説明

国際特許分類[G06K19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671)

国際特許分類[G06K19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/00]に分類される特許

71 - 80 / 2,219


【課題】在室管理を正確に行うことができる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】釦2bを有し、釦2bが操作されたときとされていないときとで異なる信号を無線で送信するタグ2と、タグ2が送信した信号を受信する検知機器3と、異なる信号の一方を検知機器3が受信した場合はタグ2による入室操作がなされたと判断し、異なる信号の他方を検知機器3が受信した場合はタグ2による退室操作がなされたと判断する判断手段4と、を備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】無線タグを利用して、解錠すべき扉を選択することができる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】複数の扉2の各々に対応して設けられた複数のタグリーダー3と、無線タグ7から送信される電波9を複数のタグリーダー3が同時に受信している場合に、複数の扉2の中から解錠すべき扉2を選択する選択手段5と、無線タグ7で所定の操作が行われた際に選択されている扉2の解錠指示11を出力する出力手段5と、を備えるように構成した。これにより、無線タグ7を利用して、解錠すべき扉2を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】収容箱に設けられた情報保持装置が保持する情報を、読取装置が適切に読み取ることが出来る。
【解決手段】情報保持媒体を1以上収容し、前記1以上の前記情報保持媒体それぞれは、該情報保持媒体の属性を示す第1属性情報を保持し、該第1属性情報が含まれた第1電波を発する第1情報保持装置を有する収容箱において、前記収容箱は、前記収容箱の属性を示す第2属性情報を保持し、該第2属性情報が含まれた第2電波を発生する第2情報保持装置を有し、前記第1電波と前記第2電波とが干渉しないように、前記第1電波の周波数帯と前記第2電波の周波数帯とは設定されていることを特徴とする収容箱。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機を使用して振り込み先を指示する振り込め詐欺を防止するシステムを提供することにある。
【解決手段】キャッシュカード収納ケース1で管理されているキャッシュカード20がキャッシュカード収納ケース1から抜かれた情報を携帯電話機31へ送信する。携帯電話機31はキャッシュカード収納ケース1からキャッシュカード20が抜かれた情報を受信したとき、キャッシュカード20が使用中と判定し、携帯電話機31の通話を切断することにより振り込め詐欺を防止する。 (もっと読む)


【課題】既存の診察券に代えて、日常生活で一般的に使用されている合成樹脂製カードを活用して安価なシール状診察券を利用すること。
【解決手段】入力部・診察券発行部・情報読取り部・診察券処理部及び出力部と、患者が所持する合成樹脂製カードと、診察券発行部から発行されかつ該合成樹脂製カードの一側面に貼り付けけられる診察券本体との組み合わせから成る医療機関受付用診察券システムであって、診察券発行部5から発行された診察券本体4aは、合成樹脂製カード14よりも面積が小さいシールである共に、裏面に接着層12を有し、表面に、少なくとも情報読取り部7が読取ることが可能な当該患者の識別コード13を有する医療機関の受付用診察券システム。 (もっと読む)


【課題】各利用者へのサービスを、既存のシステムを大幅に変更することなく提供する。
【解決手段】端末は、第1識別子が設定された各第1端末と、第2識別子が設定された各第2端末とを含み、ICカード101は、第1端末と通信する際に、第1識別子及び第1端末と通信した日とを第1端末から受信し、通信の頻度を示す第1スコア値を算出し、第1スコア値と第1識別子とを含む第1属性データを保持し、第2端末と通信する際に、第2識別子、及び第2端末と通信した日を第2端末から受信し、第1端末と通信した日、及び各第2端末と通信した日に基づいて、第1スコア値を更新し、通信の頻度を示す第2スコア値を算出し、第2スコア値と第2識別子とを含む第2属性データを生成し、第1属性データと第2属性データとの合計数が所定数を超える場合、更新された第1スコア値と第2スコア値とを比較し、第2スコア値が大きい場合、第2属性データを保持する。 (もっと読む)


【課題】 従来より、暗所における情報提供手段がほとんどなく、特に停電時や、照明のない所では、避難誘導等の伝達手段がなく、災害時等の避難誘導等が安全に行われておらず、
広範な情報提供が、望まれていた。
【解決手段】
屋内、屋外の壁等の任意の位置に蓄光体情報提供手段、設置されており、蓄光体情報提供手段の中に設けられた情報発信手段は、QRコード、及び/又はバーコード、及び/又はICタッグ、及び/又はブルートゥース発信体、及び/又はWIFI発信体等で、構成されている、蓄光体情報伝達システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】使用者が身に付ける名札を兼ねた認証端末であって、通行ゲートに設置された読取機と通信することにより、前記使用者が前記通行ゲートを通過することの許可を受けるための認証端末に表示される表示情報を適切に変更することを目的とする。
【解決手段】認証端末100は、読取機から通過することの許可を受けた場合に、読取機を識別する読取機IDを取得し、取得した読取機IDに応じて、表示装置101に表示する情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】ICタグを取付対象物の取付穴内で封入する接着剤層の表面への異物の付着を防止した研削前のICタグ取付構造を提供する。
【解決手段】取付対象物である内輪2の取付面2aに予め取付穴2bをあけておき、この取付穴2b内にICタグ11を配置した状態で接着剤を注入して、ICタグ11を取付穴2b内で封入する接着剤層12を形成する際に、その接着剤層12の表面を取付穴2bの開口縁よりも底側に形成し、取付面2aに研削が施される前に、取付穴2bの開口部近傍に蓋13を挿入して接着剤層12の表面を覆うことにより、ゴミや取付面2aの研削粉等の異物が接着剤層12の表面へ付着しないようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯端末との取引情報を容易に確認及び修正できる。
【解決手段】携帯端末と近距離無線通信を行う第1通信部と、前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が行われると、前記携帯端末に関する取引情報が管理サーバに記憶されるように、前記管理サーバとネットワークを介して通信を行う第2通信部と、前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が正常に完了したか否かを判別する判別部と前記携帯端末と前記第1通信部との間の近距離無線通信が正常に完了していないと前記判別部が判別した場合、前記携帯端末に記憶される取引情報を前記管理サーバに記憶される取引情報に一致させるための、前記携帯端末に記憶される取引情報の更新を誘導する誘導情報を出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


71 - 80 / 2,219