説明

国際特許分類[G06K13/12]の内容

国際特許分類[G06K13/12]に分類される特許

1 - 10 / 29


【課題】手動によるカードホッパーへのカードセット操作により生じるカードの間違えを防止し、使用するカードの枚数や種類を監視できるカード発行機を提供する。
【解決手段】カード挿入部、複数のカードホッパー部、カード読取書込部、カード排出部と制御部と、少なくとも該カード挿入部、複数のカードホッパー部、カードリーダーライターとカード排出部間のカード搬送可能なカードキャリア手段とを備え、該カード読取書込部は、カード種別読取手段と、発行データをカードに書込む書込み手段を有し、該制御部は発行データに含まれるカード種別検知手段を有し、カードキャリア手段は、カード種別に応じてカードを各ホッパーとカード読取書込部の間を搬送可能とする。 (もっと読む)


【課題】カード面の不良を複数不良種類に仕分けできるカード仕分け装置を提供する
【解決手段】撮像部PT1を通過した一方の面の良カードは、搬送部HS1から排出されて搬送部HS2に渡されずに落とし手段SE1により搬送部HS5上に落とされ搬送される。搬送部HS5から排出される第1の不良種類カードを、搬送部HS7に渡さずに落とし手段SE3で搬送部HS9上に落とし搬送して、第1の不良種類カードをストック部ST2にストックする。搬送部HS7から排出される第2の不良種類カードを、搬送部HS8に渡さずに落とし手段SE4で搬送部HS10上に落とし搬送して、第2の不良種類カードをストック部ST4にストックする。搬送部HS8で搬送される第3の不良種類カードを搬送部HS11に落とし搬送して、第3の不良種類カードをストック部ST5にストックする。 (もっと読む)


【課題】収納カードを退避させてカードを送り込むための機構が小型でコンパクトに構成されているカードスタッカを備えたカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード処理装置1のカードスタッカ14では、後側搬送路面部分15aとカード押し上げ板41の間に収納カードC(14)が積層され、圧縮コイルバネ42によって後側搬送路面部分15aに押し付けられている。後側搬送路面部分15aにはプランジャ駆動式のカード押し下げ部材43、44が配置されており、カード搬送路13からカードスタッカ14にカードを送り込む際には、カード押し下げ部材43、44を突出させ、収納カードC(14)を後側搬送路面部分15aから離して、収納カードC(14)の最も上に位置する最上位カードC1と後側搬送路面部分15aの間に1枚のカードを差し込むことのできる隙間を形成し、ここにカードを送り込む。 (もっと読む)


【課題】配線ケーブルを引き回すことなく、装置本体ユニットに開閉可能に取り付けた開閉ユニットに形成したカードスタッカの満杯を検出できるフル検出器を備えたカード処理装置を提案すること。
【解決手段】カード処理装置1の装置本体ユニット2に配置したフル検出器70は、カードスタッカ14における収納カード枚数に応じて移動するカード押し上げ板41に連動して旋回し、満杯時の旋回位置にある検出レバー71の検出片は、装置本体ユニット2側の回路基板27に搭載した発光素子、受光素子からなる検出部73で検出される。検出レバー71は、引張コイルバネ72によってカード押し上げ板41に対して開閉ユニット開き方向に押し付けられた状態に保持されているので開閉ユニット3の開閉に支障がない。回路基板27から最も離れた位置にあるカードスタッカ14の満杯状態をケーブル配線が不要な簡単な機構で実現できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、搬送される情報記録媒体の搬送方向を切り替えることが可能な媒体搬送方向切替機構を提供する。
【解決手段】搬送ローラ20に向かってピンチローラ21を付勢する付勢部材22の一端は、ピンチローラ21を支持する支持軸27に係合し、付勢部材22の他端は、支持軸27を保持する保持部材11に係合している。媒体搬送方向切替機構6では、第1対向位置P1と第2対向位置P2との間で、搬送ローラ20の回転中心C1を中心とするピンチローラ21の回動動作が可能であり、ピンチローラ21は、搬送ローラ20が正回転すると第1対向位置P1へ移動し、搬送ローラ20が逆回転すると第2対向位置P2へ移動する。 (もっと読む)


【課題】積層収納される紙葉類を押圧する押圧部と挿入口を開閉するシャッタを駆動する駆動源に負担をかけることのない紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙葉類処理装置は、紙葉類が挿入される挿入口と、挿入口を開閉するシャッタ8と、挿入口から搬入される紙葉類を順次積層して収納可能にした紙葉類収納部と、紙葉類収納部に収納される紙葉類に当接し、積層された紙葉類を押圧する押圧部50と、シャッタ8と押圧部50を動作させるカム溝61Aと、カム溝61Aを駆動する駆動モータと、を有しており、カム溝61Aは、シャッタ8及び押圧部50の一方が動作中に、他方の動作を停止させる形状を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を収納する収納部の着脱の検知、及び紙葉類が規定量になったことの検知を簡素化してコストの低減が図れる紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙葉類処理装置は、フレームに対して着脱可能であり、紙葉類を収納可能な収納部5と、収納部5に収納された紙葉類が規定量になったときに移動する可動部材53と、可動部材53が移動したことを検知する検出センサ35と、を有する。可動部材53は、収納部5に支持されており、収納部5がフレームに対して未装着状態のとき、検出センサ35によって可動部材53が移動したことを検知可能となるように収納部5の着脱動作に伴って移動する。 (もっと読む)


【課題】 カードを収納するストック手段の構成を合理化してなるカードリーダライタを提供すること。
【解決手段】 ストック手段400は、カード10を積層するスペースを搬送路110の上部に設けてなる収納部410と、収納部に収納されたカードを搬送路に向って付勢する付勢手段420と、カードを搬送路から収納部の内部に向って押上げるカム機構430とを備え、カム機構は、カードの搬送方向と平行な軸を中心に回転する複数のカム体431,432を備え、複数のカム体によりカードの全体を押上げるものであり、複数のカム体のうちの少なくとも一部は、偏心凹部430aを備え、カードを押上げた状態においては、押上げられたカードの下部に偏心凹部が位置するとともに、他のカードが搬送手段により搬送されて偏心凹部の内部に入り込むことにより、押上げられたカードと他のガードがオーバーラップする構成とした。 (もっと読む)


【課題】 枢支構造において、組付けの作業を容易にする。
【解決手段】 第1の枢支部材60の第1の挿通孔60dと、第2の枢支部材80の第1の貫通孔80aとに第1の枢軸81を挿通することにより、第1の枢支部材60が第2の枢支部材80に枢支される。第2の枢支部材80の第2の貫通孔80bと、支持部材59の第2の挿通孔59cとに第2の枢軸66を挿通させることにより、第2の枢支部材80が支持部材59に枢支される。規制部材82は、第1の枢軸81の係入溝81aに係入される凹部82dと、第2の枢軸66が挿通される第3の挿通孔82eと、第2の枢支部材80の被係合部80cと係合する連結部82bとを有する。 (もっと読む)


【課題】装置内に収納された発行前のカードの枚数を正確に自動計数することのできるカード発行装置を提供する。
【解決手段】カード収納部7に、カードを繰出す繰出し口10とカードをカード収納部7の中に回収する回収口11を設ける。繰出し口10からカードを1枚繰出し、エレベータ部22により回収口11まで搬送し、回収口11からカード収納部7に回収する。これを繰返してカード収納部7内の全てのカードを繰出し、回収することで、カード収納部7内のカード枚数を自動計数する。 (もっと読む)


1 - 10 / 29