説明

国際特許分類[G06F3/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置 (73,920)

国際特許分類[G06F3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F3/00]に分類される特許

201 - 210 / 1,036


【課題】終端抵抗を設定する際に伝送路に発生するノイズを低減することができる。
【解決手段】
本発明に係る終端抵抗装置の一態様は、互いに等しい抵抗値を有し、伝送路1001に接続可能に設けられた複数の第1終端抵抗素子12N、Pを有する可変終端抵抗部10と、可変終端抵抗部10にサーモメータコードからなる第1制御信号NDRV、PDRVを出力することで、伝送路1001に接続する第1終端抵抗素子12N、Pを選択する終端抵抗制御部11と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】入力信号に高周波成分が含まれていても、安定した検出が可能なスケルチ回路を提供する。
【解決手段】閾値生成器7は、閾値信号を出力する。ミキサ回路5は、少なくとも入力信号が変化するタイミングで変化する信号で閾値信号を変調する。比較器6は、入力信号と変調された閾値信号とを比較して、入力信号が送信側から伝送された有効な信号であるか、あるいはノイズであるかを表わすスケルチ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のインタフェースのうち、必要なインタフェースを選択することのできるマルチインタフェースモジュールを提供する。
【解決手段】複数のインタフェース(例えばRS232C、USB、LAN、無線)のプロトコルを、共通のプロトコル(例えばマザーボードのプロトコル)に変換するプロトコル変換コントローラと、複数のインタフェースのプロトコルの入出力をそれぞれ行う複数のコネクタ3a〜3dと、共通のプロトコルの入出力を行う複数のコネクタ8a〜8dと、を有している。複数のコネクタ3a〜3dはそれぞれマルチインタフェースモジュール1の異なる側面に配置されている。 (もっと読む)


【課題】携帯式パソコンを、結線作業の煩わしさ無しでデスクトップ型と同様に軽快に使用可能とする。
【手段】システムはテーブルの天板4を有しており、天板4には無線アンテナとして機能する導波シート10が配置されている。天板4には大画面のモニター装置15とキーボード16(及び/又はマウス17)が定置されており、かつ、テーブル3又はその近くに中間制御装置18が配置されている。ポータブルパソコン14は導波シート10を介してハブ20に接続されており、モニター装置15は中間制御装置18を介してハブに接続されている。キーボード16及びマウス17の信号は中間制御装置18に設けた操作信号受信器23に送信される。 (もっと読む)


本発明の種々の実施形態は、種々のコンピュータシステムのコンポーネント間でデータを配送するために使用可能なコンピュータバスに向けられている。1側面では、コンピュータバス(100)は、ハウジング(102)内に配置された複数の光電子エンジン(104-112)、及び複数のフレキシブルコネクタ(116-124)を備える。フレキシブルコネクタの各々は開口部を通ってハウジング内に延在し、第1の端部で光電子エンジンに結合し、第2の端部で電子装置に結合する。フレキシブルコネクタは、空間及び接続性の要件または制限を最適化するために、バスを異なる向き及び位置に配置することができる。
(もっと読む)


【課題】ピクチャインピクチャ機能を実行し、多数のコンピュータからのデスクトップ画像をユーザコンソールモニタに表示できるようにするキーボード、ビデオ、マウス(KVM)スイッチを提供する。
【解決手段】KVMスイッチは、複数のコンピュータのうちの第1のものをユーザコンソールに切り換える。KVMスイッチはさらに、第1のコンピュータと他のコンピュータそれぞれとの間で、デスクトップ共有および遠隔制御関係を確立し、それにより第1のコンピュータは、他のコンピュータ(サーバ)のデスクトップを見ることができ、それらを制御することができる、クライアントとして作動する。他のコンピュータのデスクトップ画像は、コンソールモニタにウィンドウとして表示され、ウィンドウは移動およびサイズ変更することができる。他のコンピュータからのオーディオデータも、ユーザコンソールに送信される。 (もっと読む)


本発明の種々の実施形態は、短い待ち時間の優先順位付き光学的アービトレーションのためのシステム、及び方法に関する。一実施形態において、光学的アービトレーションシステム(100, 1100)は、第1の端部、及び第2の端部を有する導波路(102, 1102)と、導波路の第1の端部に光学的に結合され、少なくとも1つの波長の光を導波路に入力するように構成された光源(104, 1104)とを含む。システムはさらに、導波路に光学的に結合された複数の波長選択要素(106-109, 1106-1109)を含む。各波長選択要素は、電気的に結合されたノードにより駆動されたとき、ある波長の光を導波路から抽出する機能を有する。アービター(110, 116, 120, 1112, 1116, 1120)は、導波路の第2の端部に光学的に結合され、かつ、光源と、導波路に沿って光源に最も近い位置にある波長選択要素との間において、導波路に光学的に結合される。 (もっと読む)


【課題】 複数の入力セレクタに複数の入力端子を、簡単なユーザ操作のみで、自動的に割り当てること。
【解決手段】 入力割当装置は、各々にコンテンツ再生装置が接続可能であり、接続されたコンテンツ再生装置からコンテンツデータが入力される複数の入力端子と、入力端子のいずれかが割り当てられる複数の入力セレクタと、入力セレクタに入力端子を割り当てる割当手段と、ユーザ操作に応じて、割当対象の入力セレクタを選択するセレクタ選択手段と、自動割当モードに移行するモード移行手段と、自動割当モードのときに、入力端子にコンテンツ再生装置が接続されたことを検出する接続検出手段とを備える。入力端子にコンテンツ再生装置が接続されたことが検出された場合、割当手段は、接続が検出された入力端子を、セレクタ選択手段が選択する入力セレクタに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルインタフェースを有する電気機器における端子の誤接続をユーザに報知可能とする。
【解決手段】 ディジタルインタフェースの入力端子に接続された機器に対し、通常は出力端子が認証処理時に行う動作を誤接続検出動作として入力端子が実行する(S503)。当誤接続検出動作に対して機器から正常な応答があった場合に、誤接続を検出し(S505)、誤接続が検出されたことを報知する(S506)。 (もっと読む)


【課題】 カードの挿抜等の過渡的な期間等における不用意な信号の出力抑止制御を容易化、簡素化可能とする出力停止制御回路及び方法の提供。
【解決手段】挿抜自在に実装される複数のカード(A、B、C)を備え、複数のカード間で一側から他側へカード間信号が転送され、他側端部のカードから装置出力信号を出力する通信装置において、装置出力信号を出力する他側端部のカードCに、出力停止制御回路(10)を備え、出力停止制御回路(10)は、隣のカードBからの少なくとも1つのカード信号の有無の検出結果に基づき、前記装置出力信号の出力停止を制御する。 (もっと読む)


201 - 210 / 1,036