説明

国際特許分類[G06F12/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ・システムまたはアーキテクチャ内でのアクセシング,アドレシングまたはアロケーティング (20,382)

国際特許分類[G06F12/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F12/00]に分類される特許

71 - 80 / 12,709


【課題】再生機器上のローカル記憶装置は、光学ディスクコンテンツに更なる修正および最新の追加内容を付加する可能性を提供する。
【解決手段】光学ディスクのデータとローカル記憶装置のデータとを共通の識別子に基づいて統合することにより、仮想ファイルシステム(VFS)を作成することによって、ディスクおよび追加データに結び付けられたコピーライトの保護に対処できるセキュリティフレームワークを保証する。 (もっと読む)


【課題】ホスト計算機データを常置する媒体として不揮発メモリを搭載するストレージにおいて、常置領域のI/O処理に必要な一時領域を割り当てる不揮発メモリ容量を決定する。
【解決手段】ストレージが搭載するディスク装置や、ストレージ仮想化機能により管理される外部のストレージ装置のディスク装置などのホスト計算機データ常置領域の容量やアクセス頻度などに応じて、常置領域全体に対して確保要な一時領域容量を算出し、当該容量の不揮発メモリを一時領域として定義し、ホスト計算機からのデータ入出力を処理する際に、ホスト計算機データを一時格納するために用いる。また、外部ストレージの増減設や不揮発メモリの増減設といった構成変更などのイベントに応じて、必要な不揮発メモリ一時領域容量を再算出し、必要に応じて、不揮発メモリ一時領域容量を増減するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 外部記憶装置へのデータのバックアップの失敗を軽減する。
【解決手段】 外部記憶装置にデータをバックアップするデータ処理装置は、外部記憶装置と接続する接続手段と、前記接続手段と接続している外部記憶装置にアクセス可能な状態を設定するアクセス制御手段と、外部記憶装置を、データのバックアップ先に設定する設定手段と、前記アクセス可能な状態になっていてかつバックアップ先になっている外部記憶装置にデータをバックアップするバックアップ手段と、バックアップ先になっている外部記憶装置が前記接続手段から外された場合と、バックアップ先になっていない外部記憶装置が前記接続手段から外された場合とで、外部記憶装置が外されたことを異なる方法で通知する通知手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置内に論理データオブジェクトを圧縮して保存する方法およびシステムであって、作成、読み出し、書き込み、最適化、および保存を行う。
【解決手段】オリジナルファイル201の圧縮は、ヘッダ204と1以上の予め規定されたサイズに割り当てられた圧縮セクション202−1〜202−6とを具える圧縮ファイル203をストレージ装置内に作成するステップと、1またはそれ以上の連続的に取得されるオリジナルファイル201に対応する未処理データのチャンク202−1〜202−6を圧縮して処理済みデータチャンク207−1〜207−6を生成するステップと、この処理済みデータチャンクを、チャンクが受け取られた順番に従って圧縮セクション205−1〜205−2に連続的に収容するステップであって、圧縮セクションはオリジナルファイルの入出力トランザクションにおける圧縮/解凍動作の原子要素であるステップとを具える。 (もっと読む)


