説明

国際特許分類[G06F21/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301)

国際特許分類[G06F21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F21/00]に分類される特許

61 - 70 / 760


【課題】画面共有を行う技術において、画面転送側の表示装置に表示されるコンテンツの開示レベルに応じて、当該コンテンツ画面受信側の表示装置への開示を制御する技術を提供する。
【解決手段】表示部を備え、当該表示部に表示される画面を他の装置に表示させることにより画面共有を行う表示装置において、コンテンツ提供装置から通信ネットワークを介してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、コンテンツの開示レベル毎に、当該コンテンツの他の装置への開示に関する制御情報を格納した制御情報格納手段と、前記制御情報格納手段に格納された制御情報に基づき、前記コンテンツ取得手段により取得されたコンテンツの開示レベルに対応する当該コンテンツの開示制御を行うコンテンツ制御手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】ファーミングによって個人情報が盗み取られてしまうことを防ぐ。
【解決手段】セキュリティサーバ50は、PC10がアクセスするWWWサイト30について、ドメイン名とIPアドレスの組み合わせがアクセス許可DB55aやアクセス禁止DB55bに登録されているか否かを確認する。また、セキュリティサーバ50は、PC10がアクセスするWWWサイト30について、ドメイン名とIPアドレスの組み合わせが、セキュアDNS・DB55cに登録されているセキュアなDNSサーバ40のいずれかに登録されているか否かを確認する。セキュリティサーバ50は、これらの確認結果を用いてPC10によるWWWサイト30へのアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、サーバ装置に管理されているオペレーティングシステム資源情報のうち、所望のオペレーティングシステム構成部品を選択的にクライアント装置に送信することにより、ユーザの要求に応じたオペレーティングシステムを生成することができる情報生成システム及びその方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 サーバ装置20に管理されているオペレーティングシステム資源情報及びアプリケーション資源情報のうち、所望のオペレーティングシステム構成部品及びアプリケーションを選択的にクライアント装置30に送信する。 (もっと読む)


【課題】実行可能命令について無線デバイスをスキャンし、認証スキーマに基づいて命令を削除あるいは無効化する装置及び方法を提供する。
【解決手段】無線デバイス上で実行可能命令をスキャンし、受信された認証コンフィグレーションに基づいて、ウィルス又はそうでなければ未認証の実行可能命令を示すログを生成し、該ログをユーザマネージャにフォワードする実行可能命令認証モジュールを含み、ユーザマネージャは、未認証の実行可能命令の処置を決定するために、該ログを解析し、オペレータにより閲覧できてもよい認証レポートを生成し、実行可能命令認証モジュール、ユーザマネージャ、及びオペレータの少なくとも一つは、上記無線デバイス上の未認証の実行可能命令を削除し、若しくはそうでなければ無効化し、又は上記無線デバイス上の実行可能命令を復元するように動作可能な制御コマンドを生成する。 (もっと読む)


【課題】トラステッドなシステムにおいて、共通の市販のオペレーティングシステムおよびアプリケーションソフトウェアでの同時利用ができるようにする。
【解決手段】セキュアなエンター命令を実行する第1のプロセッサ202と、チップセット240と、第1のプロセッサ202をチップセット240に連結するポイントツーポイントファブリック230と、ポイントツーポイントファブリック230によりチップセット240に連結される第2のプロセッサ212、222と、を含むシステムにおいて、チップセット240はセキュアなエンター命令の実行中に、第2のプロセッサ212、222を休止状態に入らせ、チップセット240が、第2のプロセッサ212、222に休止状態に入らせる信号を送信した後、第2のプロセッサ212、222は、第2のプロセッサ212、222が休止状態に入ったことを知らせる信号をチップセット240に送信する。 (もっと読む)


【課題】不正流通コンテンツからその出所を検証可能とする構成を提供する。
【解決手段】コンテンツに異なる付加情報を記録した複数の付加情報記録コンテンツからセグメント単位でデータ選択を行ってクライアント提供コンテンツを生成する。クライアント単位で異なるセグメント列を選択し、クライアント情報とセグメント列情報を対応付けた管理情報を生成し、不正流通コンテンツのセグメント列に基づいてコンテンツ流通元のクライアントを特定する。また、セグメント単位でデータ抽出領域を設定し、該データ抽出領域のデータをダミーデータで置き換え、共通鍵で暗号化した暗号化メインコンテンツと、データ抽出領域のデータをコンテンツ配信先のクライアント固有の個別鍵で暗号化した暗号化サブコンテンツを生成してクライアントに提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザによって共有可能なサービスを提供する場合であれ、当該サービスの利用権限を有するユーザを容易かつ的確に認証することのできる認証システム及び認証方法を提供する。
【解決手段】ライセンス管理サーバ100は、サービスの利用権限を示すライセンス情報lsと識別情報とが各々関連付けされて登録されるユーザライセンス管理テーブル110を有する。また、ライセンス管理サーバ100は、携帯情報端末200を通じた固有情報Ifa1の受信に基づきその関連付けされたライセンス情報lsを携帯情報端末200及び車両用情報端末400に対してそれぞれ配信する。そして、サービスの利用に際しては、携帯情報端末200の画像表示部260に提示されるライセンス情報とストレージ領域410に記憶されているライセンス情報との車両用情報端末400での照合に基づいてサービスの利用権限の認証を行う。 (もっと読む)


【課題】有害情報管理サーバーにオンラインで接続するだけで別途のインストールなしに、コンピュータウイルスなどの有害情報を診断、治療及び遮断するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】ウェブサーバーがコンピューターネットワークを通じてクライアントシステムから接続要請を受信し、ウェブサーバーがクライアントシステムに有害情報遮断コードモジュールを伝送し(250)、有害情報遮断コードモジュールの伝送完了後、クライアントシステムにおいて有害情報遮断コードモジュールが自動的に実行され(260)、コンピュータウイルスを含む有害情報をリアルタイムで遮断する(270)。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い有益な評価情報を簡単に収集することができるようにする。
【解決手段】情報収集端末31と携帯端末41との間でハンドオーバが行われ、非接触通信(NFC通信)の後、近距離無線通信(BT)によってストリーミング再生が行われる。サーバ21は、暗号化乱数を情報収集端末31の広域通信アドレス宛に送信し、携帯端末41は暗号化乱数を復号し、情報収集端末31から広域通信によってサーバ21に送信する。サーバ21は、送信された乱数を、自分が発生した乱数と比較し、ハンドオーバ時の評価者の同一性を確認する。近距離無線通信によってコンテンツのデータが送信され、携帯端末41は、評価情報を情報収集端末31に送信する。サーバ21は、定期的に評価者の同一性を確認し、情報収集端末31に蓄積された評価情報が広域通信によりサーバ21に送信される。 (もっと読む)


【課題】非接触通信を利用して著作権管理されたコンテンツのやり取りを行なう。
【解決手段】キオスク端末は、ライセンス管理サーバーにネットワーク接続するとともに、複数の非接触通信部を備える。各非接触通信部は、互いに混信せずに独立して通信が可能な通信範囲を持つ。キオスク端末は、第1の非接触通信部によって第1のモバイル端末からコンテンツ・ファイルを取り込み、第2の非接触通信部によって第2のモバイル端末に転送する。また、キオスク端末は、第2の非接触通信部によって第2のモバイル端末との間で課金及び認証を行ない、ライセンス管理サーバーから取得したライセンス鍵を第2のモバイル端末に転送する。 (もっと読む)


61 - 70 / 760