説明

国際特許分類[G06F21/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301) | プログラムまたはプロセスへのアクセスの制限によるもの,またはそれへの操作の制限によるもの (2,865)

国際特許分類[G06F21/22]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,865


【課題】インストールされたソフトウェアを有効化するデータ処理装置およびデータ処理方法を提供する。
【解決手段】先ず、データ処理装置と携帯形データ記憶装置の間においてデータ通信を開始する。次いで、携帯形データ記憶装置とデータ処理装置の間においてライセンス・データを伝達する。ライセンス・データは、データ処理装置と関連したデータ・ストレージ内に存在する予めインストールされたソフトウェアと関連したソフトウェア・ライセンスに対応する。次いで、予めインストールされたソフトウェアを、伝達されたライセンス・データにしたがって有効化する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるパスワード入力を不要とし、情報処理装置と被アクセス媒体(外部デバイス)との組により一意に定まるパスワードにより、当該情報処理装置と外部デバイスとが接続された場合のみにアクセス可能とすることができること。
【解決手段】情報処理装置1は、外部デバイス2を識別するシリアル番号121と、情報処理装置1を識別するシリアル番号131とを用いてパスワードを生成するパスワード生成手段14と、当該パスワードを外部デバイス2に対して入力するパスワード入力手段15を有する。外部デバイス2は、入力されたパスワードをパスワード記憶部23に格納するパスワード設定手段22と、アクセス認証する場合に、入力されたパスワードと、パスワード記憶部23に格納されたパスワードに基づいてアクセス認証を実行するアクセス認証手段24とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来、ユーザ端末装置の環境を確認してから、ソフトウェア等をダウンロードできなかった。
【解決手段】バージョンアップされたソフトウェアである更新ソフトをダウンロードするための条件を示す情報である条件情報と、更新ソフトとを対に有するバージョンアップ情報を1以上格納し得るバージョンアップ情報格納部と、更新ソフトのダウンロード先の装置であるユーザ端末装置の環境が条件情報に合致するか否かを判断する判断部と、判断部が、ユーザ端末装置の環境が条件情報に合致するとの判断を行った場合に、更新ソフトを、ユーザ端末装置に送信する更新ソフト送信部とを具備するサーバ装置により、ユーザ端末装置の環境を確認してから、ソフトウェア等をダウンロードできる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる積極的な更新ソフトウェアのダウンロードを促進することにより、更新ソフトウェアの適用率を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】インターネット10を介して接続されたPC2に対して、インターネット10を介してコンピュータの更新ソフトウェアを配信する配信装置1において、認証部11は、インターネット10を介してPC2から受信した情報に基づいて、PC2のユーザを認証する。配信部12は、認証部11により正規のユーザと認証されたユーザからの配信要求にしたがって、ユーザのPC2に更新ソフトウェアを配信する。返還金通知部15は、更新ソフトウェアの配信に関わる情報をコンピュータに送信する。入金指示部16は、返還金通知部15により通知を受けたユーザからの要求を受信すると、更新ソフトウェアの配信に伴って発生した返還金をユーザに返還する旨の指示を、他のシステムに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】決められた数の範囲内でインストールが可能なセキュリティ管理システム、セキュリティ装置、セキュリティ管理方法を提供する。
【解決手段】コンピュータは、コンピュータを識別する識別情報を記憶するコンピュータ識別情報記憶部を有し、セキュリティ装置は、インストール可能な数に応じた書き込みエリアが設けられる記憶部と、インストールの要求を受けると、記憶部の書き込みエリアに空きがあるか否かを判定する判定部と、判定部によって記憶部の書き込みエリアに空きがあると判定された場合にコンピュータ識別情報記憶部から識別情報を読み出して、当該空いている書き込みエリアに識別情報を書き込み、インストールの許可をし、判定部によって記憶部の書き込みエリアに空きがないと判定された場合にインストールを許可しないインストール管理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】レーザ光などがICチップに照射され、意図しない命令が実行されたしても、意図しない命令が実行されたことを検知することのできるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1のEEPROM22は記憶されるアプリケーション3の命令30には、アプリケーションロードプログラム41によって、命令30のEDCが付加される。命令実行プログラム40は、アプリケーション3の命令30をCPU20のレジスタに格納して命令30を処理した後、CPU20のレジスタに格納した命令30から演算されたEDCと、命令30に付加されてEEPROM22に記憶されているEDCとを照合することで、ICカード1に対する攻撃を検知する。 (もっと読む)


