説明

国際特許分類[G06F9/445]の内容

国際特許分類[G06F9/445]に分類される特許

31 - 40 / 3,607


【課題】利便性を損なうことなく起動時間を短縮できる情報処理装置及び起動制御方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、複数のデバイスが接続される情報処理装置は、デバイス情報検出手段、デバイス設定手段、及びデバイス情報格納手段を具備する。デバイス情報検出手段は、前記情報処理装置が第1のタイミングで起動されるとき、前記複数のデバイスから、当該複数のデバイスの使用を開始するための複数のデバイス情報を検出する。デバイス設定手段は、前記複数のデバイス情報を用いて前記複数のデバイスを使用可能に設定する。デバイス情報格納手段は、前記複数のデバイス情報を不揮発性メモリに格納する。前記デバイス設定手段は、前記情報処理装置が前記第1のタイミングより後の第2のタイミングで起動されるとき、前記不揮発性メモリに格納された前記複数のデバイス情報を用いて、前記複数のデバイスを使用可能に設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は複数のコンピュータで構成するコンピュータシステム管理のプログラム,コンピュータシステム管理装置,管理方法に関し,システム管理に必須のソフト以外のアプリケーションに不適合なソフトを確実に排除することを目的とする。
【解決手段】コンピュータを管理するコンピュータを,各コンピュータから報告されたインストール済アプリケーションの情報をコンピュータ別のインストール済みアプリデータベースに格納する手段,インストール済みアプリデータベースのアプリケーションの情報と,必須のアプリケーション以外のアプリケーションのそれぞれと適合しないとして組織により指定され設定された不適合アプリケーションの情報とを照合し,不適合アプリケーションがインストールされていることを検出する手段,として機能させるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】利用先に応じて装置用のアプリケーションの機能を選択でき、情報処理装置にインストールすることができる情報処理装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の機能を有した単一のアプリケーションのインストールを実行し、該アプリケーションを制御するアプリケーション制御手段と、前記複数の機能のうち利用を許可する実働機能を選択するための機能選択手段とをする情報処理装置において、前記アプリケーション制御手段が、前記機能選択手段を用いて選択された実働機能を特定するための情報が前記アプリケーションの起動条件として記録された設定ファイルを所定の記録媒体から取得し、前記起動条件に従って前記機能選択手段によって選択された実働機能のみを利用可能にして前記アプリケーションの起動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】正規でない記憶媒体に記憶されるプログラムによる処理を防止する電子機器システム、電子機器及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】SDIOデバイス102は、記憶部61によりプログラム及び識別情報を記憶しており、SD端子部40からプログラムを出力し、拡張端子部41から識別情報を出力する。電子機器101は、SD端子部40に接続されるSD端子部30、及び拡張端子部41に接続される拡張端子部31を有し、SD端子部30に接続されているSDホストコントローラ13によりプログラムを読み込む。デバイス判定部15は、拡張端子部41を介して取得した識別情報が予め記憶した識別情報に一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に、処理部10は、読み込んだプログラムによる処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は複数のコンピュータと該複数のコンピュータと通信手段を介して接続可能なコンピュータシステム管理装置とで構成されるコンピュータシステムの各コンピュータのコンピュータシステム管理のプログラム,コンピュータ及び管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】各コンピュータがコンピュータシステム管理装置に備えられた不適合アプリケーションデータベースから不適合アプリの情報を取得して自コンピュータの不適合アプリケーションデータベースに格納する手段,前記管理装置とは独立して自コンピュータにインストールされたアプリケーションの情報を格納したインストール済みアプリデータベースと,前記不適合アプリケーションデータベースとを照合し,インストールされた不適合アプリケーションを検出する手段として機能させるよう構成する。 (もっと読む)


【解決手段】 通信ネットワークと無線ユーザ機器との間の信号圧縮最適化システムは、縮小されたコンテンツプロセッシング待ち時間が実現可能なとき、最適化されたデコンプレッサを有効に選択し、そうでないときには、受信された復元バイトコードを解釈するユニバーサルデコンプレッサ仮想マシン(UDVM)のような、仮想マシンデコンプレッサを選択する。UDVMがいかなる特定の復元アルゴリズムについて最適化されず、そして、実行前にバイトコードにおいて各ステートメントを分析することに関連づけられた必要条件遅延によって苦しむので、可能なときにいつでもUDVMの使用を回避することが出来ることは、無線で受信されたシグナリングメッセージあるいはメディアコンテンツを表しているという点で、ユーザの経験を高める。 (もっと読む)


【課題】プログラムの実行時間を短縮しつつ、プログラムの実行開始までの時間を短縮すること。
【解決手段】電子機器は、プログラムを格納する不揮発性メモリと、不揮発性メモリよりも読み出し速度が速い揮発性メモリと、動作を開始した場合に、プログラムに含まれる命令を不揮発性メモリから逐次に読み出して実行するプロセッサ部とを備え、プロセッサ部は、不揮発性メモリから読み出した命令の実行に並行して不揮発性メモリから揮発性メモリへプログラムを転送し、不揮発性メモリへの転送が完了した場合に、実行すべき命令の読み出し先を、不揮発性メモリから揮発性メモリに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に複数のファームウェアを一括で配信する際に、それら複数のファームウェアの構成を認識不明の場合にも、適切な配信の制御を可能とする。
【解決手段】 画像形成装置における一括更新を許可する複数のファームウェアと当該複数のファームウェアの構成情報を、ファームウェアグループとして登録して管理し、画像形成装置から複数のファームウェアの情報を収集する。収集した複数のファームウェアの情報が前記管理されたファームウェアグループと一致するか否かを判定する。判定の結果、一致しない場合、収集した複数のファームウェアの情報の中から特定のファームウェアの情報と一致する情報を含む、管理されたファームウェアグループを特定する。そして、一致しないと判定された前記収集した複数のファームウェアの情報を、新たな一括更新を許可する組み合わせのファームウェアグループとして登録して管理する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の起動の安定性を高めることができる。
【解決手段】情報処理装置は、通常起動モード、及び前記通常起動モードよりも高速に起動する高速起動モードを有する情報処理装置の状態が所定の条件を満たしているか否かを判定する判定部と、判定結果に従って、前記情報処理装置が次回起動するときの起動モードを前記高速起動モードから前記通常起動モードに切替える切替部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア的なキーに代えてファームウェアを備えたタッチパネルなどを入力デバイスとして搭載している場合でも、種々の動作モードを選択して起動することが可能な携帯情報処理装置を提供すること。
【解決手段】外部機器接続端子14が外部装置2の接続による電源供給を起動のトリガとして受けたときに、電源制御モジュール22が外部機器接続端子14を介して供給される電源を用いて多機能CPU21の起動を行なう。そして、多機能CPU21は、外部機器接続端子14を介して外部装置2から受信したデータに基づいて起動後の動作モードを決定する。したがって、ハードウェア的なキーに代えてファームウェアを備えたタッチパネルなどを入力デバイスとして携帯情報処理装置に搭載されている場合でも、種々の動作モードを選択して起動することが可能となる。 (もっと読む)


31 - 40 / 3,607