説明

国際特許分類[G06F3/01]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 計算機で処理しうる形式にデータを変換するための入力装置;処理ユニットから出力ユニットへデータを転送するための出力装置,例.インタフェース装置 (73,920) | ユーザーと計算機との相互作用のための入力装置または入力と出力が結合した装置 (38,535)

国際特許分類[G06F3/01]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F3/01]に分類される特許

101 - 110 / 1,651


【課題】送り動作と、送り動作とは異なる動作(例えば復帰動作や予備動作等)とを区別可能なコマンド発行装置、コマンド発行方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】実施形態のコマンド発行装置は、取得部と検出部と第1設定部と第2設定部と第1算出部と第2算出部と発行部とを備える。取得部は、被写体を撮像した画像を取得する。検出部は、画像から、被写体の特定部分を検出する。第1設定部は、検出部で検出された特定部分の位置を示す特定位置を設定する。第2設定部は、画像のうち基準となる位置を示す基準位置を設定する。第1算出部は、基準位置から特定位置へ向かう位置ベクトルを算出する。第2算出部は、コマンドベクトルごとに、当該コマンドベクトルと位置ベクトルとの一致度を示す第1パラメータを算出する。発行部は、第1パラメータの値に基づいてコマンドを発行する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、より手軽に音声又はモーションを入力できるように使用上の操作をガイドすることができるユーザインターフェースを提供する電子装置の制御方法及びそれを適用した電子装置を提供することにある。
【解決手段】 音声認識及びモーション認識を用いる電子装置の制御方法及びそれを適用した電子装置が提供される。電子装置は、認識された音声に応じて第1タスクの少なくともいずれか一つを行うことができる音声タスクモードで、前記第1タスクを行うための音声ガイド情報が表示されるように制御することができる。なお、電子装置は、認識されたモーションに応じて第2タスクの少なくともいずれか一つを行うことができるモーションタスクモードで、前記第2タスクを行うためのモーションガイド情報が表示されるように制御することができる。 (もっと読む)


【課題】送り動作と振りかぶりを区別することができるジェスチャ認識装置を提供することである。
【解決手段】実施形態のジェスチャ認識装置は、物体あるいはユーザの体の特定部位の動きを認識する。時系列情報取得手段は、前記特定部位の位置あるいは大きさに関する時系列情報を取得する。操作区間検出手段は、前記時系列情報から前記特定部位の移動方向を検出し、前記時系列情報の開始点、前記移動方向が転換する転換点、前記時系列情報の終了点の何れか2つの組み合わせで区分される複数の操作区間を検出する。認識手段は、前記複数の操作区間のうち認識対象となる第1の操作区間およびこの第1の操作区間に後続する第2の操作区間を特定し、この第1の操作区間における前記時系列情報から抽出した第1の特徴量および前記第2の操作区間における前記時系列情報から抽出した第2の特徴量を用いて、前記第1の操作区間に対応する前記特定部位の動きを認識する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザおよび用途を限定しないNUI(Natural User Interface)を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明においては、予め定義された基準姿勢とユーザがとった姿勢の間の類似度を各姿勢の3次元骨格モデルを構成する3次元ベクトルの内積を用いた評価関数によって計算し、所定の閾値に基づいて姿勢の類似度を判定する。本発明においては、2つのパラメータ(基準姿勢の3次元ベクトルおよび類似度の閾値)をユーザが自由に設定することができるので、それぞれのユーザの条件(身体条件・環境条件)および用途に合致したNUIを容易に構築することができる。 (もっと読む)


【課題】従来のエネルギー変換裝置に比べ良好な音波や触覚振動の効果を有し、又はエネルギー変換裝置の組立工程の改善が可能な変換器モジュールを提供する。
【解決手段】第1変換器と第2変換器を備え、前記第2変換器は第1フラットパネルと前記第1変換器の間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手および指の動きをトラッキングし、トラッキングデータを用いて装置とのユーザの相互作用を制御するための高度な方法を提供する。
【解決手段】近距離の対象物をトラッキングするためのシステムおよび方法において、奥行きセンサ110を用いて、ユーザの手および指またはその他の対象物の近距離の奥行き画像が取得される。奥行きセンサから得られる奥行き画像データを用いて、ユーザの手および指またはその他の対象物の動きが特定されてトラッキングされる。そして、ユーザの手および指または他の対象物の位置や動きを用いて、ユーザは、画面に表示される対象物と相互作用することができる。 (もっと読む)


【課題】身体をセンシング領域とするインタフェースにおいて、使用者が気軽に常時装着することが可能で、使用者の意図する多様な入力情報を少ないセンサ構成で安定的して生成できるインタフェースシステムを提供する。
【解決手段】身体に装着された振動入力用アクチュエータで骨導音を発生させ、身体に装着された骨伝導マイクロフォンで身体の姿勢や身体への接触に対する骨導音の信号の変化を取得し、信号変化から身体の姿勢や接触位置を推定し、入力情報を生成するインタフェースシステムである。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して力覚を付与すること。
【解決手段】ユーザUに対して力覚を付与する力覚付与手段を具備していて、互いに離されてユーザUに携帯される複数の力覚装置100、200を備え、力覚装置100、200は、ユーザUに対して所定の方向への力覚を付与させるべく、自装置が具備している力覚付与手段を制御する力覚制御部を具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作位置を的確に認識し、かつ、操作対象からユーザへの通知を確実に把握させることができる技術が求められていた。
【解決手段】ドライバー60がステアリングホイール66の上に表示された通知映像58に手を伸ばし、その手に装着する指輪形状の位置情報伝達装置70(RFタグ72)の位置が通知映像58の位置と一致した場合に、通報制御部23はドライバー60が通知映像58を認識したと判断し、通知映像58の表示を停止する等の処理を行う。RFタグ72の位置の検知には、ステアリングホイール66に設けられた第1及び第2のRFID受信器41、42とRFタグ72の通信が用いられる。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利便性の高い操作方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話端末(表示機器)1は、電子的な出版物を表示する表示部32aと、出版物のページをめくる操作を行う複数の物体を検出する検出部(撮影部)40および42と、検出部40および42の検出結果に応じて、出版物のページのうち、新たに表示されるページに対応付けられたオブジェクトを表示部32aに表示させる制御部22とを備える。表示部32aは、視認空間内に出版物を立体的に表示してもよい。この場合、検出部40は、視認空間中の複数の物体の位置を検出する。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,651