【課題】不正プログラムの解析において解析に要する時間を削減し、さらにネットワークの接続確認を行うマルウェアについても挙動に関する情報を収集して正確な解析を実現すること。
【解決手段】マルウェア実行環境10は、動的解析コントロールモジュール4から投入されたマルウェアを実行する。仮想ネットワーク部20はマルウェア実行環境10からの通信を受け取り、保存すると同時に通信のプロトコルを判別し、プロトコルに応じたデータを生成し、応答としてマルウェア実行環境10に送信することで仮想ネットワークを実現する。マルウェア解析結果データベース2には、解析対象マルウェアについて動的解析で収集された通信データ、APIやシステムコール、内部資源へのアクセス結果を保存する。 (もっと読む)


【課題】従来、バージョンアップの対象となるソフトウェアの使用者が、現在も使用者であるかどうか判断せずにバージョンアップを行っていた。
【解決手段】ソフトウェアをバージョンアップするための権利を示す情報であり、ユーザを識別するユーザ識別子に対応する情報であるチケット情報と、更新されたソフトウェアである更新ソフトを対に有するバージョンアップ情報を1以上格納し得るバージョンアップ情報格納部と、ユーザ識別子を受信するユーザ識別子受信部と、前記ユーザ識別子受信部が受信したユーザ識別子を用いて、チケット情報を検索し、当該検索されたチケット情報に対応する更新ソフトを、前記ユーザ識別子を送信してきた装置に送信する更新ソフト送信部を具備する更新サーバ装置により、ソフトウェアのバージョンアップをする権利を有するユーザのみが、確実にバージョンアップできる (もっと読む)


【課題】電子機器にアプリケーション用のソフトウェアやデータを常駐させることなく電子機器を利用することのできる技術を提供する。
【解決手段】電子機器は、利用の開始時にはその旨を示す情報を仮想デバイス割り当て装置へ送信し、その後、仮想デバイス割り当て装置より送られてくるプログラムを含むデータを用いたサービスを行い、利用の停止時にはその旨を示す情報およびプログラムを含むデータを仮想デバイス割り当て装置へ送信する演算部と、仮想デバイス割り当て装置は、プログラムを含むデータを格納する格納装置と、電子機器より利用開始を示す情報を受け付けると格納装置に格納されているプログラムを含むデータを電子機器へ送信し、電子機器より利用開始を示す情報およびプログラムを含むデータを受け付けると、該プログラムを含むデータを格納装置へ格納する仮想デバイス割り当て部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部メモリから必要なデータを短時間にダウンロードすることができる電子機器及びブート処理方法並びにブート処理プログラムを提供すること。
【解決手段】主電源の投入が行われたことに応じて外部メモリ100が装着されていることを確認する外部メモリ確認部200と、外部メモリ100が装着されていることが確認されたときに外部メモリ100の管理情報領域にアクセスして所定の管理情報を読み込む管理情報読込部201と、管理情報読込部201により読み込まれた所定の管理情報の中から認証ファイルを検索する検索部202と、検索部202により検索された認証ファイルにより認証を行う認証部203と、認証部203により認証が完了したときに外部メモリ100のデータ領域にアクセスして所定の実データを読み込むデータ読込部204と、データ読込部204により読み込まれた実データをメモリ206に書き込む書込部205と、を備える。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,865