに配置されたデジタル・コンテンツを処理するための方法および装置を提案する。
【解決手段】デジタル・コンテンツを1つまたは複数の処理ノード(2)に送信することに起因する遅延を削減した状態で、デジタル・コンテンツを1つまたは複数の処理ノードで処理することができる。処理ノードに関連付けられた記憶システム(3)上のデジタル・コンテンツのサイズであるプレースホルダ・ファイルを生成した(10)後、内部ファイル管理情報(7、8)がデータ・リポジトリ(1)から記憶システムに送信され(11)、コンテナ・ファイル・フォーマットで指定されたプレースホルダ・ファイル内部の位置に格納される(12)。続いて、デジタル・コンテンツのコンテンツ要素をデータ・リポジトリから記憶システムに送信し(13)、複数の処理ノードで処理する(18)。 (もっと読む)


【課題】高速なデータアクセスを行うことができるようにすること。
【解決手段】本発明の一つの実施形態によれば、情報処理装置は、不揮発性の第1メモリと、前記第1メモリよりも高速な不揮発性の第2メモリと、制御部とを備えている。前記制御部は、書き込み動作時に、書き込み対象ファイルのサイズと所定のしきい値を比較し、前記書き込み対象ファイルがサイズが前記所定のしきい値より大きい第1ファイルである場合には当該第1ファイルを前記第1メモリに格納し、書き込み対象ファイルがサイズが前記所定のしきい値より小さい第2ファイルである場合には当該第2ファイルを前記第2メモリに格納し、前記第1メモリに格納されている第1ファイルにアクセスする場合には、前記第1ファイルを前記第2メモリに複製して、前記第2メモリに複製された第2ファイルにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】大量のマルチメディアコンテンツから、高速、省メモリでありながら、高精度で類似するコンテンツを発見することのできるコンテンツ変換方法、コンテンツ変換装置及びコンテンツ変換プログラムを提供すること。
【解決手段】複数のコンテンツiの各特徴量xを特徴量空間R上に特徴点として分布させ少なくとも2つの群に分類し、各郡の全特徴点からの垂直距離が等しい直線を求め、特徴点が当該直線によって2分割されたいずれの空間側にあるかに基づいてコンテンツiをバイナリ値に変換するハッシュ関数hを生成する。 (もっと読む)


【課題】変更ログに基づいてコンテンツ同期を行うシステムにおいて、不要な変更ログを自動的に削除し、記憶容量を節約する。
【解決手段】他装置との通信に用いる通信パラメタを他装置ごとに管理する。過去に他装置とコンテンツを同期してからの格納手段内のコンテンツの更新履歴を示し、コンテンツ同期を行う際に参照される変更ログを、他装置ごとに管理する。第1の他装置についての通信パラメタを削除する指示を受け付けた際に、第1の他装置についての通信パラメタを削除し、かつ第1の他装置についての変更ログを削除する。 (もっと読む)


【課題】ドメイン名とIPアドレスとの対応付け情報をDNSサーバ間で同期させる処理をできるだけ迅速に行うことを課題とする。
【解決手段】マスターサーバ100は、更新前のデータ集合に含まれる対応付け情報と更新後のデータ集合に含まれる対応付け情報との差分である差分データを、所定のサイズを有するデータブロックごとに記憶する。そして、マスターサーバ100は、データ集合の更新があった場合に、当該更新により発生した差分データと、既存のデータブロックの中で最新のデータブロック内に格納済みである差分データとの合計サイズが所定のサイズよりも大きい場合には、新たなデータブロックを生成して、更新により発生した差分データを格納する一方で、合計サイズが所定のサイズ以下である場合には、既存のデータブロックの中で最新のデータブロックに、更新により発生した差分データを格納する。 (もっと読む)


【課題】機密情報の漏洩を防止するとともに、正規のウェブアプリケーションが機密情報を容易に利用可能にする。
【解決手段】制御API10は、秘密データを制御API10のみがアクセス可能な秘密データ記憶領域13b,14b,15bに記憶させ、秘密データを記憶させた記憶先情報とウェブアプリケーションから伝達された保存先情報とを対応付けて秘密データ記憶領域16内のファイル情報記憶部17に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】レプリカの更新に要する時間を短縮する。
【解決手段】複数のノード2〜6は、データの複製であるレプリカを記憶する。このノード2は、クライアント7からレプリカA1〜A4の更新を要求された場合は、自ストレージ装置を始端とし、複数のノードを接続する複数の経路を介して、各経路の終端となるノード5にデータの更新を要求するupdate要求を送信する。ノード2は、ノード5が全ての経路を介してupdate要求を受信した後に発行したupdated要求を、いずれかの経路を介して受信した場合には、レプリカの更新が完了した旨をクライアント7に通知する。 (もっと読む)


31 - 40 / 12,709