【課題】高速且つ低コストで、メモリ容量の拡張性を確保できる使い勝手の良い情報処理システムを提供する。
【解決手段】レイテンシを一定に保ち、高速且つ低コストで、メモリ容量の拡張性を確保できる使い勝手の良い情報処理システムである。情報処理装置、揮発性メモリおよび不揮発性メモリを含む情報処理システムを構成する。情報処理装置、揮発性メモリおよび不揮発性メモリは直列接続させ、接続信号数を少なくすることにより、メモリ容量の拡張性を保ちつつ、高速化を図る。情報処理装置はレイテンシを計測し、レイテンシの補正動作を行うことでレイテンシを一定に保つ。不揮発性メモリのデータを揮発性メモリへ転送させる際は、エラー訂正を行い、信頼性の向上を図る。これら複数のチップからなる情報処理システムを、各チップが相互に積層して配置され、ボールグリッドアレイ(BGA)やチップ間の配線技術によって接続された情報処理システム・モジュールとして構成する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の使用が開始された後に、記憶装置の容量を節約する、あるいはデータへのアクセス速度を向上させるために最も適したフォーマットを的確に判定する。
【解決手段】データベース装置10は、固定長フォーマットおよび可変長フォーマットのいずれかのフォーマットでデータを記録される主記憶装置14に対してアプリケーションプログラムによるアクセスがあるごとに、アクセスされたデータのデータ長を取得する。取得された複数のデータ長の情報にもとづいて主記憶装置14のフォーマットを他のフォーマットとした場合における予測所要記憶容量および予測データアクセス平均時間の少なくとも一方を求めることにより主記憶装置14のフォーマットを他のフォーマットに変更するか否かを判定する。判定結果に応じて、主記憶装置14のフォーマットを他のフォーマットに変更する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置の使用が開始された後に、記憶装置のデータへのアクセス速度を向上させるために最も適したフォーマットを的確に判定する。
【解決手段】データベース装置10は、ページ数取得部と、見積もり部と、変更判定部と、フォーマット部とを備える。ページ数取得部は、レコード型と、カラム分割型と、のいずれか一方のフォーマットでデータを記録される記憶装置に対してアプリケーションプログラムによるアクセスがあるごとに、実参照ページ数を取得する。見積もり部は、記憶装置に対してアプリケーションプログラムによるアクセスがあるごとに、記憶装置のフォーマットを他方のフォーマットとした場合において参照されると予測される予測参照ページ数を求める。変更判定部は、実参照ページ数と予測参照ページ数とにもとづいて、記憶装置のフォーマットを他方のフォーマットに変更するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】ファイルの内容を、ユーザが所望する内容に迅速かつ容易に統合できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、オブジェクトを表示する表示部20と、接触物の接触を検出する接触検出部10と、接触検出部10に対する押圧荷重を検出する荷重検出部30と、接触物の接触位置と、押圧荷重とに基づいて、オブジェクトのファイル操作を行う制御部60とを備える。制御部60は、オブジェクトがドラッグされて、他のオブジェクトに重ね合わされた状態で、荷重検出部30が検出する押圧荷重が所定の荷重基準を満たしたならば、ドラッグされたオブジェクトのファイルと他のオブジェクトのファイルの共通のデータを含むファイルを作成し、所定の荷重基準とは異なる荷重基準を満たしたならば、2つのファイルの全てのデータを含むファイルを作成する。 (もっと読む)


【課題】仮想ストレージシステムを運用状況に応じて効率的に動作させること。
【解決手段】複数の処理装置からそれぞれの動作状況を示す動作情報と、マウント処理の負荷情報を取得し、取得した該マウント処理の負荷情報とマウント処理の負荷の予測情報、および、取得した前記動作情報から求められた動作中の処理装置の数に基づいて、前記複数の処理装置のうち、起動又は停止させる対象の処理装置を決定し、決定した該処理装置を起動又は停止させる。 (もっと読む)


【課題】同一の管理対象に紐付くものの、日時やドメインによって異なる値を取り得る識別子間の相互変換を可能とし、かつ、管理すべきデータ量を抑えた上で、スケールアウトを可能とする。
【解決手段】分散ID管理システムのデータ管理装置3は、識別子、ドメイン、日時を含むデータを、インデックスキー(識別子とドメインの組)およびサブルートキー(ルートキーとドメインの組)の2種類のキーを用いて管理する。そして、クライアント装置1からID変換要求を受け付けると、ゲートウェイ装置2が、インデックスキーを用いてルートキーを検索するデータ管理装置3(3A)を決定する。そして、そのデータ管理装置3(3A)は、サブルートキーを用いて、変換先の識別子を検索するデータ管理装置3(3D)を決定し、データ管理装置3(3D)から変換先の識別子を取得して、クライアント装置1に返信する。 (もっと読む)


71 - 80 / 12,709