説明

国際特許分類[G06F9/445]の内容

国際特許分類[G06F9/445]に分類される特許

61 - 70 / 3,607


【課題】画面遷移の応答性を向上させると共に、遷移画面の表示に必要な分割モジュールをダウンロードする負荷を平準化する。
【解決手段】実施形態の分割モジュール要求部115は、全ての遷移先画面の画面IDに関連付けられた分割モジュールのファイル名のうち、取得済みモジュール一覧に無い各分割モジュールのファイル名を優先順位表内で優先順位の高い順に所定の個数以下だけ含む取得モジュール一覧を作成し、取得モジュール一覧内の各分割モジュールのファイル名を含むダウンロード要求をサーバ装置に送信する。分割モジュール受信部は、ダウンロード要求内のファイル名をもつ各分割モジュールをサーバ装置から受信する。分割モジュール保持部は、受信した各分割モジュールを記憶部に書き込むと共に、当該受信した各分割モジュールのファイル名を取得済みモジュール一覧に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 特定デバイスに複数個のプログラムの更新を適切に実行させ得る技術を提供する。
【解決手段】 プリンタ50のノード名「P50」を含む第1の要求パケットを、LAN4に接続されている各プリンタ(プリンタ50、60)に対してブロードキャストする。ノード名「P50」を有するプリンタ50は、第1の要求パケットを受信すると、プリンタ50の現行のIPアドレス「A1」を含む第1の応答パケットをPC10に送信する。なお、ノード名「P60」を有するプリンタ60は、第1の要求パケットを受信しても、第1の応答パケットを送信しない。PC10は、更新用ファームウェア「F3」をファイルサーバからダウンロードする。次いで、PC10は、ダウンロードした更新用ファームウェア「F3」を、プリンタ50のIPアドレス「A1」を送信先として送信する。 (もっと読む)


【課題】共有先アプリケーションの起動において、ユーザに唐突な感じを与えることを抑制できる情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法を提供すること。
【解決手段】ユーザは、第1の共有先アプリ確認画面100または第2の共有先アプリ確認画面110を視認した上で、共有先アプリ64として起動されるアプリケーションの画面120を視認する。したがって、共有先アプリ64の起動において、ユーザに唐突な感じを与えることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 ディスクアレイ装置内の機能毎の各ユニットに格納された各ファームウェアの版数および稼動するファームウェアを一致させる。
【解決手段】 装置は装置内で同じ種類の複数のユニットを有する。ユニットは複数の記憶領域を有する。記憶領域にはユニットが動作するためのファームウェアが記憶領域ごとに格納される。ユニットを装置に取り付けるときに、装置が稼動領域の書き込み不可の第一のユニットの取り付けを認識すると、前記第一のユニットの各記憶領域に格納されたファームウェア版数と、前記装置で動作する第二のユニットの各記憶領域に格納されたファームウェア版数とを比較する。そして、前記比較手段で各ファームウェア版数が不一致の場合には、前記第一のユニットが実行するファームウェアが格納されている記憶領域を前記装置で動作する第二のユニットの各記憶領域に合致させる。 (もっと読む)


【課題】UEFI用VFドライバの開発を必要とせず、かつドライブ名称の変更を防いで、仮想計算機を起動させる。
【解決手段】物理計算機の計算機資源を仮想計算機へ割り当てる仮想化部を備えて仮想計算機を起動させる方法であって、仮想化部が仮想計算機を起動する以前に、仮想計算機と前記レージを接続する第1のアクセス経路と第2のアクセス経路の状態を設定し、仮想計算機を起動してから、第1のアクセス経路と第2のアクセス経路を切り替える契機を判定し、第1及び第2のアクセス経路を切り替える契機と判定したときに、第1のアクセス経路と第2のアクセス経路を切り替える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションを利用するユーザを一元管理し、バージョンが異なるアプリケーションを複数のユーザに提供する。
【解決手段】実施形態のコンピュータシステムは、1つのアプリケーションを複数の異なるバージョンで区分し、各バージョンに対応する複数のアプリケーションプログラムを格納するアプリケーション格納部と、接続するユーザ端末機からの操作入力に応じてアプリケーションプログラムに基づくアプリケーション制御を遂行するアプリケーション制御部と、アプリケーションを利用するユーザ別にバージョンを関連付けたユーザ別バージョン管理情報を記憶する記憶部と、ユーザ端末機からの利用要求に基づいてユーザに関連付けられたアプリケーションのバージョンを識別し、バージョン別に予め設定された接続情報を用いてユーザ端末機をアプリケーション制御部に接続させる接続制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】利用するデバイスの指定を容易に行えるようにすること。
【解決手段】第1の記憶手段1cは、制御情報2を記憶する。第2の記憶手段1dは、デバイス1gを制御するための1または複数のプログラムと1または複数の文字列との対応関係を示す定義情報3を記憶する。判定手段1eは、受け付ける操作入力に応じた文字列2aを含む画面情報に基づいて表示装置1aに表示された画面への操作入力に対して、文字列2aを含む制御情報2が第1の記憶手段1cに登録されたことを検出すると定義情報3に示される何れかの文字列が、制御情報2に含まれているか判定する。制御手段1fは、定義情報3で示される文字列3aが制御情報2に含まれていると判定されたとき、定義情報3を参照して、判定された該文字列3aに対応付けられたプログラム3bを呼び出すことで、デバイス1gを制御する。 (もっと読む)


【課題】安価にプログラムムデータを冗長化すると共に、自動的かつ安全に故障したプログラムデータを復旧すること。
【解決手段】CPU11は、管理部17が起動時の処理失敗を確認した場合、管理部17からコントローラ20内の管理部27へアクセスし、セレクタ18,19を介してコントローラ20内のBIOS ROM26からBIOSデータを読み出す。そして、CPU11は、この読み出したBIOSデータと、起動時に用いたBIOSデータとが一致するか否かを判定し、両BIOSデータが一致しないと判定した場合、読み出したBIOSデータをBIOS ROM16に上書きし、この上書きしたBIOSデータを用いて再起動を行なう。 (もっと読む)


【課題】初版データを配信する場合、配信データ量が多くなり、ダウンロード時間、更新時間が長くなる。
【解決手段】ネットワークを介してサーバに接続する車載機で、サーバは、車載機の保有しているデータ群から対象データと類似のデータブロックを連結した類似データと対象データの差分をとった差分データを作成し、差分データ及び類似データの配置情報を車載機に配信する。車載機は、受信した類似データの配置情報に従い、保有しているデータ群から類似データを作成し、作成した類似データと受信した差分データから対象データを再構築してインストールする。 (もっと読む)


【課題】
ロケール設定が情報処理装置を使用するエリアに対応して設定されていない場合であっても、そのエリアに見合ったソフトウェアを構成することが可能なインストーラプログラムもしくはインストール方法を提供する。
【解決手段】
ソフトウェアのインストール先である情報処理装置に対して、前記情報処理装置が動作するタイムゾーンを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記タイムゾーンに基づき前記情報処理装置が使用されているエリアを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づきインストール可能なソフトウェアを決定する決定手段と、前記決定手段により決定されたインストール可能なソフトウェアをインストールするインストール手段として機能させるインストーラプログラム、又はインストール方法。 (もっと読む)


61 - 70 / 3,607