説明

国際特許分類[G06K19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671)

国際特許分類[G06K19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/00]に分類される特許

221 - 230 / 2,219


【課題】 携帯情報端末の操作を容易とすることが可能であり、かつ、サーバとの接続が困難であるような作業現場においても使用可能である、作業支援システム、作業支援システム用ICタグおよび作業支援システム用携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 ICタグと、ICタグリーダを有する携帯情報端末とを備え、前記ICタグには、少なくとも、変数初期値と実行プログラムとが格納され、前記ICタグリーダを用いて、前記ICタグの前記変数初期値が取得可能であり、また、前記ICタグリーダを用いて、前記ICタグの前記実行プログラムが取得可能であり、前記携帯情報端末において、前記ICタグリーダで読み取った実行プログラムを実行可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク費用や人為的ミスの無い、またセキュリティ性に優れたICカード発行システムを提供する。
【解決手段】ICカードにデータを書き込んでICカードを発行するシステムであって、カード発行するためのコマンド情報を格納した発行用カードを事前に作成する手段と、発行用カードと発行対象とするICカードをICカード発行機に投入し、発行用カードからコマンド情報を読み出し顧客情報を編集しながら発行対象とするICカードを発行する手段と、を備えたことを特徴とするICカード発行システム。 (もっと読む)


【課題】容器の開封状況を確認できるとともに商品管理等もできる包装容器を提供する。
【解決手段】本発明の包装容器1は、別の周波数帯を通信可能な少なくとも2つのアンテナ部32,33を有するRFIDタグ3を備え、前記アンテナ部32,33のうちの1つを容器1の開封とともに通信不能に切断する構成としたことを特徴とする。前記RFIDタグ3は、携帯端末と通信可能とするのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】回転により作動する電子コンポーネント、望ましくは、読み取られる際に回転する担体(CDやDVD等)に取り付けられ又は組み込まれるRFIDタグにより回転する担体の使用時間を制限する方法を提供する。
【解決手段】RFIDタグ210は、アンテナ、回転スイッチ214、コンポーネント216(有利に、プロセッサ)及び時間使用リミッタ218を有する。アンテナは、受け取ったRFID信号を電気エネルギに変換して、コンポーネント216に給電するよう構成される。回転スイッチ214は、担体200が一定の回転速度以上で回転しない限り回路を遮断するよう構成される。時間使用リミッタ218は、回転スイッチ214を介して給電される場合にタイマをカウントダウンし、タイマの設定時間が満了するとRFIDタグ210を無効にする。 (もっと読む)


【課題】 従来は、写真等に音声やデータ等の他の情報を記録するようにしたものは、録音再生は外部の装置や付属物によるものであり、別に設備や装置を必要としている。単独で録音再生を可能にするためには、マイクロフォン/スピーカ及び電源も一体化することが必要である。さらに、保存を容易にするために写真アルバム等に保存できる厚さで実現することが必要である。
【解決手段】録音再生機能を有する電子回路、録音及び再生スイッチ、圧電素子による平面スピーカ/マイクロフォン等から成る音声モジュール及び薄型平板電池を保持するバネ状端子を非導電性の接着剤で紙又はプラスチック材の薄型台紙上に貼り付け、さらにこの一方の面に写真印画紙又は写真、文字、絵等を記録した情報記録媒体を他面に紙、プラスチック材等の非導電体のシートをいずれも非導電性の接着剤で張り付けて一体化する。 (もっと読む)


【課題】計測信号の変換、表示、警報出力などを行う計装機器をおいて、計測値管理を簡素な構成で容易に行うことのできる表示器付計装機器の計測値管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】メモリ部205に保存されたヒストリカルデータがエンコーダ部206によってQRコード225に符号化され、液晶表示部204において表示される。その画像を携帯電話機30のカメラ部301で撮影し、デコーダ部305によって、読み取り可能な文字データに復号化して次段の液晶表示部306に出力する。 (もっと読む)


【課題】栄養バランスのとれた、かつ個人の嗜好にもあった個食を提供する。
【解決手段】ユーザー端末1を通じて、被提供者から個食の提供の依頼が入力される。サーバ2はインターネット3を介して、ユーザー端末1より個食提供の依頼を受信する。サーバ2は、選択した食事内容に関する情報を、情報記録媒体4に書き込む。情報記録媒体に情報の書き込みが完了したら、各食事に付されて配送されることになる。配送された食事は、被提供者によって、調理器5に設置される。次に調理器5は調理を開始する。調理が終了すると、調理器5は食事に関する情報を、サーバ2へ送信する。サーバ2は受信した食事が調理された情報を保存し、次回以降、食事を選択するときに利用することになる。 (もっと読む)


【課題】異なる2つの電波の指向性を備え、使用方法によって、アンテナの指向性を変えることができる非接触型データ受送信体およびこれを用いた重量物検知装置を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、第一部材11と第二部材12の境界13を起点として折り畳まれた基材14と、互いに電気的に接続されたアンテナ15およびICチップ16と、を備え、境界13の近傍に離隔部材17が配設され、第一部材11の一方の面11aにアンテナ15を構成する放射素子15BとICチップ16とが設けられ、第二部材12の一方の面12aにアンテナ15を構成する導波素子15Aおよび反射素子15Cが設けられ、2つの部材が重ね合わせられた場合、2つの部材が重ね合わせられた面にて、導波素子15A、放射素子15Bおよび反射素子15Cが所定の間隔を隔てて、この順に並列に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】UHF帯等の比較的長距離の通信を可能にするICタグであって、使用しない場合に限ってICタグリーダーとの長距離の通信を選択的に不可能とすることが、簡単にかつ繰り返し可逆的にできるICタグを提供すること。
【解決手段】ICチップ2と該ICチップに接続したアンテナ部材3とを常時有するICタグ固定部4と、該ICタグ固定部の近傍への着脱が可能でアンテナ部材3と電気的な結合をしてアンテナを形成する他のアンテナ部材5と、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信設備内の情報収集用の配線を削減し、また、外部へ情報を送信するタグを駆動する電池容量を小さく抑える。
【解決手段】マンホール400には、その壁面、床面、天井などに、複数のセンサ付きタグ100が配置されている。センサ付きタグ100は、取得した情報を、マンホール400内に設置した送受信タグ200へ、水中での伝搬で減衰が少ない低い周波数を用いて送信する。送受信タグ200は、受信したセンサ情報を、別の(空中での伝搬距離が長い)周波数の電波で送信する。測定用車両500に搭載したリーダ300は、送受信タグ200から所定の時間間隔で送信されるセンサ情報を受信する。 (もっと読む)


221 - 230 / 2,219