説明

国際特許分類[G06F3/044]の内容

国際特許分類[G06F3/044]に分類される特許

81 - 90 / 1,290


【課題】高解像度のタッチ式入力が可能なタッチパネル及び表示装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、複数の第1配線と、複数の第2配線と、複数のセンサ部と、制御部と、を含むタッチパネルが提供される。複数の第1配線は、第1方向に沿って並ぶ。複数の第2配線は、第1方向と交差する第3方向に沿って並ぶ。センサ部は、第1配線と第2配線との交差部に設けられる。センサ部は、第1強磁性層と、第2強磁性層と、第1強磁性層と第2強磁性層との間に設けられ非磁性の中間層と、を含む。センサ部の一端は、第1配線と接続される。センサ部の他端は、第2配線と接続される。センサ部の第1強磁性層と第2強磁性層との間の電気抵抗は、センサ部に加わる応力に応じて高抵抗値と高抵抗値よりも低い低抵抗値との間で変化する。制御部は、センサ部における電気抵抗の変化を検出する。 (もっと読む)


【課題】入力操作位置の検出精度が高い静電容量式タッチパネルを提供する。
【解決手段】入力操作面に積層される均一導電層と基準ノードの電位を固有周波数fで振動させ、信号検出回路において、基準ノードに対して相対的に各検出電極に現れる固有周波数fの固有発振信号を検出し、各信号電圧を比較して入力操作位置を検出する。入力待機状態では、固有周波数fの固有発振信号の信号電圧が検出されないので、入力操作体の接近により各検出電極に現れる信号電圧を精度良く検出できる。 (もっと読む)


【課題】表示装置に重ねた際にモアレ等の発生を防ぐことができる静電容量型タッチセンサパネルを提供する。
【解決手段】タッチセンサパネルは、複数の垂直電極6と複数の水平電極7とを備え、複数の垂直電極6と複数の水平電極7とは、基板に垂直な方向から見て、互いに重なる線分を持たないように配置され、隙間無く一様な格子を形成する。 (もっと読む)


【課題】ダミー電極を用いる手法を採らずに透明導電部の露見を抑制することができる静電容量式タッチセンサ及びこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る静電容量式タッチセンサは、樹脂シートと、該樹脂シート上に並列に形成された複数の透明導電部とを含む静電容量式タッチセンサであって、透明導電部を備えた樹脂シートのリタデーション値の最大値と最小値との差が3nm以下であることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアのアップグレード手順を通じてトラックパッドの機能性を修正、更新、改善する。
【解決手段】未加工のトラックパッドセンサデータを取得(測定)して、このデータをホストコンピュータに送信し、ここで該データが1又はそれ以上のホストコンピュータの中央演算処理装置で実行するアプリケーションにより分析される入力デバイスとシステムが記載される。結果として得られる入力処理アーキテクチャは、従来技術のトラックパッド入力デバイスよりも製造コストが安価で且つより柔軟性のあるトラックパッド入力デバイスを提供する。コストの低下は、センサデータを処理するための従来技術の専用トラックパッドハードウェア(例えば、プロセッサと関連するファームウェアメモリ)を除去することにより実現される。柔軟性の向上は、ホストコンピュータ上で実行するソフトウェアを介して機能セットに機能性を与えることにより実現される。 (もっと読む)


【課題】位置検出センサによって検出された指示体の位置が離散的な位置であっても、確実に、表示領域の端位置を算出することができ、所定の表示制御が確実にできる。
【解決手段】表示デバイスの所定の表示領域における指示体による指示位置を検出するために、指示体による指示位置を所定の時間間隔で離散的に検出する位置検出センサが表示デバイスに重畳して配置されている。指示体による移動操作に対応して、位置検出センサによって検出された第1の位置と、この第1の位置に引き続いて検出された所定の時間経過後の第2の位置に基づいて、指示体による移動操作が表示領域の端を通過したか否かを判定する。この判定により指示体による移動操作が表示領域の端を通過したことが判定されたときには、位置検出センサによって検出された位置に基づいて、表示領域の端位置を算出する。この端位置が算出されたことに対応して表示デバイスの表示画面を制御する。 (もっと読む)


【課題】センサ電極の検出感度を高めることでセンサ回路による静電容量の変化の検出を確実にして、使用者の入力操作を安定して処理すること。
【解決手段】 導光板4Aの下部には反射板4Bが配置し、導光板4Aの下部へ光が漏れるのを防ぐ。FPC3には表面パネル5に印刷されたアイコン6の位置に対向する位置に、抜き穴7を形成する。この抜き穴7からは、LED4Cから導光板4Aを通して上部に発せられた光が通過し、アイコン6を照光することを可能にする。センサ電極2は、検出電極及びGND電極から成る。FPC3と表面パネル5との間には、同体積の空気層よりも誘電率の高い接着剤8の層を配設し、これにより、静電容量式タッチセンサ1を表面パネル5に固定すると共に、センサ電極2の検出感度を高める。この接着剤8は、FPC3の抜き穴7を覆うことを回避するようにして配設する。 (もっと読む)


【課題】電子装置と、この電子装置のタッチパネルを走査する方法を提供する。
【解決手段】電子装置はタッチパネルと、制御回路とを有する。タッチパネルは複数のタッチセンサを有する。このタッチパネルに制御回路が結合されている。制御回路は、これらタッチセンサの各々をこのタッチセンサのプリセット充電期間に応じて充電するとともに、これらタッチセンサの充電特性における最大差を検出する。この最大差がプリセットしきい値よりも高い場合、制御回路が、これらタッチセンサの充電特性と、これらタッチセンサのプリセット充電期間のプリセット限界値とに応じて、これらタッチセンサのプリセット充電期間を調整する。 (もっと読む)


【課題】 清掃スイッチのような特別なハードウエアを設けることなく、スイッチを機能させるためではない動作を判別して、誤動作を防止することのできるスイッチ装置を提供する。
【手段】 スイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnが連続して配置されている。各スイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnは、当該モジュールが有するスイッチ面に指が近接すると静電容量が変化するように構成されている。検出部2は、各スイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnの静電容量の時間的変化を検出し、いずれのスイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnが指によって操作されたかを判断し、スイッチ出力をするものである。
検出部2の操作意図判断手段4は、隣接するスイッチモジュールの静電容量の時間的変化が、オーバーラップする度合いに基づいて、いずれかのスイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnを機能させようとするものであるか、そうでないかを判断する。 (もっと読む)


【課題】
透明導電膜パターンの視認(骨見え)が十分に抑制された透明導電性フィルムおよびそれを備えたタッチパネルを提供すること。
【解決手段】
屈折率が1.61〜1.70の基材フィルムの片面もしくは両面に、屈折率が1.50〜1.60で基材フィルム片面当たりの光学厚みが(1/4)λである第1層、屈折率が1.61〜1.80である第2層、屈折率が1.50以下である第3層、および屈折率が1.81以上でありパターン化された透明導電膜をこの順に有し、基材フィルム片面当たりの前記第1層の光学厚みと前記第2層の光学厚みの合計が(1/4)λである(但し、λは380〜780nmの範囲)、透明導電性フィルム。 (もっと読む)


81 - 90 / 1,290