説明

国際特許分類[G06F3/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置 (73,920)

国際特許分類[G06F3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F3/00]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,036


【課題】インターネットと個人を繋ぐものは、個人が作り上げたURLリストである。その為に、任意の時と場所で不規則に出現する、書籍等に記載された読者の興味を引くURLを、容易に収集し、後でインターネットを探索する為に作り上げている個人的なリストに簡単に取込みたい。
【解決手段】携帯可能なペン型光学式読取兼記憶装置で収集し、後に、パソコン上の個人リストに、リストに対応した任意の形式で貼込むシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】聴覚障害者、視聴覚障害者に電話器、携帯端末等の利用を可能とする信号変換装置の提供。
【解決手段】音声信号をモールス符号に変換しLEDもしくはバイブレータに出力する手段、キーから入力されたモールス符号を音声信号に変換して送信する手段、音声信号を文字信号に変換しLCDに出力する手段、キーボード、タッチパネルより入力された文字をを音声信号に変換する手段、音声信号を点字信号に変換し点字表示部に出力する手段、点字入力部から入力された点字信号を音声信号に変換して送信する手段と、を備える。音声信号と、モールス符号、文字信号コード、点字信号コードとの間の信号変換は、ROM内の信号変換表を参照して行う。 (もっと読む)


【課題】 キー操作が多く、選択文字を確定させるために何等かの操作が必要で、素早い文字入力ができないという課題があった。
【解決手段】 1回目のキー操作により、操作されたテンキー4に印刷された複数の文字を選択し、次いで、選択された複数の文字の中から確定すべき文字が印刷されている印刷位置に対応する位置に配置されたテンキーを2回目にキー操作することにより、上記確定すべき文字を確定し、文字入力するものである。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーション側でのパスワードの処理を不要として、簡単な構成で不正アクセスの防止できるようにする。
【解決手段】 メインCPU2にサスペンドが発生した場合に、タッチパネルコントローラ4が、タッチパネル6に入力される入力ストロークと、予め登録されたストロークと比較し、両者が一致すると判断した場合に、プロテクトを解除して、メインCPU2を起動させる。 (もっと読む)


【課題】拡張カードとスロットとの適合性を判定し、不適合の場合でもカードに障害が生じないようにする。
【解決手段】スロット98にカードが挿入されると、PCIブリッジ116のデコード・ロジック200は、該カードに設定された信号レベル及びクロック周波数に関するデータを受信し、そのデータに応じて、カードとスロットとが不適合であることを表すエラー信号、又は、電力レベルが5Vか3.3Vかを表す信号をゲート160、162に供給する。不適合のとき、パワー・スイッチ170、172がオフとなって電力をスロットに供給しない。設定電力レベルが5Vのとき、ゲート160によりパワー・スイッチ170をオンし、3.3Vのとき、ゲート162によりパワー・スイッチ172をオンして、スロットに当該電圧を供給する。クロック周波数も判定されて、適切なクロックがカードに供給される。 (もっと読む)



【課題】 バスにおける高速信号のオーバーシュート及びアンダーシュートを低減し、バスの動作速度の低下や電圧のスイングの縮小を防ぐ方法。
【解決手段】 バスラインの信号遷移を検知し、その遷移がローからハイである時は出力CHから第1のパルスを、ハイからローである時は出力CLから第2のパルスを、それぞれ所定の時間期間だけ維持するように出力するようなパルス発生器150を設ける。さらに、これらのパルスを受けて、バスをその時間期間だけその遷移後の電圧にクランプするようなクランプ装置(114、116及び118)を設ける(例えば、クランプ装置114はパルスに応答してハイへ、クランプ装置116及び118はローへバスの電位をクランプする)。パルス幅は、パルス発生器内に設けた遅延装置112によって設定するようにする。 (もっと読む)


【課題】 新聞紙面のラフレイアウトを効率的に作成する。
【解決手段】 本発明の整理組版装置25は、新聞紙面に掲載予定のニュースの項目及び該当ニュースの記事量を記憶する掲載予定メモリ36と、新聞紙面における各ニュース枠48の配置を示すラフレイアウト39を登録するためのラフレイアウトメモリ40と、ラフレイアウト39を表示するとともに操作者の配置指定を受付けるGUI38と、このGUI38を介して配置指定された掲載予定メモリの各ニュースに対するラフレイアウト上のニュース枠をGUIに表示するとともにラフレイアウトメモリ40に書込むラフレイアウト作成手段60とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 急峻な波形が入力されても、遅延時間を増加させずに、LSI内のリード線間にクロストークを生じさせないようにする。
【解決手段】 出力信号をインバータ回路INVで反転した後、微分回路11で微分する。この微分出力が所定閾値を越えている期間内においてのみ抵抗器10を介して出力信号を送出するようにセレクタ3及び4の接続状態を切替える。また、出力信号をバッファ回路BUFでバッファリングした後、微分回路12で微分する。この微分出力が所定閾値を越えている期間内においてのみ抵抗器20を介して出力信号を送出するようにセレクタ1及び2の接続状態を切替える。
【効果】 波形の閾値までの時間を変化させずに、アンダシュート及びオーバシュートを防止し、遅延時間を増加させることなく、クロストークノイズを発生しにくくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して複数の操作者が仮想現実空間を共有できるとともに各操作者の分身のオブジェクトを仮想現実空間内で動かせるようにした仮想現実空間共有システムにおいて、複雑な操作を行うことなく、オブジェクトの表情を操作者の意思通りに自然に変化させられるようにする。
【解決手段】 各クライアント端末3,4の表情検出手段3a,4aは、各クライアント端末3,4の操作者3A,4Aの顔の表情が、例えば、笑顔、怒り顔、泣き顔、驚きの顔のいずれであるかを検出する。表情検出手段3a,4aによって検出された表情のデータは、表情データ送信手段3b,4bがサーバ側に送る。サーバ2側では、表情変化指令手段2aが、送信された表情のデータに基づいて、各クライアント端末3,4の画面3d,4d上の操作者に対応するオブジェクトの表情を変化させる指令を行う。これを受けた各クライアント端末3,4では、画像変化手段3c,4cが、サーバからの指令に応じて各自の画面3d,4d上のオブジェクトの画像を変化させる。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,036