説明

国際特許分類[G06F17/50]の内容

国際特許分類[G06F17/50]に分類される特許

51 - 60 / 7,589


【課題】モデル化ボリュームを設計するコンピュータ実装方法が提供される。
【解決手段】方法は、モデル化ボリュームを表すデクセルの集合を提供すること(S10)であって、各デクセルは、直線とモデル化ボリュームとの共通部分を表す少なくとも1つの線分の集合を含み、デクセルの集合が、隣接デクセルのグループに区分され、グループのデクセルのそれぞれに含まれる線分の最大数に応じたメモリ空間が、各グループに割り振られること、モデル化ボリュームに対する彫刻操作を提供すること(S20)、および彫刻操作に応答してデクセルの集合を更新すること(S30)を含む。そのような方法は、デクセルの集合によって表されるモデル化ボリュームの設計を改善する。 (もっと読む)


【課題】標準作業手順書を生成する。
【解決手段】標準作業手順書を生成する標準作業手順書生成装置であって、作業手順書にて生成され得る製造物と、製造物の生成において使用され得る複数の対象物と、製造物を生成する際に各対象物がとり得る複数の動作との対応関係を有する製造物推定テーブルと、複数の対象物を含む対象物リストと、製造物推定テーブルに基づき、対象物リストに含まれる対象物から生成され得る製造物を推定する製造物推定部と、対象物リストから、対象物を選択可能とする対象物選択部と、対象物選択部において選択された対象物がとり得る動作の候補を、製造物推定テーブルから抽出し、前記抽出した動作候補を選択可能とする動作選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クロックツリーにおけるクロックスキューの調整において、精度の確保とデューティ保持とを両立させる。
【解決手段】レイアウト装置(10)において、MOSトランジスタ1段で形成された第1セルと、MOSトランジスタ複数段で形成された第2セルとがライブラリ化されたテーブルを設ける。また、上記レイアウト装置には、上記第1セルと上記第2セルとの組み合わせによるコンビネーションチェーンを上記クロックツリーに挿入することで、上記クロックツリーにおける異なるクロック系統間のクロックスキューを調整可能な演算処理部(12)を設ける。上記コンビネーションチェーンによってクロックスキューの調整を行うことで、個々の第1セルでの遅延誤差が伝播されるのを抑制し、遅延計算における遅延誤差の低減を図る。また、第1セルはMOSトランジスタ1段で形成され、そこで論理反転されるため、デューティ保持の観点で有利とされる。 (もっと読む)


【課題】 ESD耐量の低いパス及びその原因素子を安易且つ良好に特定できる検証方法及び検証装置を提供する。
【解決手段】 設計用回路データから2つの検証対象端子とその間に接続される検証対象素子を特定し、電流方向を設定し、検証対象素子の夫々を識別情報、電流方向別の特性情報及び耐量情報を記憶した素子シンボル情報を備える素子シンボルで表した等価回路データを作成し、2ノード間の特性情報及び耐量情報を記憶可能な分岐点シンボルを用い、検証対象端子に対応する分岐点シンボルを頂点とし、等価回路データをツリー構造データに変換し、素子シンボル情報に基づいて分岐点シンボル情報を作成し、頂点の分岐点シンボルの耐量情報が基準耐量以下の場合に、耐量情報に基づいて耐性が最も低い最低耐量経路と耐量制限シンボルを特定し、当該耐量制限シンボルに対応する設計用回路データの素子を特定する。 (もっと読む)


【課題】複合材料を用いた構造体の強度解析において、高圧縮強度積層体の様に、周りの構成情報から強度が変化するような現象を考慮してした、構造体の強度解析方法を提供すること。
【解決手段】複合材料を用いた構造体の強度解析方法であって、構造体の数値解析モデルの各要素に関して、所定の要素の周りの要素との構成の差異を調べる構成差異抽出工程と、
構成の差異と強度との関係を示した補正強度データベースから補正強度を算出する補正強度決定工程と、前記構成差異抽出工程と前記強度変化条件決定工程から、数値解析モデルの中の該当する要素の物性情報に関して、強度物性を変更する強度物性変更工程を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のデクセルのセットによって表されるモデル化ボリュームを設計するための改良型解決法を提供する。
【解決手段】改良型解決法には、複数の始線に基づくモデル化ボリュームを表す複数のデクセルの初期セットをスカルプチャ生成するステップS10と、複数の始線を精緻化することによって複数の新しい線を提供するステップS20と、スカルプチャ生成プロセスを経た後の、複数の新しい線に基づくモデル化ボリュームを表す複数のデクセルの新しいセットを決定するステップS30が含まれている。この方法によれば、複数のデクセルのセットによって表されるモデル化ボリュームの設計が改善される。 (もっと読む)


【課題】受雷部による建築物の雷保護範囲を診断する。
【解決手段】受雷部保護範囲診断装置1は、診断対象とする建築物の受雷部による保護範囲を診断する。離散化処理部20は、建築物をモデル化した3次元モデルにおいて、建築物の屋根又は外壁に対応する3次元モデルの表面に含まれる第1の面を、複数の離散化領域に離散化する。雷保護範囲診断処理部40は、離散化領域が建築物における受雷部による保護範囲に含まれるか否かの判定結果に基づいて、離散化領域ごとに保護範囲の診断処理をする。 (もっと読む)


【課題】製品設計者の設計意図と具体的な設計構造、生産において、その設計構造に対する加工手段や検査手段と理由、サービスにおける市場での品質問題と原因など製品のライフサイクルにおける情報や知識を蓄積管理する装置を提供する。
【解決手段】業務関係者が保有する知識を統一的な言葉で記述するための技術分類管理手段と知識の場所を特定するために、3DCADモデルの座標に知識の場所を記憶する手段と知識の場所に複数の知識を記述することで、複数の知識の関係性を定義し、更に複数の知識の場所や知識をグループ化し、上位の知識を記述する上位概念の知識を記述する知識記述手段と知識を標準化するために知識の場所に技術判断を記述する手段により3DCADモデルに知識を集合させ、知識の関係性をビジュアルに体系的に理解し、かつ目的と手段と理由の関係性をもって蓄積する (もっと読む)


【課題】半導体デバイスの設計データの補正の効率化を図る。
【解決手段】本実施形態の設計データの補正方法は、半導体デバイスの配線レイアウトを示す第1の設計データに対して、変換差予測点が設定された第1のラインパターンとそれに隣接する第2のラインパターンとの開口角モデルを作成するステップ(ステップST1)と、開口角モデルに基づいて第1及び第2のラインパターンのライン幅及び間隔の少なくとも一方を補正し、前記第1の設計データを、補正された前記第1及び第2のラインパターンを含む第2の設計データに補正するステップ(ST2,ST3,ST4)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】解析領域としてナット部とワッシャー部とを結合する場合でも、計算の収束性を悪化しない解析モデルを生成することができる有限要素法の解析モデル生成方法を提供すること。
【解決手段】多角柱部(ナット部)及び円柱部(ワッシャー部)を含む解析領域の有限要素法の解析モデルを生成する解析モデル生成方法であって、前記多角柱部に接する前記円柱部の表面上の代表点を選択する代表点選択工程と、前記代表点に基づいて、前記円柱部の結合節点に対応する前記多角柱部の結合節点の座標を算出する節点算出工程と、算出した前記多角柱部の結合節点に基づいて、前記解析領域を要素分割する要素分割工程とを含むことを特徴とする解析モデル生成方法により上記の課題が達成される。 (もっと読む)


51 - 60 / 7,589